2016 Fiscal Year Annual Research Report
Investigation of detection method for Vancomycin intermediated-resistant Staphylococcus aureus
Project/Area Number |
26461513
|
Research Institution | Kitasato University |
Principal Investigator |
花木 秀明 北里大学, 北里生命科学研究所, 特任教授 (60286747)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
崔 龍洙 自治医科大学, 医学部, 教授 (50306932)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | Vancomycin / VISA / VRSA / 耐性 / 検出 / MALDI-TOFMS |
Outline of Annual Research Achievements |
Hetero-Vancomycin intermediated-resistant Staphylococcus aureus (hetero-VISA)はバンコマイシンが効かなくなる前段階の細胞集団である。この細胞集団の中にはVISA(VCMのMICが2μg/mLより大、もしくは≧4μg/mLを示すS. aureus)細胞が含有されており、この耐性細胞がVCMによって選択され、結果的にVCMが効かないVISA細胞集団のみへと選択される。前研究ではVISA細胞が0.012%含有されていれば、既存の方法のMICでもある程度検知できることがわかった。今回はさらに研究をすすめ、VCM感性株と≧4μg/mLの株を、Matrix- assisted laser desorption ionization-time of flight mass spectrometry(MALDI-TOFMS)で検出されるピークの差を比較した結果、≧4μg/mLの株に特異的なピーク(蛋白)を見出した。
|