• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

小型・正常大の血小板を有する先天性血小板減少症の原因遺伝子と分子病態に関する研究

Research Project

Project/Area Number 26461562
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

笹原 洋二  東北大学, 医学系研究科, 准教授 (60372314)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2018-03-31
Keywords遺伝子 / シグナル伝達 / 血液学 / トランスレーショナルリサーチ
Outline of Annual Research Achievements

小児期に発症する遺伝性血小板減少症は免疫性血小板減少症(Immune Thrombocytopenia; ITP)との鑑別に重要であり、適切な治療法選択のために鑑別診断が必要な疾患である。昨年度まで、本邦における遺伝性血小板減少症を疑う症例の蓄積を行い、その臨床的および遺伝学的解析を行ってきた。その結果として、WAS異常症、RUNX1異常症、ANKRD26異常症の症例を遺伝子変異を同定して確定診断し、臨床に還元してきた。更に、橈骨尺骨癒合を伴う遺伝性血小板減少症の新規原因遺伝子としてEVI-1遺伝子異常を発見し、同じ機能ドメインに変異を有する本邦3症例の解析結果を英文論文として報告した。
今年度は、引き続き本邦における遺伝性血小板減少症疑い症例を全国から解析依頼があったため、小型・正常大の血小板を有する遺伝性血小板減少症の遺伝子解析を継続して行った。その結果、新規にWAS異常症、RUNX1異常症、ANKRD26異常症およびEVI-1異常症の症例を確定診断している。EVI-1異常症においては、その機能解析を細胞レベルで行い、血液細胞株での遺伝子転写調節異常のメカニズムを解析した。これらの解析結果は、論文総説および学会、研究会発表や招待講演にて報告を行っている。
しかしながら、解析依頼のあった症例の中には既知遺伝子解析では遺伝子変異を同定できなかった症例が多数存在した。これらの患者本人および同意の得られた両親のDNA検体をトリオ検体として保存し、アレイCGH法およびエクソーム解析を開始したところである。これにより2症例以上に同一の遺伝子変異が認められる場合は新規原因遺伝子の可能性が期待される。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

WAS異常症、RUNX1異常症、ANKRD26異常症、EVI-1異常症の症例を遺伝子変異を同定して確定診断し、引き続き本邦における遺伝性血小板減少症疑い症例において小型・正常大の血小板を有する遺伝性血小板減少症の遺伝子解析を継続して行った。この解析結果を臨床に還元すすとともに、論文総説および学会・研究会にて報告を行った。既知遺伝子解析では遺伝子変異を同定できなかった症例において患者本人および同意の得られた両親のDNA検体を保存しているが、当初予定していたこれらの検体を用いたアレイCGH解析とエクソーム解析がまだ完遂していないため。

Strategy for Future Research Activity

今後も本邦における遺伝性血小板減少症疑い症例において小型・正常大の血小板を有する遺伝性血小板減少症の遺伝子解析を継続して行い、この解析結果を臨床に還元すすとともに、原著論文や総説および学会・研究会にて報告を行う予定である。既知遺伝子解析では遺伝子変異を同定できなかった症例において患者本人および同意の得られた両親のDNA検体を保存しているため、これらの検体を用いてアレイCGH法やエクソーム解析を行って、新規原因遺伝子を探索する予定である。

Causes of Carryover

小型・正常大の血小板を有する遺伝性血小板減少症症例において、既知遺伝子に変異を同定できない症例および家系において、当初から予定していたアレイCGH法とエクソーム解析による新規原因遺伝子の探索を開始したところであるが、まだ全症例の解析が完遂していないため。

Expenditure Plan for Carryover Budget

主に既知遺伝子に変異を認めない検体において、アレイCGH法とエクソーム解析を行うために必要な物品費として使用する。また、一部を成果発表として国内・国外での学会発表旅費および論文作成・投稿費用として使用する。

  • Research Products

    (7 results)

All 2017 2016

All Journal Article (3 results) Presentation (4 results) (of which Invited: 2 results)

  • [Journal Article] TAR症候群(thrombocytopenia with absent radius症候群)2016

    • Author(s)
      笹原洋二
    • Journal Title

      小児科診療

      Volume: 79 Pages: 191-191

  • [Journal Article] 遺伝性血小板減少症2016

    • Author(s)
      笹原洋二
    • Journal Title

      小児内科

      Volume: 48 Pages: 1026-1031

  • [Journal Article] Wiskott-Aldrich症候群の分子病態に関する研究2016

    • Author(s)
      笹原洋二
    • Journal Title

      東北医学雑誌

      Volume: 128 Pages: 52-53

  • [Presentation] 特発性血小板減少性紫斑病を合併し血清TARC値が低値であったアトピー性皮膚炎の1例2017

    • Author(s)
      小澤麻紀、笹原洋二、相場節也
    • Organizer
      第116回日本皮膚科学会総会
    • Place of Presentation
      仙台市、仙台国際センター
    • Year and Date
      2017-03-02 – 2017-03-02
  • [Presentation] 単一血球減少と免疫不全症2016

    • Author(s)
      笹原洋二
    • Organizer
      第58回日本小児血液・がん学会学術集会
    • Place of Presentation
      品川区、品川プリンスホテル
    • Year and Date
      2016-12-15 – 2016-12-15
    • Invited
  • [Presentation] 当科で診断した遺伝性血小板減少症とその分子病態2016

    • Author(s)
      笹原洋二
    • Organizer
      第9回東北小児血液疾患研究会
    • Place of Presentation
      仙台市、江陽グランドホテル
    • Year and Date
      2016-09-17 – 2016-09-17
  • [Presentation] ITPと鑑別が必要な原発性免疫不全症と遺伝性血小板減少症2016

    • Author(s)
      笹原洋二
    • Organizer
      第1回道北免疫不全症講演会
    • Place of Presentation
      旭川市、旭川グランドホテル
    • Year and Date
      2016-04-15 – 2016-04-15
    • Invited

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi