• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

重症感染症を惹起するインフルエンザ菌無莢膜株の社会的重要性とその病原因子解析

Research Project

Project/Area Number 26461564
Research InstitutionChiba University

Principal Investigator

石和田 稔彦  千葉大学, 真菌医学研究センター, 准教授 (30344980)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords侵襲性感染症由来インフルエンザ菌 / インフルエンザ菌無莢膜株 / インフルエンザ菌e型 / 血清型解析 / バイオフィルム産生能
Outline of Annual Research Achievements

インフルエンザ菌b型ワクチン導入後に分離された侵襲性感染症由来インフルエンザ菌株を昨年度にひき続き収集し、血清型解析等実施した。
非b型莢膜株については、e型株、f型株についてMultilocus sequence typing(MLST)解析を実施した。f型株については欧米で侵襲性感染症の主体となっているST 124型が日本でも侵襲性感染症由来株や保菌株で多く認められること、e型株については、ST 122型が主体であるが、fucK欠損株も多く認められることを明らかにした。
無莢膜株については、小児侵襲性感染症由来株合計28株について、臨床背景、薬剤感受性、生物型、MLST解析、バイオフィルム産生能、付着因子について検討を行った。臨床背景として、発症年齢は、新生児から学童まで幅広い年齢層に認められた。基礎疾患を有する症例からの分離例が多く、全体の42.9%を占めた。3例が死亡しており、予後不良例も認めた。薬剤感受性は良好な株が多かったが、2株がβラクタマーゼ産生クラブラン酸アモキシシリン耐性株であり、今後臨床的に問題になる可能性が示唆された。ST型は28株中26株が異なっており多様であった。生物型は、Ⅱ型が最も多くついでⅢ型であり、インフルエンザ菌b型株とは異なっていた。バイオフィルム産生能、付着因子保有状況は多様であり、呼吸器から分離される無莢膜株との大きな違いは認められなかった。
この無莢膜株28株については、全ゲノム解析を現在実施している。
また、インフルエンザ菌の血清型解析について、質量分析計(MALDI TOF-MS)を利用し、短時間での解析が可能かどうかの検討を開始した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

侵襲性感染症由来インフルエンザ菌無莢膜株の臨床上の問題点、菌株の特徴、病原性について詳細に検討することが出来た。e型株、f型株についても解析を進めることが出来た。全ゲノム解析に関して着手することが出来た。

Strategy for Future Research Activity

これまでの検討から得た知見について学会での意見交換、報告を行う。その後、論文を作成する。
全ゲノム解析、質量分析計を用いた血清型解析については、別途学会報告と論文作成を行う。

Causes of Carryover

平成27年度に行った研究に必要な試薬、消耗品に関して、当初予定していた予算よりも低額で購入が可能であったため

Expenditure Plan for Carryover Budget

学会参加、発表並びに論文作成に使用する予定である。

  • Research Products

    (9 results)

All 2016 2015

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 4 results,  Acknowledgement Compliant: 2 results) Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] The impact of heptavalent pneumococcal conjugate vaccine on the incidence of childhood community-acquired pneumonia and bacteriologically confirmed pneumococcal pneumonia in Japan.2016

    • Author(s)
      Naito S, Tanaka J, Nagashima K, Chang B, Hishiki H, Takahashi Y, Oikawa J, Nagasawa K, Shimojo N, Ishiwada N.
    • Journal Title

      Epidemiol Infect.

      Volume: 144 Pages: 494-506

    • DOI

      10.1017/S0950268815001272.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Analysis of Haemophilus influenzae serotype f isolated from three Japanese children with invasive H. influenzae infection.2015

    • Author(s)
      Hoshino T, Hachisu Y, Kikuchi T, Tokutake S, Okui H, Kutsuna S, Fukasawa C, Murayama K, Oohara A, Shimizu H, Ito M, Takahashi Y, Ishiwada N.
    • Journal Title

      J Med Microbiol.

      Volume: 64 Pages: 355-358

    • DOI

      10.1099/jmm.0.000031.

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Nationwide population-based surveillance of invasive pneumococcal disease in Japanese children: Effects of the seven-valent pneumococcal conjugate vaccine.2015

    • Author(s)
      Suga S, Chang B, Asada K, Akeda H, Nishi J, Okada K, Wakiguchi H, Maeda A, Oda M, Ishiwada N, Saitoh A, Oishi T, Hosoya M, Togashi T, Oishi K, Ihara T.
    • Journal Title

      Vaccine

      Volume: 33 Pages: 6054-6060

    • DOI

      10.1016/j.vaccine.2015.07.069.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 小児臨床検体由来インフルエンザ菌非b型莢膜株に関する検討2015

    • Author(s)
      朽名悟,星野直,深沢千絵,徳武翔子,奥井秀由起,澤田恭子,佐藤洋子,高橋喜子,石和田稔彦
    • Journal Title

      感染症学会雑誌

      Volume: 89 Pages: 237-243

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Hibワクチン、肺炎球菌結合型ワクチンの普及と効果2015

    • Author(s)
      石和田稔彦
    • Journal Title

      日本小児科医会会報

      Volume: 49 Pages: 11-16

  • [Presentation] Epidemiologic and Microbiologic analysis of invasive pneumococcal disease and pneumococcal pneumonia among children in Chiba prefecture, Japan after introduction of the 13-valent pneumococcal conjugate vaccine2016

    • Author(s)
      Ishiwada N, Naito S, Takeuchi N, Ohkusu M, Hishiki H, Chang B
    • Organizer
      10th ISPPD
    • Place of Presentation
      Glasgow, UK
    • Year and Date
      2016-06-26 – 2016-06-30
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 小児臨床検体由来インフルエンザ菌非b型莢膜株のMultilocus Sequence Typing(MLST)法による分子疫学的検討2016

    • Author(s)
      徳武 翔子, 星野 直, 澤田 恭子, 佐藤 万里, 佐藤 洋子, 石和田 稔彦
    • Organizer
      第27回日本臨床微生物学会総会・学術集会
    • Place of Presentation
      仙台国際センター(宮城県 仙台市)
    • Year and Date
      2016-01-29 – 2016-01-31
  • [Presentation] Clinical and bacteriological analysis of non-typeable Haemophilus influenzae isolated from blood in pediatric patients2016

    • Author(s)
      Naruhiko Ishiwada
    • Organizer
      US-Japan ARI panel meeting
    • Place of Presentation
      Washington DC USA
    • Year and Date
      2016-01-13
    • Int'l Joint Research
  • [Book] 小児の予防接種ハンドブックⅡワクチンの最新情報 インフルエンザ菌b型(Hib)ワクチン2016

    • Author(s)
      石和田稔彦 (編集 渡辺博)
    • Total Pages
      271ページ
    • Publisher
      総合医学社

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi