• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

重症複合免疫不全症に対する造血幹細胞移植後キメリズム病態の解明

Research Project

Project/Area Number 26461567
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

渡辺 恵理  東京大学, 医科学研究所, 特任研究員 (10624819)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 渡辺 信和  独立行政法人 国立病院機構 九州がんセンター, 細胞治療科, 医長 (10334278)
今井 耕輔  東京医科歯科大学, 医歯(薬)学総合研究科, 准教授 (90332626)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2016-03-31
Keywords原発性免疫不全症候群 / 造血細胞移植 / キメリズム解析 / 免疫再構築 / フローサイトメトリー / HLA
Outline of Annual Research Achievements

原発性免疫不全症に対する造血細胞移植後における混合キメリズムの遷延は、晩期拒絶や免疫グロブリン産生の回復不十分との関連性が指摘されているものの、詳細な実態は明らかとなっていない。本研究では、遷延する混合キメリズムが患者の免疫機構に与える影響を調べ、長期的な予後の診断に役立てることを目的とする。
東京医科歯科大学小児科にて2012年から2014年の間にFludarabineとBusulfanによる前処置を用いた造血幹細胞移植が施行された原発性免疫不全患症者11例では、8例で生着が認められ、このうち7例は完全キメラであった。一方、3例では移植後30日前後に生着不全が起こり、このうち2例は再移植により生着が得られ、混合キメラとなったのは1例であった。
また平成26年度は予備検討で得られたデータを基に解析方法について検討し、下記の解析法の確立を行った。
1) 移植前の患者における母親由来細胞の検出と細胞種の同定。2) 末梢血のキメリズム解析:T細胞、B細胞、NK細胞、単球、樹状細胞におけるキメリズム解析。3) 骨髄のキメリズム解析:造血幹細胞分画(CD34+CD38-)、造血前駆細胞分画(CD34+CD38+)およびその亜分画(CMP, GMP, MEP)におけるキメリズム解析。4) ドナーおよびレシピエント由来骨髄系細胞の分化度。5) T細胞の解析:ドナーおよびレシピエント由来T細胞のnaive/memory解析、制御性T細胞(Treg)の検出、PD-1の発現。6) B細胞の解析:ドナーおよびレシピエント由来B細胞の分化段階の比較。7) 骨髄中の造血前駆細胞亜分画のコロニーアッセイ:ドナーおよびレシピエント由来造血前駆細胞における増殖・分化能の比較。
各免疫細胞の分化段階と機能について、由来の異なる細胞群に分けて詳細に行うことで、移植後のキメリズム病態の解明が進むものと考えられた。今後は移植後キメリズムとB細胞の成熟度、及び患者の抗体産生能の回復との関係を中心に明らかにする予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

原発性免疫不全症候群研究調査班である東京医科歯科大学では移植後の症例解析が進んでいる。一方、近年本疾患においてはHLAを一致させた造血細胞移植が多いことより、HLA-Flow法の解析対象となる症例が少ないという課題が生じている。

Strategy for Future Research Activity

HLA-Flow法を用いたキメリズム解析には、ドナーおよびレシピエントに特異的なHLAをマーカーとするため、移植の際にミスマッチHLAが存在し、かつそのHLAに対する抗体が入手可能であることが条件である。これに適されない症例を解析する場合は、免疫細胞の各分画をフローサイトメーターでソーティングし、XY-FISH法やSTR-PCR法等でキメリズム解析を行う。また重症複合免疫不全症を含めた原発性免疫不全症候群を対象とする。

  • Research Products

    (17 results)

All 2015 2014

All Journal Article (10 results) (of which Peer Reviewed: 8 results,  Open Access: 1 results) Presentation (7 results)

  • [Journal Article] Osteogenic gene transcription is regulated via gap junction-mediated cell-cell communication.2015

    • Author(s)
      Mikami Y, Yamamoto K, Akiyama Y, Kobayashi M, Watanabe E, Watanabe N, Asano M, Shimizu N, Komiyama K.
    • Journal Title

      Stem Cells Dev.

      Volume: 24(2) Pages: 214-27

    • DOI

      10.1089/scd.2014.0060.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Osteocytes up-regulate the terminal differentiation of pre-osteoblasts via gap junctions.2015

    • Author(s)
      Nishikawa Y, Akiyama Y, Yamamoto K, Kobayashi M, Watanabe E, Watanabe N, Shimizu N, Mikami Y, Komiyama K.
    • Journal Title

      Biochem Biophys Res Commun.

      Volume: 456(1) Pages: 1-6

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2014.10.128.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Advanced human T-cell leukemia virus type 1 carriers and early-stage indolent adult T-cell leukemia-lymphoma are indistinguishable based on CADM1 positivity in flow cytometry.2015

    • Author(s)
      Kobayashi S, Watanabe E, Ishigaki T, Ohno N, Yuji K, Nakano K, Yamochi T, Watanabe N, Tojo A, Watanabe T, Uchimaru K.
    • Journal Title

      Cancer Sci.

      Volume: Feb 20 Pages: -

    • DOI

      0.1111/cas.12639.

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] MRD detection of leukemia relapse using HLA typing by FACS in combination with FISH after mismatched allogeneic stem cell transplantation.2014

    • Author(s)
      Miyachi M, Watanabe E, Watanabe N, Tsuma Y, Kawashima-Goto S, Tamura S, Imamura T, Ishida H, Hosoi H.
    • Journal Title

      Pediatr Transplant.

      Volume: 18(5) Pages: 180-184

    • DOI

      10.1111/petr.12267.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 臨床への応用-SCIDに対する臍帯血移植後のキメリズム解析2014

    • Author(s)
      渡辺恵理, 佐藤奈津子, 渡辺信和
    • Journal Title

      直伝フローサイトメトリー

      Volume: 実験医学別冊 Pages: 110-121

  • [Journal Article] Analysis of somatic hypermutations in the IgM switch region in human B cells.2014

    • Author(s)
      Horiuchi K, Imai K, Mitsui-Sekinaka K, Yeh TW, Ochs HD, Durandy A, Nonoyama S.
    • Journal Title

      J Allergy Clin Immunol.

      Volume: 134(2) Pages: 1-9

    • DOI

      10.1016/j.jaci.2014.02.043.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Pneumothorax in patients with severe combined immunodeficiency.2014

    • Author(s)
      Hoshino A, Imai K, Ohshima Y, Yasutomi M, Kasai M, Terai M, Ishigaki K, Morio T, Miyawaki T, Kanegane H.
    • Journal Title

      Pediatr Int.

      Volume: 56(4) Pages: 510-4

    • DOI

      10.1111/ped.12325.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Efficacy and safety of IgPro20, a subcutaneous immunoglobulin, in Japanese patients with primary immunodeficiency diseases.2014

    • Author(s)
      Kanegane H, Imai K, Yamada M, Takada H, Ariga T, Bexon M, Rojavin M, Hu W, Kobayashi M, Lawo JP, Nonoyama S, Hara T, Miyawaki T.
    • Journal Title

      J Clin Immunol.

      Volume: 34(2) Pages: 204-11

    • DOI

      10.1007/s10875-013-9985-z.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Cord blood transplantation is associated with rapid B-cell neogenesis compared with BM transplantation.2014

    • Author(s)
      Nakatani K, Imai K, Shigeno M, Sato H, Tezuka M, Okawa T, Mitsuiki N, Isoda T, Tomizawa D, Takagi M, Nagasawa M, Kajiwara M, Yamamoto M, Arai A, Miura O, Kamae C, Nakagawa N, Honma K, Nonoyama S, Mizutani S, Morio T.
    • Journal Title

      Bone Marrow Transplant.

      Volume: 49(9) Pages: 1155-61

    • DOI

      10.1038/bmt.2014.123.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 免疫系overview-免疫不全症との対応を含めて[見逃しやすい免疫不全]2014

    • Author(s)
      今井耕輔
    • Journal Title

      小児内科

      Volume: 46(10) Pages: 1454-58

  • [Presentation] 原発性免疫不全症10例に対するFluBUを用いた前処置による造血幹細胞移植2015

    • Author(s)
      青木由貴、今井耕輔、岡野翼、宮本 智史、森尾友宏、 et al.
    • Organizer
      第37回造血幹細胞移植学会
    • Place of Presentation
      神戸国際会議場(神戸市中央区)
    • Year and Date
      2015-03-06
  • [Presentation] 12カラー・フローサイトメトリーによるATLに対する樹状細胞療法後のATL細胞と免疫細胞の同時解析2014

    • Author(s)
      渡辺恵理、佐藤奈津子、末廣陽子、崔日承、鵜池直邦、渡辺信和
    • Organizer
      第76回日本血液学会学術集会
    • Place of Presentation
      大阪国際会議場(大阪府大阪市)
    • Year and Date
      2014-11-01
  • [Presentation] 原発性免疫不全症に対する造血幹細胞移植2014

    • Author(s)
      今井耕輔
    • Organizer
      第10回PBC研究会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2014-10-07
  • [Presentation] 抗体産生不全症の診断と治療の最新情報2014

    • Author(s)
      今井耕輔
    • Organizer
      第5回東海信州免疫不全症研究会
    • Place of Presentation
      名古屋
    • Year and Date
      2014-07-05
  • [Presentation] キメリズム/HLA-Flow法の臨床研究2014

    • Author(s)
      佐藤奈津子、渡辺恵理、石垣知寛、渡辺信和
    • Organizer
      第24回日本サイトメトリー学会学術集会
    • Place of Presentation
      関西医科大学(大阪府枚方市)
    • Year and Date
      2014-06-28
  • [Presentation] 成人T細胞白血病に対する樹状細胞療法後の腫瘍細胞と免疫細胞動態の解析2014

    • Author(s)
      渡辺恵理、佐藤奈津子、末廣陽子、鵜池直邦、渡辺信和
    • Organizer
      第24回日本サイトメトリー学会学術集会
    • Place of Presentation
      関西医科大学(大阪府枚方市)
    • Year and Date
      2014-06-28
  • [Presentation] ヒト免疫異常症における免疫担当細胞亜群解析の標準化2014

    • Author(s)
      今井耕輔
    • Organizer
      第58回日本リウマチ学会総会学術集会 シンポジウム
    • Place of Presentation
      グランドプリンスホテル新高輪(東京都港区)
    • Year and Date
      2014-04-26

URL: 

Published: 2016-05-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi