• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

腫瘍の悪性化に関与する血管新生シグナルの作用機構の解明と新規治療法の開発

Research Project

Project/Area Number 26461568
Research InstitutionTokyo Medical and Dental University

Principal Investigator

土田 里香  東京医科歯科大学, 医歯(薬)学総合研究科, 非常勤講師 (60571388)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2019-03-31
Keywords癌の微小環境 / 神経芽細胞腫 / 血管新生シグナル / 固形腫瘍 / 癌幹細胞・幹細胞
Outline of Annual Research Achievements

癌の治療では、正常細胞や正常臓器を傷害することなく癌細胞のみを駆逐し、生活の質(QOL)を下げずに予後を改善させることが望まれている。特に成長期にある小児癌治療では最も考慮されるべき重要項目の一つである。これまでに私は、生物発生の極初期から機能する血管新生シグナルが、固形腫瘍における癌幹細胞の悪性化や抗癌剤耐性能獲得に深く関わっていることを報告してきた。
本研究では、小児の固形癌として頻度の高い神経芽細胞腫に焦点を当て、平成26年度は、実験動物に移植したヒト神経芽細胞腫が、血管新生シグナルに深く関わる分子の投与により周囲組織や個体に何ら影響を与えず退縮する現象を確認した。
神経芽細胞腫は、その細胞そのものが癌幹細胞に似た性質を持つとの報告もある。また、正常の神経の発生に関与するシグナル経路は、正常の幹細胞の分化・自己複製・休止状態の制御に関わるシグナル経路と同じであり、さらに、私共が報告してきた固形腫瘍における癌幹細胞のステムネス(幹細胞らしい性質)の消失や薬剤耐性能獲得の回避に関わる血管新生シグナルとも一部重なる。そのため、このような腫瘍の悪性化の制御に関わる、癌微小環境を場としたシグナル経路を、多方面で既に解明が進んでいる幹細胞や神経発生に関わるシグナル伝達経路と照らし合わせながら、詳細に解析を進めていくことは、神経芽細胞腫の新しい治療法の可能性に繋げる上で非常に重要であると考えている。
今年度、神経芽細胞腫の退縮機序の解明を困難にした理由は、コントロール群では腫瘍の増殖が認められる一方で、血管新生シグナル関連分子投与群では非常に明瞭に神経芽細胞腫の消褪が認められたため、担癌マウスから残存組織の採取が困難となり、免疫染色等を駆使した移植部位の組織解析が十分に行えなかったことが大きい。今後は、確実な再現性の確認と、観察期間や解析方法を変え、更なる解明を進めていきたい。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

動物実験を主体としているため、観察期間が数か月必要なことを考慮すると、実験計画としては、おおむね順調に進展していると考えている。

Strategy for Future Research Activity

1.固形腫瘍、特に本研究では、神経芽細胞腫の新しい治療法の確立を目標とし、動物実験での再現性を確実なものとするとともに、作用機構について、血管新生シグナルを含む、癌微小環境を中心に解析を進める。それと同時に、神経芽細胞腫自体の遺伝子異常についても解析を進め、その変異が、微小環境に及ぼす影響も考慮しながら研究を進めたい。
2.神経芽細胞腫に関わるシグナル伝達経路は、幹細胞の分化にも関わるため、幹細胞の性質を有する細胞株(ES細胞、iPS細胞以外)を用いて分化誘導実験を行い、効率的に神経芽細胞腫を消褪させるメカニズムについての解析を進めたい。

  • Research Products

    (7 results)

All 2014 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (3 results) Remarks (3 results)

  • [Journal Article] BMP4/Thrombospondin-1 loop paracrinically inhibits tumor angiogenesis and suppresses the growth of solid tumors.2014

    • Author(s)
      Tsuchida R, Osawa T, et. al.
    • Journal Title

      Oncogene.

      Volume: 33 Pages: 3803-11

    • DOI

      10.1038/onc.2013.358.

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 神経芽細胞種におけるATMの機能喪失2014

    • Author(s)
      根本佳乃、土田里香、他
    • Organizer
      第56回日本小児血液・がん学会学術集会
    • Place of Presentation
      岡山コンベンションセンター・岡山シティーミュージアム (岡山)
    • Year and Date
      2014-11-28 – 2014-11-30
  • [Presentation] 神経芽細胞種におけるATMの機能喪失2014

    • Author(s)
      根本佳乃、土田里香、他
    • Organizer
      第73回日本癌学会学術総会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜 (神奈川)
    • Year and Date
      2014-09-25 – 2014-09-27
  • [Presentation] 低酸素低栄養の腫瘍微小環境において癌細胞はエピゲノム制御を介して脂質代謝を誘導する2014

    • Author(s)
      大澤毅、土田里香、他
    • Organizer
      第73回日本癌学会学術総会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜 (神奈川)
    • Year and Date
      2014-09-25 – 2014-09-27
  • [Remarks] 骨形成因子4(BMP4)はがんの微小環境を制御することでがんの増殖を抑制する

    • URL

      http://www.jobu.ac.jp/laboratory/laboratory_news_20131011.html

  • [Remarks] がん細胞のもつ低酸素・低栄養ストレス抵抗性は新規制がん剤開発の標的となり得る

    • URL

      http://www.jobu.ac.jp/laboratory/laboratory_news_20131011.html

  • [Remarks] がん微小環境におけるBMP4/TSP1回路は腫瘍血管新生の阻害と固形腫瘍の増殖抑制に関与する

    • URL

      http://www.lsbm.org/news/2013/0910.html

URL: 

Published: 2016-05-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi