• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

難治性急性骨髄性白血病に対するFLT3を標的とした遺伝子改変T細胞療法の開発

Research Project

Project/Area Number 26461574
Research InstitutionShinshu University

Principal Investigator

中沢 洋三  信州大学, 学術研究院医学系(医学部附属病院), 講師 (60397312)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords急性骨髄性白血病 / キメラ抗原受容体 / FLT3/ITD
Outline of Annual Research Achievements

FLT3/ITD遺伝子変異を有する急性骨髄性白血病(AML)の予後はきわめて不良である。現在、FLT3チロシンキナーゼ阻害剤(TKI)の開発が進められているが、TKIはFLT3/ITD陽性AMLの予後を大きくは改善しないことが複数の臨床試験から明らかとなっている。その理由として、TKI治療中にFLT3/ITD変異AML細胞が様々な薬剤耐性機序を獲得することが指摘されている。
本研究では、FLT3/ITD遺伝子変異を含む難治性AMLに対する薬剤耐性機序に屈しない新規治療法の開発を目的に、AML細胞に高発現するサイトカイン受容体を標的とした新規キメラ抗原受容体(CAR)の開発を試みた。
まず、AML細胞株および抗FLT3抗体を購入し、AML細胞株上におけるFLT3の発現をフローサイトメトリー法で確認し、本実験の標的に用いるAML細胞株を複数決定した。
続いて、FLT3発現AML細胞が高発現しているサイトカイン受容体Xに対するキメラ抗原受容体(X.CAR)を、CD19特異的CARを鋳型として新規に作製した。
上記X.CARを健常ボランティアドナーから採取したT細胞にトランスポゾン遺伝子改変法を用いて遺伝子導入し、その遺伝子改変X.CAR-T細胞を我々が開発した動物材料・ウイルス・腫瘍細胞株・血清フリーのT細胞培養法(Shoji S, et al. Cytotherapy 2014)を用いて大量増幅した。
FLT3発現AMLに対するX. CAR発現T細胞の抗白血病効果を評価するために、X. CAR発現T細胞とAML細胞株を1:5の比で共培養した。その結果、X. CAR発現T細胞がAML株4株中3株に対してほぼ100%の抗白血病効果を示すことが明らかとなった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

1)急性骨髄性白血病を標的としたキメラ抗原受容体(CAR)トランスポゾンベクターの作製に成功した。
2)トランスポゾン法によるCAR遺伝子の導入方法およびCAR-T細胞の大量培養方法を確立し、論文発表した。
3)現在、in vitro実験系を用いたCAR-T細胞の抗白血病効果の評価を行っている。

Strategy for Future Research Activity

平成27年度は、昨年度に引き続きin vitro実験系を用いたCAR-T細胞の抗白血病効果の評価を行い、概ねの実験が終わった段階で当初から予定していたヒトAMLモデルマウスを用いたin vitro実験に移行する。

Causes of Carryover

平成26年度に計画していたCAR-T細胞の抗白血病効果を評価するin vitro実験の一部がH26年度内に実施できなかったため、試薬代の一部が次年度に持ち越された。

Expenditure Plan for Carryover Budget

延期した実験に必要な試薬を平成27年度に使用する。

  • Research Products

    (3 results)

All 2014

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (2 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Anti-leukemic potency of piggyBac-mediated CD19-specific T cells against refractory Philadelphia chromosome-positive acute lymphoblastic leukemia2014

    • Author(s)
      Saito S, Nakazawa Y, Sueki A, Matsuda K, Tanaka M, Yanagisawa R, Maeda Y, Sato Y, Okabe S, Inukai T, Sugita K, Wilson MH, Rooney CM, Koike K
    • Journal Title

      Cytotherapy

      Volume: 16 Pages: 1257-1269

    • DOI

      10.1016/j.jcyt.2014.05.022.

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] キメラ抗原受容体(CAR)を用いた遺伝子改変T細胞療法2014

    • Author(s)
      中沢洋三
    • Organizer
      日本がん免疫学会
    • Place of Presentation
      松山市ひめぎんホール
    • Year and Date
      2014-07-30 – 2014-08-01
    • Invited
  • [Presentation] Potency of piggyBac transposon-mediated CD19-specific T-cells against drug-resistant Philadelphia chromosome-positive acute lymphoblastic leukemia2014

    • Author(s)
      Shoji Saito, Yozo Nakazawa, Miyuki Tanaka, Ryu Yanagisawa, Akane Sueki, Kazuyuki Matsuda, Matthew H. Wilson, Cliona Rooney, Kenichi Koike
    • Organizer
      International Society for Cellular Thrapy
    • Place of Presentation
      フランス(パリ)
    • Year and Date
      2014-04-23 – 2014-04-26

URL: 

Published: 2016-05-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi