• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

ダウン症関連急性巨核芽球性白血病の発がんメカニズムの解明

Research Project

Project/Area Number 26461579
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

濱 麻人  名古屋大学, 医学部附属病院, 講師 (30566964)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywordsダウン症 / 一過性異常骨髄増殖症 / 急性巨核芽球性白血病 / GATA1 / コヒーシン / CTCF / ターゲットシークエンス
Outline of Annual Research Achievements

ダウン症 (DS) 児の約10%が、新生児期に一過性異常骨髄増殖症 (TAM) を発症し、一旦は自然軽快するものの、その約20%が4歳までに急性巨核芽球性白血病 (DS-AMKL) を発症する。TAMの発症にGATA1遺伝子が関与することが知られている。最近、我々は、次世代シークエンサーを用いた網羅的解析により、DS-AMKLの発症にコヒーシン関連遺伝子(RAD21、STAG2)、CTCF遺伝子、エピジェネティクス関連遺伝子(EZH2、KANSL1)などが関与することを明らかにした。本研究の目的は、これらの遺伝子変異を、TAM発症からAMKL発症までの複数の時点において解析し、TAMにおける自然軽快の経過や、DS-AMKL発症までのclonal evolutionを明らかにすることである。
まず、ダウン症の新生児期の末梢血血液検体を収集し、サンガー法でGATA1遺伝子変異解析を行った。ダウン症の新生児期の血液検体は31例収集された。このうちTAMを発症していた25例中18例(72%)でGATA1遺伝子変異が確認された。一方で、TAMを発症していないダウン症児の血液検体では6例すべてでGATA1遺伝子変異は確認されなかった。GATA1遺伝子変異が確認されなかった症例については、次世代シークエンスでGATA1遺伝子変異解析を行う予定である。また、DS-AMKLの骨髄検体は30例収集された。このうちGATA1遺伝子変異は26例(87%)で確認された。さらなる付加的な遺伝子異常の有無を解析したところ、JAK3:3例、JAK2:2例、p53:3例、MPL:1例、EZH2:1例、SRSF2:1例、RAD21:3例、STAG2:2例、CTCF:1例、KANSL1:2例、BCOR:1例に遺伝子変異が確認された。TAMと比較してDS-AMKLではGATA1遺伝子変異に加えて様々な遺伝子変異が加わっていることが明らかになった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

本研究の目的は、DS-AMKL発症に関わる遺伝子変異を、TAM発症からAMKL発症までの複数の時点において解析し、TAMにおける自然軽快の経過や、DS-AMKL発症までのclonal evolutionを明らかにすることである。
しかしながら、現在はTAMからAMKLに至るまでの経時的血液検体の収集を行っている段階であり、本研究の目的とする解析には至っていないため。

Strategy for Future Research Activity

新たに出生したダウン症児の登録システムを立ち上げたので、ダウン症全体のデータベースを作成するとともに、出生時の末梢血血液検体を収集する。より多くの血液検体を収集するために、名古屋大学小児科および名古屋大学小児科関連施設に加えて、愛知県内の名古屋市立大学、愛知医科大学、および藤田保健衛生大学小児科に本研究への協力を依頼し、すでに同意を得ている。それゆえ、4つの大学およびそれぞれの関連施設で出生したダウン症児の末梢血血液検体を収集することができるため、より多くの検体を効率よく収集できると考えられる。

Causes of Carryover

平成27年度はTAMからDS-AMKLに至るまでの経時的検体の収集を行うことに時間がかかってしまったために、それぞれの段階における検体の遺伝子解析を行うことができていない。

Expenditure Plan for Carryover Budget

平成27年度に収集した検体に加えて、新たにTAMからDS-AMKLに至るまでの検体を収集しながら、次世代シークエンサーを用いた、DS-AMKL発症に関与する遺伝子解析を行うため、次世代シークエンサー解析で必要な消耗品に使用する。

  • Research Products

    (1 results)

All 2015

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] CBFA2T3-GLIS2融合遺伝子を有する小児急性巨核芽球性白血病の臨床像2015

    • Author(s)
      濱 麻人、徐 銀燕、奥野友介、成田敦、村松秀城、高橋義行、小島勢二
    • Organizer
      第57回日本小児血液・がん学会学術集会
    • Place of Presentation
      富士屋ホテル(山梨県甲府市)
    • Year and Date
      2015-11-27 – 2015-11-29

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi