• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

急性・慢性腎障害の発症・進展過程におけるDAMPsの役割とその制御システムの検討

Research Project

Project/Area Number 26461615
Research InstitutionFukushima Medical University

Principal Investigator

川崎 幸彦  福島県立医科大学, 医学部, 准教授 (00305369)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 細矢 光亮  福島県立医科大学, 医学部, 教授 (80192318)
橋本 浩一  福島県立医科大学, 医学部, 准教授 (50322342)
陶山 和秀  福島県立医科大学, 医学部, 講師 (90423798)
大原 信一郎  福島県立医科大学, 医学部, 助教 (00566846)
鈴木 順造  福島県立医科大学, 看護学部, 教授 (20171217)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
KeywordsDAMPs / HUSモデル / S100A8 / S100A9 / HMGB1 / 内皮細胞障害
Outline of Annual Research Achievements

背景:Myeloid-related protein 8/14 (MRP8/14)は、別名S100A8,9蛋白でDAMPsの一部として知られている。これら転写因子複合体はヘテロダイマーを形成し、活性化した好中球や単球により分泌されるカルシウム結合蛋白である。私達は血清MRP8/14が微小変化型ネフローゼ症候群と腎炎関連ネフローゼ症候群を鑑別するための有用な指標になりえるか否かを評価した。
方法:私達は微小変化型ネフローゼ症候群と腎炎関連ネフローゼ症候群患者37例の発症時の血清MRP8/14濃度を検討した。これら患者を微小変化型ネフローゼ症候群13例(1群)と腎炎関連ネフローゼ症候群患者24例(2群)に分け、さらに2群患者をIgA腎症群、紫斑病性腎炎群、巣状糸球体硬化症群と急性糸球体腎炎群に分類し、各郡間における臨床経過、検査成績、血清MRP8/14濃度、腎内のMRP8の染色性を検索した。
結果:各群間において血清蛋白、アルブミン濃度や尿素窒素値および一日蛋白尿量に差はなかった。IgA腎症群、紫斑病性腎炎群、巣状糸球体硬化症群と急性糸球体腎炎群における血清MRP8/14濃度は1群と比較して有意に高値であった。糸球体内や間質内のMRP8の染色性は1群と比較してIgA腎症群、紫斑病性腎炎群と急性糸球体腎炎群において有意に高かった。
結論:自検討より血清MRP8/14濃度は微小変化型ネフローゼ症候群と腎炎関連ネフローゼ症候群を鑑別するための有用な指標になりえる可能性が示唆された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

平成26年度はHUSマウスモデルによるDAMPsの発現を確認し、平成27年度には、IgA腎症群、紫斑病性腎炎群、巣状糸球体硬化症群などの慢性腎炎や急性糸球体腎炎群などの腎炎関連ネフローゼ症候群患者においてDAMPsの一部として知られているMyeloid-related protein 8/14 (MRP8/14;別名S100A8,9蛋白)の血中濃度と腎組織内の浸潤度がその疾患活動性の指標となり、さらにヒトの微小変化型ネフローゼ症候群との鑑別にも有効であることを示すことが可能であったため、上記と判断した。

Strategy for Future Research Activity

HUSモデルの回復期を経過観察したHUS・CKDモデルとHUSを同一マウスに2回発症させたHUS・FSGSモデルを作成し、この発症、腎炎硬化性病変の進展過程における各種血中、腎臓組織中のDAMPsの発現の程度を検索する。さらにHMGB1抗体とヒストン抗体を投与時のHUSモデル、HUS・CKDモデル、HUS・FSGSモデルの変化についても検討する予定である。

Causes of Carryover

HUS・CKDモデルのDAPMsの発現に関する検討ができなかったため、次年度に延期しています。

Expenditure Plan for Carryover Budget

C57BL/6マウス,LPS,志賀毒素と各種サイトカイン、ケモカイン測定キットの購入、各種DAMPs血中、尿中測定キット

  • Research Products

    (3 results)

All 2016 2015

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Rituximab and low-dose cyclosporine combination therapy for steroid-resistant focal segmental glomerulosclerosis2016

    • Author(s)
      陶山和秀,川崎幸彦,宮崎恭平,菅野修人,小野敦史,鈴木雄一,大原信一郎,細矢光亮
    • Journal Title

      Pediatr Int

      Volume: 58 Pages: 219-223

    • DOI

      10.1111/ped.12804

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] The efficacy of recombinant human soluble thrombomobulin for the treatment of shiga toxin-associated hemolytic uremic syndrome model mice2015

    • Author(s)
      陶山和秀,川崎幸彦,宮崎恭平,菅野修人,小野敦史,大原信一郎,佐藤晶論,細矢光亮
    • Journal Title

      Nephrol Dial Transplant

      Volume: 30 Pages: 969-977

    • DOI

      10.1093/ndt/gfv004

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 小児期発症C3腎症とMPGNの臨床疫学と予後の比較検討2015

    • Author(s)
      川崎幸彦
    • Organizer
      日本腎臓病学会
    • Place of Presentation
      名古屋
    • Year and Date
      2015-06-06

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi