• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

低出生体重児のストレス反応とグルココルチコイドレセプター遺伝子DNAメチル化解析

Research Project

Project/Area Number 26461641
Research InstitutionJichi Medical University

Principal Investigator

河野 由美  自治医科大学, 医学部, 教授 (50243390)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords低出生体重児 / ストレス反応 / 発達障害 / グルココルチコイド
Outline of Annual Research Achievements

低出生体重児は、一般児にくらべ自閉症スペクトラム障害(ASD)など、行動や感情の発達障害の合併が多いことが報告されているがその理由は不明である。NICUに入院した低出生体重児のストレス反応とグルココルチコイドレセプター(GR)遺伝子(NR3C1)のDNAメチル化率の関係を検討し、低出生体重児における発達障害の発症にエピジェネティクスによるGR遺伝子のDNAメチル化変化が関与することを明らかにすることを本研究の目的とした。平成26年度には、研究の実施計画を倫理委員会に申請し研究の承認を得た。研究対象は、在胎30週未満または出生体重1000g未満の児とし、NICU入院時に保護者に説明を行い同意を取得した。同意の得られた7名の臍帯血から、DNA抽出キット(Flexigene DNA Blood Kit)を用いてゲノムDNAを抽出し保存中である。0.5~1.5mlの臍帯血全血から15~75μgのDNAが回収でき、メチル化解析に十分な量であることを確認した。NR3C1の解析領域の遺伝子情報からプライマー配列を決定しプライマー設計を行い、メチル化解析の準備を整えた。対象の、妊娠中の経過、母体へのステロイドを含めた投与薬物、在胎期間、出生体重、NICU入院期間中にみられる合併症、治療についての情報を経時的に取得し、データベースを作成した。平成26年度の目標症例数は10名であったが、7名しか同意・検体取得ができなかったため、対象を32週未満または出生体重1500g未満に拡大する予定とし、倫理委員会への変更申請を行う。また、唾液中のコルチゾール・アミラーゼの測定法を確立したが、NICU入院中児での測定ができなかったため、平成27年度には唾液の採取とコルチゾール、アミラーゼの測定を実施する。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

研究対象とした「在胎30週未満または出生体重1000g未満の児」の同意取得症例数が、目標症例数に到達しなかった。倫理委員会審査への提出が遅れ、研究開始がやや遅れたこと、当初の予想より該当する早産・超低出生体重児の出生数が少なかったためである。

Strategy for Future Research Activity

研究対象数を増やすため、対象を「在胎30週未満または出生体重1000g未満の児」から「在胎32週未満または出生体重1500g未満の児」に拡大することとし、倫理委員会に変更を申請する。現在の対象相当の症例については、引き続き同意取得、臍帯血からのDNA抽出・保存を継続し、退院後の採血時にも血液を採取しDNAを抽出・保存を行う。対象拡大後の症例については、倫理委員会の変更許可後に同意取得と臍帯血採取を行う。解析対象サンプルが40検体以上収集できた時点で、パイロシークエンス法によるNR3C1メチル化解析を行う。NICU入院中に児から唾液を採取し、唾液中のコルチゾール、アミラーゼの測定をELISA法および簡易アミラーゼ測定器で測定し、その相関を検討する。引き続き対象の、妊娠中の経過、母体へのステロイドを含めた投与薬物、在胎期間、出生体重、NICU入院期間中にみられる合併症、治療についての情報を経時的に取得し、データベースへの登録を行う。DNA メチル化解析結果の集積後に、1)臍帯血およびNICU 退院後血液のGR 遺伝子(NR3C1)CpG 各サイトのDNA メチル化率、2)NICU 退院後血液のNR3C1 遺伝子CpG 各サイトのDNA メチル化率とNICU 入院中の各日齢の唾液コルチゾールとの関係、3)出生体重、NICU 入院中の合併症や治療などのライフイベントとストレスバイオマーカー、NR3C1遺伝子CpG 各サイトのDNA メチル化率の関係について統計学的手法を用いて検討する。

Causes of Carryover

血液試料採取の開始が遅れ、当初予定した症例数の検体数が収集できなかった。効率よく確実に解析するためには、40検体以上が収集できた時点で、同時にDNAメチル化解析を行うことが望ましいことが判明したため、解析に必要な消耗品物品費等の購入を次年度に繰り越しすることとした。それに伴い、人件費、旅費の支払いも不要となった。

Expenditure Plan for Carryover Budget

平成27年度には対象の範囲を拡大し、検体数を増やすことが見込まれる。40検体以上収集できた時点で、DNAメチル化解析を行う予定である。このため消耗品物品(解析用の試薬やディスポーザブル実験用具など)の使用額の増加が予想される。

  • Research Products

    (4 results)

All 2015 2014

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (2 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] The Effects of Antenatal Corticosteroids on Short- and Long-Term Outcomes in Small-for-Gestational-Age Infants.2015

    • Author(s)
      Ishikawa H, Miyazaki K, Murabayashi N, Kono Y, et al.
    • Journal Title

      Int J Med Sci

      Volume: 12 Pages: 295-300

    • DOI

      10.7150/ijms.11523

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 極低出生体重児の予後2015

    • Author(s)
      河野由美
    • Journal Title

      小児内科

      Volume: 47 Pages: 316-322

  • [Presentation] 超早産児の予後2015

    • Author(s)
      河野由美
    • Organizer
      日本小児科学会学術集会
    • Place of Presentation
      大阪国際会議場
    • Year and Date
      2015-04-19 – 2015-04-19
  • [Presentation] Neurodevelopmental Outcome of VLBW Infants in Neonatal Research Network Japan2014

    • Author(s)
      Yumi Kono
    • Organizer
      the 27th Annual Autumn Meeting of the Korean Society of Perinatology
    • Place of Presentation
      Seuol, Korea
    • Year and Date
      2014-11-15 – 2014-11-15
    • Invited

URL: 

Published: 2016-05-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi