2015 Fiscal Year Research-status Report
分泌蛋白質MFG-E8による機能制御の解明と治療への応用
Project/Area Number |
26461654
|
Research Institution | Gunma University |
Principal Investigator |
茂木 精一郎 群馬大学, 医学(系)研究科(研究院), 講師 (20420185)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 間葉系幹細胞 |
Outline of Annual Research Achievements |
これまで申請者は分泌蛋白質MFG-E8が悪性黒色腫の腫瘍血管新生を促進させることや、そのメカニズムを明らかにしてきた。また、MFG-E8が皮膚創傷治癒を促進させることも明らかにした。そこで、本研究では、MFG-E8と成長因子(bFGFやPDGF)の併用による創傷治癒への効果を検討した。その結果、MFG-E8と成長因子(bFGFやPDGF)の併用によって、創傷治癒が相加的に促進されることを明らかにした。また、その機序も明らかにした。次に、間葉系幹細胞の腫瘍血管新生能におけるMFG-E8の役割について、悪性黒色腫を用いて検討した。その結果、間葉系幹細胞による悪性黒色腫の血管新生促進・腫瘍成長促進効果においてMFG-E8が役割を担っていることを明らかにした。現在、論文投稿中である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
間葉系幹細胞の腫瘍血管新生能におけるMFG-E8の役割について、悪性黒色腫を用いて検討した。その結果、間葉系幹細胞による悪性黒色腫の血管新生促進・腫瘍成長促進効果においてMFG-E8が役割を担っていることを明らかにし、現在、論文投稿中である。
|
Strategy for Future Research Activity |
これまでに得られた結果を元にして、MFG-E8による創傷治癒、間葉系幹細胞の腫瘍血管新生能、線維化の制御や機序について更なる詳細な検討を行っていく。
|
Causes of Carryover |
予定していた研究の一部が次年度に延期したため
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
昨年度に予定していた研究を行い、発展させた研究を行うことを目的に使用する
|