• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

Psoriasis like phenotype in K5.Stat3C transgenic mice depends on the IL-23/Th17 axis through interleukin 36R signals

Research Project

Project/Area Number 26461695
Research InstitutionKochi University

Principal Investigator

大湖 健太郎  高知大学, 教育研究部医療学系臨床医学部門, 助教 (90595274)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 中島 喜美子  高知大学, 教育研究部医療学系臨床医学部門, 准教授 (20403892)
佐野 栄紀  高知大学, 教育研究部医療学系臨床医学部門, 教授 (80273621)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords乾癬 / IL-36 / IL-17C / ケラチノサイト / 樹状細胞 / 炎症性角化症 / 好中球 / 膿疱性乾癬
Outline of Annual Research Achievements

まず、ヒトの乾癬病変でIL-36シグナルが亢進しているかを検討した。健常ヒト皮膚および、乾癬患者の非病変部/病変部皮膚を用い、定量RT-PCRを行ったところ、乾癬皮膚では、IL-36γの発現が有意に亢進していた。更に、Il-36αと、IL-36RaをコードするIL-36RNの発現も上昇傾向にあった。続いて、乾癬モデルマウスでのIL-36シグナルの発現を検討した。我々の研究室で開発した、乾癬モデルマウスであるK5.Stat3Cマウスは、表皮細胞特異的に活性型Stat3(Stat3C)を発現しているトランスジェニックマウスで有り、このマウスは、ホルボールエステル外用語に乾癬様皮疹を呈する。更に、このマウスは、ヒト乾癬同様IL-23/Th17軸に依存した皮疹を発症し、この軸を標的とする抗体療法(抗IL-12/23p40抗体、抗IL-23p19抗体、抗IL-17A抗体)によって、非神経性が抑制されることを報告している。このマウスに誘導した乾癬様皮疹では、ヒト乾癬同様、IL-36リガンドの発現が亢進していた。続いて、IL-36受容体ノックアウトマウス(以下、IL-36RKO)とK5.Stat3Cマウスを交配したマウスを作成した。このマウスでは、有意に耳介肥厚、表皮肥厚が抑制されていた。IL-17Aをはじめとする、乾癬遺伝子の発現が抑制されていた。続いて、ケラチノサイト、樹状細胞それぞれを分離し、IL-36リガンドでサイトカイン誘導をかけたところ、それぞれ、抗菌ペプチドと、IL-23/Th17軸サイトカインの発現誘導が得られた。
骨髄キメラマウスを作成し、ケラチノサイト/樹状細胞それぞれでのIL-36シグナルの動態を観察した。

  • Research Products

    (1 results)

All 2016

All Presentation (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Presentation] Psoriasis development is required for cooperative IL-36R signal in dendritic cells and keratinocytes2016

    • Author(s)
      Kentaro Ohko, Kimiko Nakajima, Shigetoshi Sano
    • Organizer
      Society of Investigative Dermatology annual meeting
    • Place of Presentation
      Scottsdale, Arizona, America
    • Year and Date
      2016-05-11 – 2016-05-14
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi