• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

高磁場MRSとNIRSを中間表現型とした強迫性障害の薬物応答遺伝子の研究

Research Project

Project/Area Number 26461720
Research InstitutionThe University of Tokushima

Principal Investigator

住谷 さつき  徳島大学, ヘルスバイオサイエンス研究部, 准教授 (90346594)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 沼田 周助  徳島大学, 大学病院, 講師 (10403726)
原田 雅史  徳島大学, ヘルスバイオサイエンス研究部, 教授 (20228654)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords強迫性障害(OCD) / 薬物応答性 / 中間表現型 / ゲノムワイドジェノタイピング / MRS / NIRS / COMT / SSRI
Outline of Annual Research Achievements

強迫性障害(obsessive-compulsive disorder; OCD)は遺伝性が高く、何らかの遺伝的な要因が発症に関わることが推定されている。今回われわれは2種類の機能画像手法、プロトンMRS(proton magnetic resonance spectroscopy;1H-MRS)と、多チャンネル近赤外線スペクトロスコピー(near-infrared spectroscopy;NIRS)を中間表現型として、OCDのリスク遺伝子及び薬物応答性に関わる遺伝子をゲノムワイドな遺伝子多型解析を用いて見出すための研究を行った。プロトンMRSでは主に基底核における脳内アミノ酸系神経伝達物質の変化、多チャンネルNIRSでは認知機能検査施行中の前頭葉血流変化に着目した。
まず遺伝子多型解析はOCD患者175例と健常対象者2027名の末梢白血球から得られた遺伝子サンプルを用いて、Brain-derived neurotrophic factor (BDNF)のVal66Met多型およびcatechol-o-methyltransferase (COMT)のVal158Met多型と発症リスクとの関連を調べ、さらに本研究結果を含めたメタ解析を行った。さらに96例のOCD患者の薬物応答性と遺伝子多型との関連を調べた。これらの結果は、2014年にNeuroscience、第36回日本生物学的精神医学会、第24回日本臨床精神神経薬理学会で発表した。また、機能画像データは42例のOCD患者と年齢性別の一致した健常対象者42例のStroop検査とVFT試行中のNIRSの撮像を行い、認知機能検査施行中の前頭葉血流変化と薬物応答性との関連を解析中である。また、3Teslaの高磁場MR装置を用いた70例のOCD患者と年齢性別の一致した健常対象者70名の1H-MRSの撮像を行い、基底核における脳内代謝物変化が薬物応答性や臨床データとの関連を解析している。今後は遺伝子と機能画像で得られたデータがどのようにOCDの薬物応答性に関与するかの検討を行い、学会発表、論文化する予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

遺伝子解析およびNIRSと1H-MRSの撮像は順調に行われており症例数も解析に十分なレベルに増えつつある。個々の患者の薬物応答性や臨床特徴のデータとの照合が行える状態である。

Strategy for Future Research Activity

さらにサンプル数を増やして個々の症例の経時的臨床経過と薬物応答性と遺伝子多型および1H-MRSとNIRSで得られた機能画像データとの関連を調べる。結果をまとめ、先行研究や他の機能画像を用いた論文との比較を行い、前頭葉血流変化や脳内代謝物変化を中間表現型としたOCDの薬物応答遺伝子を見出してゆく。

次年度の研究費は画像解析ソフトと統計解析ソフトの購入、研究補助謝金、成果報告のための学会旅費に使用する予定である。

Causes of Carryover

研究を進める上で残額が生じた。

Expenditure Plan for Carryover Budget

次年度への繰越金は消耗品に使用予定である。

  • Research Products

    (10 results)

All 2015 2014

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 3 results) Presentation (7 results) (of which Invited: 2 results)

  • [Journal Article] Prefrontal activation during two Japanese Stroop tasks revealed with multi-channel near-infrared spectroscopy.2015

    • Author(s)
      Watanabe Y, Sumitani S, Hosokawa M, Ohmori T.
    • Journal Title

      J Med Invest

      Volume: 62(1,2) Pages: 51-55

    • DOI

      10.2152/jmi.62.51.

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Association of autism tendency and hemodynamic changes in the prefrontal cortex during facial expression stimuli measured by multi-channel near-infrared spectroscopy.2015

    • Author(s)
      Hosokawa M, Nakadoi Y, Watanabe Y, Sumitani S, Ohmori T.
    • Journal Title

      Psychiatry Clin Neurosci

      Volume: 69(3) Pages: 145-152

    • DOI

      10.1111/pcn.12240. Epub 2014 Nov 14.

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Blood diagnostic biomarkers for major depressive disorder using multiplex DNA methylation profiles: discovery and validation.2015

    • Author(s)
      Numata S, Ishii K, Tajima A, Iga J, Kinoshita M, Watanabe S, Umehara H, Fuchikami M, Okada S, Boku S, Hishimoto A, Shimodera S, Imoto I, Morinobu S, Ohmori T.
    • Journal Title

      Epigenetics.

      Volume: 10(2) Pages: 135-141

    • DOI

      10.1080/15592294.2014.1003743.

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] ゲノムワイド関連解析による強迫性障害の薬物反応性予測遺伝子多型の検討2015

    • Author(s)
      梅原英裕, 沼田周助, 田嶋 敦, 井本逸勢, 住谷さつき, 大森哲郎
    • Organizer
      第7回日本不安症学会学術大会
    • Place of Presentation
      アステールプラザ、広島県広島市
    • Year and Date
      2015-02-14 – 2015-02-15
    • Invited
  • [Presentation] BDNF Val66Met多型と強迫性障害:メタ解析ならびに治療反応性2014

    • Author(s)
      梅原英裕、沼田周助、田嶋敦、木下誠、仲秋秀太郎、井本逸勢、住谷さつき、大森哲郎
    • Organizer
      第24回日本臨床精神神経薬理学会
    • Place of Presentation
      名古屋国際会議場、愛知県名古屋市
    • Year and Date
      2014-11-20 – 2014-11-22
  • [Presentation] MRSによる双極性障害におけるリチウムの作用の検討.2014

    • Author(s)
      久保弘子,中瀧理仁,住谷さつき,大森哲郎.
    • Organizer
      第24回日本臨床精神神経薬理学会
    • Place of Presentation
      名古屋国際会議場、愛知県名古屋市
    • Year and Date
      2014-11-20 – 2014-11-22
  • [Presentation] Association between the COMT Val158Met polymorphism and the clinical response to SSRI or SSRI with antipsychotics in obsessive-compulsive disorder.2014

    • Author(s)
      Umehara H, Numata, S, Tajima A, Kinoshita M, Nakaaki S, Imoto I, Sumitani S, Ohmori T.
    • Organizer
      Neuroscience
    • Place of Presentation
      Washington Convention Center, Washington DC
    • Year and Date
      2014-11-15 – 2014-11-19
  • [Presentation] Blood diagnostic biomarkers for major depressive disorder using DNA methylation profiles.2014

    • Author(s)
      Numata S, Kazuo I, Tajima A, Iga JI, Kinoshita M, Watanabe S, Umehara H, Fuchikami M, Okada S, Shimodera S, Imoto I, Morinobu S, Ohmori T.
    • Organizer
      Neuroscience
    • Place of Presentation
      Washington Convention Center, Washington DC
    • Year and Date
      2014-11-15 – 2014-11-19
  • [Presentation] 精神疾患のDNAメチル化修飾を用いた診断バイオマーカーの確立ならびに臨床応用2014

    • Author(s)
      沼田周助
    • Organizer
      第36回日本生物学的精神医学会第57回日本神経化学会大会
    • Place of Presentation
      奈良県文化会館・奈良県新公会堂、奈良県奈良市
    • Year and Date
      2014-09-29 – 2014-10-01
    • Invited
  • [Presentation] COMT Val158Met多型と強迫性障害の遺伝子関連ならびにメタ解析研究2014

    • Author(s)
      梅原英裕, 沼田周助, 田嶋 敦, 木下 誠, 仲秋秀太郎, 井本逸勢, 住谷さつき, 大森哲郎
    • Organizer
      第36回日本生物学的精神医学会第57回日本神経化学会大会
    • Place of Presentation
      奈良県文化会館・奈良県新公会堂、奈良県奈良市
    • Year and Date
      2014-09-29 – 2014-10-01

URL: 

Published: 2016-05-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi