• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

PTSDによる異性間の絆形成障害の脳内機構の解明

Research Project

Project/Area Number 26461734
Research InstitutionGunma University

Principal Investigator

三井 真一  群馬大学, 保健学研究科, 教授 (20295661)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 高橋 麻衣子  群馬大学, 保健学研究科, 助教 (50701322)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
KeywordsPrairie vole / SON / PVN / 絆
Outline of Annual Research Achievements

前年度までにオスのプレリーハタネズミにsingle prolonged stress (SPS)処置を施すとパートナーに対する嗜好性を示さなくなることを明らかにしている。今年度は、PTSDの治療にも用いられているセロトニン再取り込み阻害剤(SSRI)の一つであるparoxetineを投与してSPSによるパートナー嗜好性の喪失に与える影響を検討した。オスのプレリーハタネズミにSPS処置を施し、翌日から10日間paroxetine 10 mg/kg body weightまたは同量の水溶媒を1日2回経口投与した。SPS後7日目から3日間メスのハタネズミと同居させた後、パートナー嗜好性テストを行った。水投与群ではパートナー嗜好性を示さなかったが、paroxetine投与群はパートナー嗜好性を示した。また、パートナーを提示した際のoxytocinおよびvasopressin陽性ニューロンの応答性をcFosの発現を指標に検討した。Paroxetine投与の有無にかかわらず、SPS処置により視索上核のoxytocinニューロンのcFos陽性細胞がSPS無処置群と比較して優位に増加していた。これらのことから、SPS処置によるパートナー嗜好性の消失にはセロトニン系の異常が関与していること、SPS処置は視索上核のoxytocinニューロンへの入力に影響を与えることが示唆された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

SPSによるパートナー嗜好性の消失に対してSSRIの経口投与が著効することを明らかにしたことで、トラウマによるセロトニン系の乱れが異性間の絆形成阻害の一因である可能性を示唆することができた。

Strategy for Future Research Activity

SPS処置によりラットでは恐怖記憶の消去が障害されることが知られているが、プレリーハタネズミでも同様の現象が生じるかを確認したうえで、パートナーとの絆の有無が恐怖記憶の獲得・維持に与える影響について検討を行う。また、脳室内などにセロトニン受容体の特異的阻害薬を投与した影響を検討することで、SPSによるパートナー嗜好性消失に関わるセロトニン受容体を特定する。

  • Research Products

    (8 results)

All 2015 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (5 results) Remarks (1 results)

  • [Int'l Joint Research] エモリー大学(米国)

    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      エモリー大学
  • [Journal Article] N-glycosylation modulates filopodia-like protrusions induced by sez-6 through regulating the distribution of this protein on the cell surface.2015

    • Author(s)
      Chiharu Hidaka, Shinichi Mitsui..
    • Journal Title

      Biochemical and Biophysical Research Communications

      Volume: 462 Pages: 346-351

    • DOI

      http://dx.doi.org/10.1016/j.bbr.2014.11.022

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] プレリーハタネ ズミの雌雄の絆(pair bond)はsingle prolonged stress(SPS)によって破綻する2015

    • Author(s)
      廣田 湧、吉澤 萌香、石澤 美衣;、佐藤 葵、民部 由莉、由利 和也、三井 真一
    • Organizer
      第38回日本分子生物学会年会・第88回日本生化学会大会 合同大会
    • Place of Presentation
      神戸ポートアイランド
    • Year and Date
      2015-12-03 – 2015-12-03
  • [Presentation] 細胞形態の調節においてのsez-6のN型糖鎖の役割2015

    • Author(s)
      日高 千晴、三井 真一
    • Organizer
      第38回日本分子生物学会年会・第88回日本生化学会大会 合同大会
    • Place of Presentation
      神戸ポートアイランド
    • Year and Date
      2015-12-01 – 2015-12-01
  • [Presentation] Role of N-glycans to a function of a trans-membrane protein, seizure-related gene 6 (sez-6).2015

    • Author(s)
      Chiharu Hidaka, Shinichi Mitsui
    • Organizer
      第58回日本神経化学学会大会
    • Place of Presentation
      大宮ソニックシティ
    • Year and Date
      2015-09-13 – 2015-09-13
  • [Presentation] パロキセチンはSingle prolonged stressによって阻害されたプレリーハタネズミのつがい形成を復元する2015

    • Author(s)
      新井 亜紀、廣田 湧、吉澤 萌香、石澤 美衣 、佐藤 葵、民部 由莉、Young J Larry、大迫 洋治、由利 和也 、三井 真一
    • Organizer
      第38回日本神経科学大会
    • Place of Presentation
      神戸国際会議場
    • Year and Date
      2015-07-30 – 2015-07-30
  • [Presentation] 一夫一婦制げっ歯類におけるパートナーロスによる痛みの修飾2015

    • Author(s)
      大迫 洋治、西原 真理、信原 玲子、内田 有希、牛田 享宏、三井 真一、Young J Larry、由利 和也
    • Organizer
      第38回日本神経科学大会
    • Place of Presentation
      神戸国際会議場
    • Year and Date
      2015-07-30 – 2015-07-30
  • [Remarks] 群馬大学大学院保健学研究科リハビリテーション学講座・三井研究室

    • URL

      http://mitsuilab.health.gunma-u.ac.jp

URL: 

Published: 2017-01-06   Modified: 2022-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi