• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

神経ネットワークに着目した電気けいれん療法の作用機序の解明-脳波の非線形解析-

Research Project

Project/Area Number 26461740
Research InstitutionUniversity of Fukui

Principal Investigator

岡崎 玲子  福井大学, 医学部附属病院, 助教 (90647778)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 高橋 哲也  金沢大学, 子どものこころの発達研究センター, 特任准教授 (00377459)
上野 幹二  福井大学, 医学部, 助教 (50600152)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords電機けいれん療法 / 神経ネットワーク / 脳波 / 非線形解析 / マルチスケールエントロピー解析 / 自閉症スペクトラム障害 / 強迫性障害
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、うつ病患者や自閉症スペクトラム症(ASD)における電機けいれん療法による脳波変化を、マルチスケールエントロピー解析を用いて評価し、臨床症状変化との関連性を検討している。
これまで、電機けいれん療法により脳波の高周波数帯域における複雑性が低下し、ASDにおいては、低周波数帯域における複雑性の上昇が認められている。
本年度はこれらの結果をまとめ、国際学会である World Psychiatric Association International Congress(WPAIC)にてシンポジウムを開催しこれまで成果を発表した。また情報提供や意見交換を幅広く進めた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

被験者数は十分でないが、一定の結果は得られている。

Strategy for Future Research Activity

健常被験者数を増やし比較検討する。また、同じ疾患群にける脳波との比較を行い、結果を学術誌に投稿する。

Causes of Carryover

被験者が十分でなかったことや、またデータ解析は現在も行っているが、解析ソフトの購入や協力者への謝金が遅れているため。

Expenditure Plan for Carryover Budget

被験者への謝金、研究データの収集、解析への人件費、データ管理に用いる物品費、情報収集、成果発表、論文発表の経費として活用する。

  • Research Products

    (1 results)

All 2015

All Presentation (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Presentation] Assessment of neurophysiological changes with ECT in mental disorders using nonlinear approach2015

    • Author(s)
      Ryoko Okazaki
    • Organizer
      World Psychiatric Association International Congress 2015
    • Place of Presentation
      台北
    • Year and Date
      2015-11-18 – 2015-11-22
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi