2015 Fiscal Year Research-status Report
ドライブレコーダと脳画像による高齢者の実車運転不安全行動に関する特性の検討
Project/Area Number |
26461756
|
Research Institution | Keio University |
Principal Investigator |
三村 將 慶應義塾大学, 医学部, 教授 (00190728)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
小竹 元基 東京大学, 新領域創成科学研究科, 准教授 (10345085)
藤田 佳男 目白大学, 保健医療学部, 准教授 (40584206)
仲秋 秀太郎 慶應義塾大学, 医学部, 准教授 (80315879)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 老年精神医学 / 自動車運転 / 認知機能 / 軽度認知障害 / 実車 / 有効視野 |
Outline of Annual Research Achievements |
潜在的に運転行動に問題が生じうる健常高齢者および軽度認知障害者、高次脳機能障害患者に関して、昨年度に引き続き運転能力に関して多角的な評価を継続実施している。 健常高齢者に関しては、運転行動の指標となる有効視野(Useful Field of View, UFOV)が眼科的な実用視力(Functional Visual Acuity)と関連することを検証し、UFOVとともに実用視力を評価することが運転能力評価の一助となることを示した。また、軽度認知障害ないし高次脳機能障害のケースに関しては、ドライブレコーダーを用いた実車行動の定量的評価を行うとともに、実車行動による運転安全性と関連する神経心理学的指標に関して検証を進めている。実車の評価とUFOV、トレイルメーキングテストや符号問題などの複雑な注意機能の指標とはやはり関連する傾向にあるが、現在症例数を増やしながら検討中である。 これらの運転安全性に関する指標の検討を進めた後、高齢者、軽度認知障害者、高次脳機能障害患者が安全に運転できるためのガイドラインを策定し、それぞれのケースに応じた適切な安全運転教育のための方略を確立していく予定である。 上記のデータ収集と併せて、軽度認知障害患者および軽度の認知症患者30例に関しては、臨床的認知症尺度とともに講習予備検査(認知機能検査)とを行い、その関連性を検討した。その結果をもとに、警察庁運転免許課とも、高齢ドライバーが安全に運転できるための基準作成や将来の方策をどのように行っていくべきかについて意見交換を行った。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
軽度認知障害者の実車による評価にエントリできる症例が少なかった。今後、さらに外来での症例数を増やしていく予定である。
|
Strategy for Future Research Activity |
実車による評価検討の遂行を行い、患者データベースを構築していく予定である。
|
Causes of Carryover |
実車を用いた評価検討のリクルートが遅れて遅れたため 27年度に使用予定としていた経費が当初の予定より少なくなったため
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
平成28年度は実車を用いた評価検討及びその解析を行うことにより 資金執行を予定している。
|
Research Products
(10 results)