• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

Search fo predictive markers of long QT syndrome induced by ADHD therapeutic agents in Children and Adlescents

Research Project

Project/Area Number 26461763
Research InstitutionNiigata University

Principal Investigator

須貝 拓朗  新潟大学, 医歯学総合病院, 講師 (40571914)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords注意欠如・多動性障害 / 薬剤誘発性QT延長症候群 / 心臓突然死 / GWAS / 塩酸メチルフェニデート / アトモキセチン / 24時間ホルター心電図
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、ADHD治療薬とQT延長関連遺伝子多型がQT間隔に与える影響について24時間ホルター心電図を用いて詳細に検討し、ADHD治療薬服用児の心血管イベントリスク評価法を確立する。
ADHD治療薬と関連したQT延長症候群に遺伝子多型が与える影響についての報告はまだなく、上記の関係性が明らかになればADHD治療薬投与前に個々の患者におけるQT延長リスクの評価が可能となり、リスクを考慮した薬剤選択が可能となる。
本研究では、各薬剤群(塩酸メチルフェニデート、アトモキセチン)における24時間のQT間隔の推移、各QT延長関連遺伝子多型、用量、性別、年齢などを包括的に解析することにより、各因子がQT延長に与える影響の大きさを明らかにすることを目的としている。予想される結果としては①ADHD治療薬投与がQT間隔延長の一因となっており、その影響は薬剤の種類によって異なること。②その影響の程度については各個体が有するQT延長関連遺伝子の多型によって異なってくること、などが想定される。
予想された結果が臨床現場に応用された暁には、ADHDの薬物療法において、事前に臨床情報を収集し、特定のQT延長関連遺伝子多型を解析することにより、個体ごとにQT延長リスクを考慮した薬剤の選択が可能となり、QT延長による心臓突然死を予防することが可能となる。また、QT間隔に影響を与えない薬剤開発のための基礎的研究ともなる。

  • Research Products

    (4 results)

All 2016

All Journal Article (2 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results,  Acknowledgement Compliant: 2 results) Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] Difference in prevalence of metabolic syndrome between Japanese outpatients and inpatients with schizophrenia: A nationwide survey.2016

    • Author(s)
      Sugai T, Suzuki Y, Yamazaki M, Shimoda K, Mori T, Ozeki Y, Matsuda H, Sugawara N, Yasui-Furukori N, Minami Y, Okamoto K, Sagae T, Someya T
    • Journal Title

      Schizophrenia Research

      Volume: 171(1-3) Pages: 68-73

    • DOI

      10.1016/j.schres.2016.01.016

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Non-Linear Pharmacokinetics of Atomoxetine in Adult Japanese Patients With ADHD.2016

    • Author(s)
      Sugimoto A, Suzuki Y, Orime N, Hayashi T, Egawa J, Sugai T, Inoue Y, Someya T
    • Journal Title

      Journal of Attention Disorders

      Volume: Epub ahead of print Pages: open access

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 日本における統合失調症の外来・入院患者間での身体リスクの差異2016

    • Author(s)
      須貝拓朗, 鈴木雄太郎, 山崎學, 下田和孝, 森隆夫, 尾関祐二, 松田ひろし, 岡本呉賦, 寒河江豊昭, 菅原典夫, 古郡規雄, 染矢俊幸
    • Organizer
      第26回日本臨床精神神経薬理学会
    • Place of Presentation
      ホルトホール大分 (大分県大分市)
    • Year and Date
      2016-11-17 – 2016-11-18
  • [Presentation] High prevalence of underweight and under-nutrition in Japanese inpatients with schizophrenia: A nationwide survey.2016

    • Author(s)
      Sugai T, Suzuki Y, Yamazaki M, Shimoda K, Mori T, Ozeki Y, Matsuda H, Sugawara N, Yasui-Furukori N, Minami Y, Okamoto K, Sagae T, Someya T
    • Organizer
      29th European College of Neuropsychopharmacology Congress
    • Place of Presentation
      Austria Center Vienna (Austria Vienna)
    • Year and Date
      2016-09-17 – 2016-09-20
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi