• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

高齢精神障害者のサクセスフル・エイジング達成のための心理社会的特性の解明

Research Project

Project/Area Number 26461772
Research InstitutionKeio University

Principal Investigator

新村 秀人  慶應義塾大学, 医学部, 助教 (70572022)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 水野 雅文  東邦大学, 医学部, 教授 (80245589)
根本 隆洋  東邦大学, 医学部, 准教授 (20296693)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2019-03-31
Keywords精神障害 / 高齢化 / サクセスフルエイジング
Outline of Annual Research Achievements

【目的】長期入院から地域移行した精神障害者の高齢化が進む中,その支援ニーズの背景にあると考えられる身体・認知機能と主観との関連について検討する。
【方法】2015年3-10月福島県郡山市のグループホーム利用者のうち60歳以上の84名に対し以下を評価した。A.支援ニーズ, B.主観: 主観的健康感・認知機能, 精神的ウェルビーイング(WHO-5), 向老意識(PGCモラールスケール), C.身体・認知機能: 発音テスト, 握力, Timed Up & Go Test (TUG), Functional Reach(FR), Mini Mental State Examination (MMSE)。その結果から60-64, 65-69, 70-74, 75-79歳の4群において, 身体・認知機能と主観の違いを検討する。
【結果】全検査を完遂した67名 (男47名, 平均68.8±4.5歳, 統合失調症61, 双極性障害3, 他)を解析対象とした。握力24.8±8.1kg, TUG8.6±3.8秒, FR 20.1±9.1秒, 発音テスト20.8±10.2秒, MMSE 24.0±3.9, 主観的健康感3.1±0.8, 主観的認知機能2.2±0.8, WHO-5 62.5±16.9, PGCモラールスケール10.0±3.7であった。身体・認知機能は, 多くの項目で60-64歳群と65-69歳群で有意差を認めた。主観的認知機能は60-64歳群に比べ70-74歳群は有意に低かったが、74-75歳群ではむしろ高かった。精神的ウェルビーイングや向老意識では, 年齢群による有意差を認めなかった。
【結論】地域生活する精神障害者は, 加齢とともに身体・認知機能の低下を経験するが, 主観的には満足していることが伺われた。また, 認知機能低下に伴い, 認知機能低下の自覚はむしろ低下したと考えられた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

地域生活する精神障害者の身体機能、認知機能および主観についての評価を行うことができた。
ポジティブな心理社会的特性を評価するための評価尺度を作成し、健常高齢者に用いて結果を得ることができた。

Strategy for Future Research Activity

地域生活する精神障害者の心身の機能・社会機能についての検討を引き続き行っていく。平成28年度には、精神障害者の諸機能とケアニーズとの関連について検討を加えていく。また、精神科デイケアにおいて、老いをテーマにしたグループセッションを行ったり、精神科訪問看護において、精神障害者にエンディングノートを試用する計画である。
ポジティブな心理社会的特性を評価するための評価尺度については、健常の超高齢者での検討を開始する。

Causes of Carryover

国際学会での発表を控えていたため。

Expenditure Plan for Carryover Budget

国際学会にも参加し、成果を報告していく。

  • Research Products

    (9 results)

All 2016 2015

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (6 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] Carotid atherosclerosis, cytomegalovirus infection, and cognitive decline in the very old: a community-based prospective cohort study.2016

    • Author(s)
      27)Kawasaki M, Arai Y, Takayama M, Hirata T, Takayama M, Abe Y, Niimura H, Mimura M, Takebayashi T, Hirose N
    • Journal Title

      Age

      Volume: 38(2) Pages: 29

    • DOI

      :10.1007/s11357-016-9890-5

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] サクセスフル・エイジングとあるがまま:老いに対する森田療法の意味2015

    • Author(s)
      新村秀人
    • Journal Title

      日本森田療法学会雑誌

      Volume: 26(2) Pages: 179-186

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 地域で生活する統合失調症患者の東日本大震災後2年間のストレス度の検討2015

    • Author(s)
      24)小栗淳、新村秀人、根本隆洋、佐久間啓、三村將、水野雅文
    • Journal Title

      日本社会精神医学会雑誌

      Volume: 24(2) Pages: 124-134

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 地域生活する高齢精神障害者の身体・認知機能と主観.2016

    • Author(s)
      新村秀人、喜田恒、渡邊忠義、三浦百合子、梁取夕季、中澤彩花、海老原蓉子、佐久間啓、三村將、水野雅文
    • Organizer
      第35回日本社会精神医学会
    • Place of Presentation
      岡山コンベンションセンター(岡山県岡山市)
    • Year and Date
      2016-01-28 – 2016-01-29
  • [Presentation] 高齢化しつつある精神障害者の地域ケアにおける支援ニーズ2016

    • Author(s)
      三浦百合子、梁取夕季、中澤彩花、海老原蓉子、渡邉忠義、新村秀人
    • Organizer
      第35回日本社会精神医学会
    • Place of Presentation
      岡山コンベンションセンター(岡山県岡山市)
    • Year and Date
      2016-01-28 – 2016-01-29
  • [Presentation] 統合失調症長期入院患者の地域移行支援における生命予後と検査所見との関連について2016

    • Author(s)
      喜田恒、新村秀人、根本隆洋、三村將、佐久間啓、水野雅文
    • Organizer
      第35回日本社会精神医学会
    • Place of Presentation
      岡山コンベンションセンター(岡山県岡山市)
    • Year and Date
      2016-01-28 – 2016-01-29
  • [Presentation] 知恵とコミュニティ感覚の関連性:高齢期の知恵を育む地域とのつながり2015

    • Author(s)
      高山緑、新村秀人、江口洋子、田里久美子、和氣大成、垣本隆行、船木桂、岡瑞紀、三村將
    • Organizer
      第4回日本ポジティブサイコロジー医学会学術集会
    • Place of Presentation
      慶應義塾大学三田キャンパス(東京都港区)
    • Year and Date
      2015-11-28 – 2015-11-28
  • [Presentation] Cognition and psychosocial function of old schizophrenia in the community: twelve years outcomes of “Sasagawa Project” in Japan2015

    • Author(s)
      Niimura H
    • Organizer
      World Psychiatry Association International Congress 2015
    • Place of Presentation
      Taipei(Taiwan)
    • Year and Date
      2015-11-18 – 2015-11-22
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 高齢者に対する森田療法の適応の可能性2015

    • Author(s)
      新村秀人
    • Organizer
      第12回日本うつ病学会総会・第15回日本認知療法学会
    • Place of Presentation
      京王プラザホテル(東京都新宿区)
    • Year and Date
      2015-07-17 – 2015-07-19

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi