• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

MR Hemodynamic Evaluations of Hepatic Vasculatures

Research Project

Project/Area Number 26461791
Research InstitutionKobe University

Principal Investigator

吉川 武  神戸大学, 医学研究科, 特命講師 (40332788)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 大野 良治  神戸大学, 医学研究科, 特命教授 (30324924)
神山 久信  神戸大学, 医学研究科, 医学研究員 (30546487)
松本 純明  神戸大学, 医学研究科, 特命准教授 (60397833) [Withdrawn]
西尾 瑞穂  公益財団法人先端医療振興財団, その他部局等, 研究員 (50581998) [Withdrawn]
祖父江 慶太郎  神戸大学, 医学部附属病院, 講師 (90622027)
杉村 和朗  神戸大学, 医学研究科, 教授 (00136384)
村瀬 研也  大阪大学, 医学系研究科, 教授 (50157773)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords肝 / 血管内皮機能 / せん断応力
Outline of Annual Research Achievements

まず固定ファントムでの検討にて撮像法を確立した。
次に健常ボランティア10名にて脈波同期3Dシネphase-contrast法を撮像した。 Velocity encodingは80,40,30cm/秒を検討し、動脈では80、門脈・肝静脈では30が優れ、肝動脈、下大静脈では一定しなかった。以上より80,30cm/秒を用いることとした。算出された血流量・流速は過去の報告と近似し、本検討の測定系としての妥当性が示唆された。4種のせん断応力(WSS,OSI,SWSSG,GON)を算出・検討した。大口径の脈管で有意に高値であり、有意差を持って動脈、静脈、門脈の各脈管を分離可能であった。
肝疾患28症例および他疾患24症例で臨床撮像を実施した。ガドリニウム造影剤を投与例では造影後に脈管描出能が向上し、計測に有用と考えられた。血流・せん断応力パラメータの健常ボランティアとの比較では、流量・流速は低下傾向で、せん断応力は動脈で個人差が目立ち、加齢性変化およぶ動脈硬化性変化が考えられた。各血管の判別能の検討では、血流量・速度よりもせん断応力が優れた。肝疾患群、門脈障害群、胆管障害群、その他の比較では、全疾患群で上腸間膜動脈血流の有意な低下、肝疾患群で上腸間膜動脈のOSI、脾動脈・門脈のGONの上昇と門脈流速の低下、胆管障害群に腹腔動脈血流量の増加がみられた。血流値・せん断応力とChild-Pughスコアとの比較では、固有肝・脾動脈のせん断応力の上昇、門脈血流量の減少、肝静脈のGONの低下が有意にみられた。肝傷害時の動脈血流増加やせん断応力の上昇、門脈のうっ滞と動脈化などを検出したと考えられた。
ソフトウエアの改良等により解析時間は1症例約40分に短縮され、約20時間を要するCFD法とほぼ同様の結果が得られた。
本法の肝疾患における血管性状変化の解明および機能評価における有用性が示された。

  • Research Products

    (5 results)

All 2017 2016

All Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results)

  • [Presentation] Hemodynamic Assessments of Hepatic Vasculatures using 4D-PCA and MRFD.2017

    • Author(s)
      2.Takeshi Yoshikawa, Yoshiharu Ohno, Katsusuke Kyotani, Kouya Nishiyama, Shinichiro Seki, Yuji Kishida.
    • Organizer
      25th Scientific Meeting and Exhibition of International Society for Magnetic Resonance in Medicine.
    • Place of Presentation
      Honolulu, USA
    • Year and Date
      2017-04-22 – 2017-04-27
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Hemodynamic Assessments of Hepatic Vasculatures using 4D-PCA and MRFD.2017

    • Author(s)
      2.Takeshi Yoshikawa, Katsusuke Kyotani, Yoshiharu Ohno, Yuji Kishida, Shinichiro Seki, Kouya Nishiyama, Kazuro Sugimura.
    • Organizer
      29th Annual Meeting of European Congress of Radiology (ECR 2017)
    • Place of Presentation
      Vienna, Austria
    • Year and Date
      2017-03-01 – 2017-03-05
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 4D-PCAとMRFDによる肝血管の血行力学的評価2016

    • Author(s)
      吉川 武、京谷勉輔、大野良治、岸田雄治、関 紳一郎、西山甲野、杉村和朗
    • Organizer
      第44回日本磁気共鳴医学会大会
    • Place of Presentation
      大宮
    • Year and Date
      2016-09-10 – 2016-09-12
  • [Presentation] Anatomical and Hemodynamic Assessments of Hepatic Vasculatures using 4D-PCA Technique: Initial Experience.2016

    • Author(s)
      6.Takeshi Yoshikawa, Katsusuke Kyotani, Yoshiharu Ohno, Shinichiro Seki, Hisanobu Koyama, Kouya Nishiyama, Kazuro Sugimura.
    • Organizer
      24th Scientific Meeting and Exhibition of International Society for Magnetic Resonance in Medicine.
    • Place of Presentation
      Singapore
    • Year and Date
      2016-05-07 – 2016-05-13
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 4D-PCA法による肝血管の描出能評価と血行力学的評価の初期経験2016

    • Author(s)
      吉川 武、京谷勉輔、大野良治、神山久信、関 紳一郎、西山甲野、杉村和朗
    • Organizer
      第75回日本医学放射線学会学術集会
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      2016-04-14 – 2016-04-17

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi