• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

肝機能および肝線維化のMRIを用いた形態-機能融合診断の確立

Research Project

Project/Area Number 26461796
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

高山 幸久  九州大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (60546563)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 西江 昭弘  九州大学, 医学(系)研究科(研究院), 講師 (20457427)
浅山 良樹  九州大学, 大学病院, 講師 (40380414)
牛島 泰宏  九州大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (40432934)
藤田 展宏  九州大学, 大学病院, 助教 (30610612)
本田 浩  九州大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (90145433)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords磁気共鳴画像 / 肝機能 / 肝線維化 / T1ρ
Outline of Annual Research Achievements

びまん性肝疾患において、MRIは、肝臓の形態(形状や容積)の評価や肝腫瘍の検出に加え、肝実質への脂肪や鉄の沈着などの肝実質の構造変化も評価可能である。さらに肝細胞特異性造影剤を用いると、動脈血流量や肝細胞機能(代謝や胆汁産生など)の評価も可能である。従来は、肝機能や肝線維化に関して、ある特定の画像診断法を用いて一面的に評価されることが多かったが、複数のMRI撮像法を用いて、形態や構造変化、肝細胞機能を多面的かつ総合的に融合させて診断する(以下、形態―機能融合診断)ことが、診断能の向上に結びつくと考えた。我々の目的は、肝機能や肝線維化に関して、最も信頼性の高いMRIによる総合画像診断法を確立することである。
本年度は、動物実験にて肝線維化を評価することが可能と報告されているT1ρ計算画像を評価した。肝腫瘍術前にMRIを撮像した患者を対象として、肝機能の指標は、インドシアニングリーン(ICG)検査、肝線維化の指標は、切除後の組織標本による病理診断とした。肝臓のT1ρ値はICG検査と有意な陽性相関を示していた。すなわち、肝機能が悪くなるにつれ、T1ρ値が高くなる傾向がある。しかし、T1ρ値と肝線維化の間には有意な相関は認めず、T1ρ値による肝線維化の評価は困難であると考えた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

計画通りに進んでいない分野もあるが、全体的には計画通りに進んでいると考える。

Strategy for Future Research Activity

Gd-EOB-DTPA造影MRIを用いた、形態―機能融合診断による肝機能および肝線維化の評価の有用性に関して検証を行う。
T1ρ値計算画像を用いた肝機能および肝線維化の検証は昨年度行ったが、T1ρ値計算画像がアーチファクトにより正確に評価できない事例もあった。その為、アーチファクトを軽減することが可能な新たな撮像法を用いて、それによる肝機能および肝線維化の検証を行う。

Causes of Carryover

研究計画を進めるほか、成果を学会にて発表し、論文発表を行うため、研究費使用が必要である。

Expenditure Plan for Carryover Budget

次年度は計画通りに使用額を執行する予定である。

  • Research Products

    (3 results)

All 2015 2014

All Journal Article (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] T1 ρ Relaxation of the liver: A potential biomarker of liver function.2015

    • Author(s)
      Takayama Y. el al.
    • Journal Title

      J Magn Reson Imaging

      Volume: 42 Pages: 188-195

    • DOI

      10.1002/jmri.24739

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] T1ρ relaxation of the liver; Comparison of the continuous wave and stretched type adiabatic heperbolic scant (HS) pulses for the assessment of liver function2015

    • Author(s)
      Yukihisa Takayama
    • Organizer
      23rd Annual Meeting & Exhibition of ISMRM
    • Place of Presentation
      Toronto
    • Year and Date
      2015-05-30 – 2015-06-05
  • [Presentation] T1ρ relaxation of the liver; a new biochemical marker for the assessment of liver function in patients with chronic liver disease2014

    • Author(s)
      Yukihisa Takayama
    • Organizer
      Joint Annual Meeting of ISMRM-ESMRMB 2014
    • Place of Presentation
      Milan
    • Year and Date
      2014-05-10 – 2014-05-16

URL: 

Published: 2016-05-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi