• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

腫瘍発現酵素標的イメージング―腫瘍の質的評価と治療における有用性の確立

Research Project

Project/Area Number 26461802
Research InstitutionHealth Sciences University of Hokkaido

Principal Investigator

大倉 一枝  北海道医療大学, 薬学部, 教授 (60094827)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 久下 裕司  北海道大学, アイソトープ総合センター, 教授 (70321958)
河嶋 秀和  京都薬科大学, 薬学部, 准教授 (70359438)
趙 松吉  福島県立医科大学, 公私立大学の部局等, 教授 (80374239)
秋澤 宏行  昭和薬科大学, 薬学部, 教授 (90311795)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2018-03-31
Keywords放射線 / チミジンホスホリラーゼ / 腫瘍 / 核医学診断 / SPECT
Outline of Annual Research Achievements

多くの固形腫瘍に特異的に発現するチミジンホスホリラーゼ(TP)の発現レベルを画像化するイメージング剤として、TP阻害活性をもつ放射性ヨウ素標識ウラシル誘導体IIMUを設計・合成し、動物実験において、TP発現に対応した腫瘍集積性を示すことを明らかにしてきた。本課題ではTP発現が腫瘍の増殖、悪性化の分子機構と密接に関わり、腫瘍の質的評価、悪性度診断、治療方針の決定に必要な情報を与えることを動物実験レベルで実証し、今後本イメージング技術を臨床応用する上での有用性を明らかにすることを目的として研究を進めている。
平成28年度は放射性ヨウ素標識IIMUのTPイメージング剤としての有用性を確認し、またその限界を明らかにするため、あらたにいくつかの腫瘍細胞のTP発現とそれに対する放射性ヨウ素標識IIMUの取り込みを検討した。
さらに小動物SPECTを実施するためには、I-123標識薬剤の効率の良い、簡便かつ再現性の良い合成法の開発が急務となった。I-123溶液の取扱い、濃縮方法、pH、前駆体及び反応試薬の濃度、反応溶媒、時間、温度、 精製法、HPLC溶出溶媒等を詳細に検討し、I-123標識体を合成する最適な条件を見出すことに成功した。
マウスにおいて生理的にTP発現の高い肝臓への集積を低減する薬剤の開発については、引き続き、その合成法の詳細な検討と標識体の安定化や取扱いの検討を実施し、一定の成果を得ることができた。
また、すでにIIMUによるTPイメージングがカペシタビンの治療効果の予測を可能にすることを明らかにしているが、他の抗がん剤治療時におけるTP発現の変動に関する検討も考えたい。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

標識薬剤合成の検討段階で、収率、再現性の向上に時間がかかったため、担癌動物実験検討、SPECTへの適用が遅れた。

Strategy for Future Research Activity

薬剤合成の問題点は解決されたので、今後イメージング剤IIMUの適用の拡大とを図るとともに、さらに正常臓器への集積を低下させる取り組みを検討し、結果を明らかにする。

  • Research Products

    (2 results)

All 2016

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] The Thymidine Phosphorylase Imaging Agent 123I-IIMU2016

    • Author(s)
      Kobashi N. et al
    • Journal Title

      J.Nucl. Med.

      Volume: 57 Pages: 1276-1281

    • DOI

      22031913/22031934-119819

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] First-in-Human Study of a Novel Thymidine Phosphorylase Tracer [123I]IIMU in Healthy Volunteers - Preliminary Report.2016

    • Author(s)
      Shiro Watanabe  et al.
    • Organizer
      Society of Nuclear Medicine and Molecular Imaging
    • Place of Presentation
      San Diego
    • Year and Date
      2016-06-11 – 2016-06-15
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi