2015 Fiscal Year Research-status Report
冠動脈疾患のリスクが高い患者群に適した低侵襲的画像診断法の開発
Project/Area Number |
26461803
|
Research Institution | Iwate Medical University |
Principal Investigator |
吉岡 邦浩 岩手医科大学, 医学部, 教授 (70210648)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 冠動脈 / 石灰化 / CT / サブトラクション |
Outline of Annual Research Achievements |
1.冠動脈CTは虚血性心疾患の非侵襲的診断法の一つとして中心的な役割を担っている。しかし、冠動脈CTは低~中等度リスク群においては高い診断精度を有するものの、高リスク群での診断精度は低い。その主たる原因は冠動脈の高度石灰化にある。そこで、本研究では高度石灰化を有する頻度が高い高リスクの症例群に対して高い診断精度を有する新しい画像診断方法を開発する。 2.320列CTによる冠動脈のサブトラクションCT法を開発した。昨年度の基礎的な研究結果を元に、本年度は臨床応用を行った。具体的には虚血性心疾患を有し、かつ石灰化スコアが400以上の症例に対して冠動脈サブトラションCTを行った。その中で侵襲的な冠動脈造影法との比較が可能な20症例を対象として、冠動脈サブトラクションCT法の診断精度の評価を行い、高い診断精度を有することを論文として発表した(Yoshioka K, et al. Int J Cardiovasc Imaging 31 Supple 1:51-58, 2015)。 3.その一方で、冠動脈サブトラクションCTは30秒程度の長い呼吸停止時間が必要な欠点があることが判明した。これは、冠動脈疾患のリスクが高い患者群は長い呼吸停止が困難な高齢者に多いことがら、重大な問題と考えられた。 4.呼吸停止時間を短縮できる冠動脈サブトラクション変法を開発した。同法では呼吸停止時間を従来の半分程度の15秒未満で短縮可能なことを確認した。 5.上記の研究成果をまとめて国際雑誌に投稿した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
1.基礎的実験に加えて臨床応用も順調に進捗している。 2.臨床データが順調に蓄積できたことから、冠動脈サブトラクションCTの診断精度を侵襲的な冠動脈造影法との比較により明らかにできた。 3.さらに、冠動脈サブトラクションCTの問題点も浮上したが、それに対する解決策にも目処がつき、その精度に関する研究も順調に進んでいる。 4.機能的な診断法であるTAG(Transluminal Attenuation Gradient)法の検討も開始できた。
|
Strategy for Future Research Activity |
1.呼吸停止時間が従来の半分で済む「冠動脈サブトラクションCT変法」の診断精度を侵襲的な冠動脈造影との比較で明らかにする。 2.TAGの診断精度を冠動脈造影との比較で検討する。 3.上記の2点について英語論文での発表を目指す。
|
Causes of Carryover |
ほぼ当初計画どおりに使用できたが、消耗品等の物品が当初予算よりも若干低価格で入手できた。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
研究データの取得や保存、整理、解析に使用する電子保存媒体や文房具に使用する。
|
Research Products
(6 results)