• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

4次元CTによる動態評価の基礎的検討と臨床応用

Research Project

Project/Area Number 26461806
Research InstitutionKeio University

Principal Investigator

陣崎 雅弘  慶應義塾大学, 医学部, 教授 (80216259)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 藤原 広和  慶應義塾大学, 医学部, 講師 (20255558)
杉浦 弘明  慶應義塾大学, 医学部, 助教 (90306796)
井上 政則  慶應義塾大学, 医学部, 助教 (30338157)
山田 祥岳  慶應義塾大学, 医学部, 助教 (60383791)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords4次元CT / 動態解析 / 流速 / 関節 / ステントグラフト / エンドリーク
Outline of Annual Research Achievements

基礎検討は、4次元CTでの流速計測の検討が順調に進んでいる。
臨床応用の検討としては、鼻咽頭の発声機能の動態評価が2015年4月に論文化された(Evaluation of velopharyngeal closure by 4D imaging using 320-detector-row computed tomography. J Plast Reconstr Aesthet Surg. 2015 Apr;68(4):479-84.)。大動脈ステント後のエンドリークの評価は、European Congress of Radiologyという国際学会で発表したことに加えて、2つの研究会で講演を依頼されて報告しており、この研究成果が広く認知されるようになっている。また、肺動静脈奇形に対するコイル塞栓後の再開通評価のための4次元CTを開始し、再開通を検出することに有用である症例を経験するようになった。更に、新たな臨床応用領域として、整形外科の関節運動評価に対する応用の検討を始めている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

臨床応用で、予定通り肺血管病変の評価を開始できた。また、整形領域の間節運動の動態解析への活用という予定外の成果もあがっており、総合的に順調と思われます。

Strategy for Future Research Activity

基礎的検討については、CTによる流速計測の信頼性についての成果が今年度に出ると思われますので、①連続撮影に必要な最低線量の検討、③連続データ補間ソフトにより撮影間隔を長くできるかの検討、についても検討を始めます。
臨床応用は、肺血管病変評価と関節動態評価の症例を蓄積し、虚血性心疾患の心筋 perfusion評価を開始したいと思います。

Causes of Carryover

基礎実験の施行にあたり、実験助手を雇用する予定であったが医局員が実験を担ってくれたため人件費が不要になった。

Expenditure Plan for Carryover Budget

物品費の経費に回す予定です。

  • Research Products

    (7 results)

All 2016 2015

All Journal Article (1 results) Presentation (6 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 2 results)

  • [Journal Article] 循環器・大動脈領域におけるAquilion ONE/ViSION Editionの有用性.2015

    • Author(s)
      山田 祥岳, 山田 稔, 陣崎 雅弘.
    • Journal Title

      INNERVISION.

      Volume: 30 Pages: 86-87

  • [Presentation] Does dynamic volumetric CT angiography of endoleak after endovascular aortic aneurysm repair using 320-detector row CT add additional information with dynamic CT angiography?2016

    • Author(s)
      Masanori Inoue, Yoshitake Yamada, Masashi Tamura, Seishi Nakatsuka, Masahiro Jinzaki
    • Organizer
      European Congress of Radiology
    • Place of Presentation
      ウィーン(オーストリア)
    • Year and Date
      2016-03-02 – 2016-03-06
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Dynamic volumetric CT angiography for the classification of endoleak after EVAR2016

    • Author(s)
      Masanori Inoue
    • Organizer
      Japan Endovascular Treatment Conference 2016
    • Place of Presentation
      ヒルトン福岡シーホーク(福岡県福岡市)
    • Year and Date
      2016-02-19 – 2016-02-21
  • [Presentation] 大動脈瘤ステントグラフト後の画像診断 エンドリークを中心に2015

    • Author(s)
      井上政則
    • Organizer
      Tokyo Heart Imaging Club
    • Place of Presentation
      JPタワーホール&カンファレンス(東京都千代田区)
    • Year and Date
      2015-05-23
  • [Presentation] 循環器・泌尿器領域におけるCTの臨床活用2015

    • Author(s)
      陣崎雅弘
    • Organizer
      第3回日本CT技術学会学術大会
    • Place of Presentation
      北里大学白金キャンパス コンベンションホール(東京都港区)
    • Year and Date
      2015-05-12
    • Invited
  • [Presentation] Three-dimensional (3D) and four-dimensional (4D) CT imaging before and after transcatheter aortic valve implantation (TAVI)/transcatheter aortic valve replacement (TAVR).2015

    • Author(s)
      Yamada Y, Yamada M, Hayashida K, Yashima F, Fukuda K, Jinzaki M.
    • Organizer
      第74回日本医学放射線学学会学術集会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    • Year and Date
      2015-04-16 – 2015-04-19
  • [Presentation] 循環器・大動脈領域におけるAquilion ONE/ViSION Editionの有用性.2015

    • Author(s)
      山田祥岳, 山田稔, 陣崎雅弘. 教育講演.
    • Organizer
      第74回日本医学放射線学学会学術集会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    • Year and Date
      2015-04-16 – 2015-04-19
    • Invited

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi