• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

A novel targetry system with remote preparation of solid target

Research Project

Project/Area Number 26461814
Research InstitutionNational Institutes for Quantum and Radiological Science and Technology

Principal Investigator

永津 弘太郎  国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構, 放射線医学総合研究所 標識薬剤開発部, サブチームリーダー(任常) (30531529)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
KeywordsCu-64 / ターゲット容器 / 電着 / 遠隔調製 / 遠隔回収
Outline of Annual Research Achievements

本研究では,標的物質の自動調製,並びに照射後,目的核種を遠隔的に回収する新たな標的容器の開発を試みた。具体的にはCu-64の製造を目標に,①Niの電着,②標的容器内に強酸を直接導入し,標的物質の溶解,③目的核種を含む粗製溶液の遠隔回収 のそれぞれを可能にする設計及び実証試験を行った。
標的容器の材料には①耐ビーム性,②耐腐食性,③標的物質電着面の電気伝導性,④電着面とその他部位との絶縁という4つの特性が要求される。本研究では,標的容器材料に多く利用されるAgの表面層にAuを熱間圧着させる技術を採用し,標的容器の作成を試みた。試験片による製作の可否評価に次いで,実照射によるビーム耐性の評価を行い,いずれも良好な結果を得た。また電着における一般的な課題,即ち電極への気泡の付着を回避するために,一定の期間で容器内から溶液を抜く方法を考案し,付着した気泡を除くことに成功した。
照射後,電着したNiを容器内で溶解するために濃硝酸を導入すると共に,セラミックヒーターによる容器全体の加温,さらに定期的に溶液を排出・再度導入することで,いわゆる撹拌を模擬した状態を再現し,Niを十分に溶解出来ることを確認した。追洗浄を行うことによりほぼ全量の生成放射能が回収できることを確認した。
本検討における照射効率の評価では,理論的に推測される生成量の82%に相当する放射能を回収した(減衰補正値)。参考資料の精度等に鑑み,概ね期待通りの反応効率,並びに回収が行えたものと判断した。
以上のことから,本検討で開発を行った照射容器一式は,負荷が高かった標的の調製を自動化するだけでなく,照射後の回収をも遠隔自動化することを可能とし,いわゆる金属核種の製造をより簡便に行える道筋を示したものと考えられる。今後,ビーム強度を上げた評価を行うと共に,適応する核種の種類を拡大していく予定である。

  • Research Products

    (4 results)

All 2016

All Presentation (4 results) (of which Invited: 4 results)

  • [Presentation] 診断・治療用途に用いる放射性核種の製造2016

    • Author(s)
      永津 弘太郎
    • Organizer
      第24回放射線・放射能・中性子計測クラブ研究会
    • Place of Presentation
      東京,八重洲ホール
    • Year and Date
      2016-11-22 – 2016-11-22
    • Invited
  • [Presentation] 次世代の核医学イメージング剤―希少核種の容易な製造2016

    • Author(s)
      永津 弘太郎
    • Organizer
      第56回日本核医学会総会
    • Place of Presentation
      名古屋,名古屋国際会議場
    • Year and Date
      2016-11-04 – 2016-11-04
    • Invited
  • [Presentation] 診断・治療用途に用いる放射性核種の製造2016

    • Author(s)
      永津 弘太郎
    • Organizer
      平成28年度放射線基礎セミナー
    • Place of Presentation
      東京,東京大学
    • Year and Date
      2016-07-09 – 2016-07-09
    • Invited
  • [Presentation] 腫瘍診断・放射線治療に有用な放射性核種の製造―実践と課題―2016

    • Author(s)
      永津 弘太郎
    • Organizer
      第53回腫瘍・免疫核医学研究会
    • Place of Presentation
      大阪,大阪国際交流センター
    • Year and Date
      2016-04-23 – 2016-04-23
    • Invited

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi