2015 Fiscal Year Research-status Report
非正規分布拡散画像(拡散尖度画像)によるアルツハイマー病の病期診断および予後予測
Project/Area Number |
26461834
|
Research Institution | Nagoya University |
Principal Investigator |
田岡 俊昭 名古屋大学, 医学部附属病院, 病院准教授 (30305734)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
吉川 公彦 奈良県立医科大学, 医学部, 教授 (10161506)
安野 史彦 奈良県立医科大学, 医学部, 准教授 (60373388)
岸本 年史 奈良県立医科大学, 医学部, 教授 (60201456)
和田 敬 奈良県立医科大学, 医学部附属病院, 研究員 (90597098)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 認知症 / MRI / 拡散画像 |
Outline of Annual Research Achievements |
計画通り、認知症の疑われる症例と正常コントロールを対象として、撮像が進んでおり、これまでに40症例の撮像を行うことができた。 撮像前の説明は先行研究と同様に院内倫理委員会の規定に基づいて行い、特に認知症疑いの症例では、インフォームドコンセントは家族も含めた形で綿密に行っている。 各症例でMMSE (Mini mental state examination)、ADAS (Alzheimer's Disease Assessment Scale)、CDT (Clock drawing test)、WMS (Wechsler Memory Scale)の心理テストを行っている。 臨床所見として、撮像時点までの経過をチェックし、正常群、MCIからアルツハイマー病に移行した群、MCIで安定していた群、軽度のアルツハイマー病群に分ける。MCI症例ですでに抗認知症薬を投与されている症例に関しては、症状の進行が抑えられた群、症状の進行が抑えられなかった群を分けている。 撮像はシーメンス社製Magnetom Verio 3.0T MR撮像装置を用いて、通常のMRI撮像に加えて、EPI法による拡散画像を撮像して、拡散尖度画像を得ている。 本年度の解析からはNeurite Orientation Dispersion and Density Imaging (NODDI)という解析手法を追加している。NODDIは2013年に発表された最新の拡散画像の処理手法であり、拡散尖度画像として撮像したデータを再処理して組織内の神経突起の配向分散や密度を算出することで、白質の状態をさらに詳細に評価出来ることから、拡散尖度で観察する以上の情報を得られると考えている。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
今までのところで40症例の撮像が完了している。 現在症例の画像評価および臨床症状との関連に関した解析に入っている。
|
Strategy for Future Research Activity |
引き続き症例を重ねていく。 論文投稿への準備も進める。
|
Causes of Carryover |
想定していたより、物品費などが1057円安くすんだ。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
物品費、あるいは旅費等の一部に充当する。
|
Research Products
(8 results)