2016 Fiscal Year Annual Research Report
Non Gaussian diffusion images for Alzheimer's disease
Project/Area Number |
26461834
|
Research Institution | Nagoya University |
Principal Investigator |
田岡 俊昭 名古屋大学, 医学部附属病院, 病院准教授 (30305734)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
吉川 公彦 奈良県立医科大学, 医学部, 教授 (10161506)
安野 史彦 奈良県立医科大学, 医学部, 准教授 (60373388)
岸本 年史 奈良県立医科大学, 医学部, 教授 (60201456)
和田 敬 奈良県立医科大学, 医学部, 助教 (90597098)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | アルツハイマー病 / 拡散MRI |
Outline of Annual Research Achievements |
当初計画したとおり、アルツハイマー病症例と正常コントロールを対象として、撮像を進め、合計50症例で非正規分布拡散画像の解析に必要な撮像を行うことが出来た。各症例でMMSE等の心理テストを行った。臨床所見として、撮像時点までの経過をチェックし、アルツハイマー病群、MCI群に分類した。また、MCIのさらに前駆段階と考えられる主観的認知障害(SCI)についても評価の対象に追加した。撮像はシーメンス社製Magnetom Verio 3.0T MR撮像装置を用いて、通常のMRI撮像に加えて、EPI法による拡散画像を撮像して、拡散尖度画像を得た。この方法をもって、予定されていた症例全例の撮像は完了した。 画像解析に関して、拡散尖度画像はMRI装置内部で生成が可能となっており、当初予定していた、拡散尖度画像生成のための外部のソフトウェアは使用せずに行うことができた。さらに、非正規分布拡散画像のデータセットを用いて、Neurite orientation dispersion and density imaging (NODDI) という解析手法を適用しての解析を新たに追加した。NODDIは2013年に発表された最新の拡散画像の処理手法であり、組織内の神経突起の配向分散や密度を算出することで、白質の状態をさらに詳細に評価出来る。このNODDIは解析に1症例あたり20時間程度を要する事から、現時点で撮像の完了した50例全例の解析は未了であるが、引き続き解析を行い、2018年の国際MR学会(ISMRM)で発表し、さらに論文化を進める予定である。 さらに、アルツハイマー病の発症に関連することが示唆されている、脳内の老廃物排除系であるGlymphaticシステムとの関連に関しての評価も行い、2017年のJapanese Journal of Radiologyで報告した。
|
Research Products
(19 results)
-
-
-
-
-
[Journal Article] Efficacy and safety of non-suture dural closure using a novel dural substitute consisting of polyglycolic acid felt and fibrin glue to prevent cerebrospinal fluid leakage;A non-controlled, open-label, multicenter clinical trial2017
Author(s)
Shunsuke Terasaka, Toshiaki Taoka, Satoshi Kuroda, Nobutaka Mikuni, Toru Nishi, Hiroyuki Nakase, Yukihiko Fujii, Yasuhiko Hayashi, Jun-ichi Murata, Ken-ichiro Kikuta, Toshihiko Kuroiwa, Sachie Shimokawa, Kiyohiro Houkin
-
Journal Title
Journal of Materials Science: Materials in Medicine
Volume: 28
Pages: 69
DOI
Peer Reviewed
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-