2014 Fiscal Year Research-status Report
選択的IRパルスを用いたシネダイナミックMRCPによる非侵襲的な膵外分泌機能評価
Project/Area Number |
26461840
|
Research Institution | Kawasaki Medical School |
Principal Investigator |
鳥越 晃之 川崎医科大学, 医学部, 助教 (20551162)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
伊東 克能 川崎医科大学, 医学部, 教授 (00274168)
山本 亮 川崎医科大学, 医学部, 講師 (30319959)
玉田 勉 川崎医科大学, 医学部, 准教授 (40278932)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | cine dynamic MRCP / 動態イメージング / 機能イメージング / 膵外分泌機能 |
Outline of Annual Research Achievements |
選択的IRパルス併用cine dynamic MRCPによる膵液の動態イメージング法では、従来の画像診断では描出困難であった膵液の生理的な流れを非侵襲的、生理的、経時的に可視化することか可能であり、更に生理的な膵外分泌能を評価できる可能性が高い。本法を用いた膵液の流れと膵外分泌機能検査;BT-PABA試験(PFD試験)との関連性を検討することで、非侵襲的で比較的簡便に、生理的な膵外分泌機能評価法としての可能性が期待される。この結果を基に、膵管の形態変化の程度と膵液の流れ(膵外分泌機能)との関連性も検討することで、形態変化の乏しい病態での機能低下の有無も評価可能であれば、早期診断の一助となることが期待され慢性膵炎の早期診断や早期治療、治療効果判定、急性膵炎における急性期の膵外分泌機能障害や術後膵の診断と回復期における膵外分泌機能改善度の評価など、さまざまな臨床面への貢献が期待される。 平成25年度施行されたBT-PABA試験(PFD試験)と選択的IRパルス併用cine dynamic MRCPのデーター解析を行い、平成26年度のデーター収集と解析を継続しつつ、それまでに得られた基礎データに基づき日常診療において慢性膵炎患者疑いでの選択的IRパルス併用cine dynamic MRCPによる膵液の動態イメージングのデーター収集と解析も行った。現在までのデータ解析では、本法による膵液の流れは膵外分泌機能検査結果と正の相関を示す傾向にあり、今後さらにデータ収集と解析、検討が必要と考える。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
現在までのデータ収集や解析結果では、選択的IRパルス併用cine dynamic MRCPによる膵液の流れと膵外分泌機能検査結果は正の相関を示す傾向にある。
|
Strategy for Future Research Activity |
膵形態変化の程度と膵液の流れ(膵外分泌機能)とのデータ収集と解析しつつ検討結果をもとに、施行頻度の高いMRCP(選択的IRパルス併用cine dynamic MRCP)のみでの様々な程度の慢性膵炎症例の形態と機能をデータをさらに蓄積、解析することが必要と考える。様々な程度の症例データ蓄積、解析することで、形態変化の乏しい病態での機能低下の有無評価の可能性がり、非侵襲的で簡便なスクリーニング法としてさまざまな臨床面への貢献が期待される。
|
Causes of Carryover |
本年度購入予定であった液晶モニターを来年度に延期したため。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
液晶モニター購入と学会旅費として使用予定。
|
Research Products
(3 results)