2015 Fiscal Year Research-status Report
選択的IRパルスを用いたシネダイナミックMRCPによる非侵襲的な膵外分泌機能評価
Project/Area Number |
26461840
|
Research Institution | Kawasaki Medical School |
Principal Investigator |
鳥越 晃之 川崎医科大学, 医学部, 助教 (20551162)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
伊東 克能 川崎医科大学, 医学部, 教授 (00274168)
山本 亮 川崎医科大学, 医学部, 講師 (30319959)
玉田 勉 川崎医科大学, 医学部, 准教授 (40278932)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 慢性膵炎 / MRCP / 膵外分泌機能 |
Outline of Annual Research Achievements |
選択的IRパルスを用いたシネダイナミックMRCPによる膵液の流れが、BT-PABA試験による尿中PABA排泄率と有意な相関を認めており、非侵襲的で簡便な本法による膵液の流れの評価が膵外分泌機能を評価できる可能性がある。近年、早期慢性膵炎は可逆的であるため、早期診断早期治療が重要であると言われている。また、慢性膵炎の重症度を評価するにあたって、形態変化のみではなく膵外分泌機能評価も重要であり、形態診断や膵外分泌機能評価は早期慢性膵炎が疑われるときに互いを補完するために使用されるべきであることが報告されている。しかし、現在非侵襲的、簡便に膵外分泌機能を評価できる検査はほとんどなく、今日の慢性膵炎診断基準では様々な画像(形態診断)を用いたものとなっている。よって、形態変化がmildな慢性膵炎や早期慢性膵炎での、簡便で非侵襲的な本法を用いた膵外分泌機能評価を行うことで、スクリーニング検査としての可能性を評価検討する必要性がある。今までの研究結果を元に、慢性膵炎の形態的変化による重症度と本法による膵外分泌機能障害の程度との関連性について現在検討を行っている。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
計画に沿って、データ収集と解析が比較的順調に進行している。
|
Strategy for Future Research Activity |
慢性膵炎の形態的変化による重症度と膵外分泌機能障害の程度との関連性について、追加のデータ収集と解析、検討を行い、本法による非侵襲的な膵外分泌機能評価と形態評価が、早期慢性膵炎のスクリーニング検査としての有用性について検討を進める予定で様々な臨床面への貢献が期待される。
|
Causes of Carryover |
本年度、目標症例数に到達できずデータ収集が不足し、追加購入する予定であったパソコンを最終年度に延期したため。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
パソコンや周辺機器、データ解析ソフト、学会旅費として使用予定。
|
Research Products
(2 results)