• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

選択的IRパルスを用いたMR動態イメージングによる脂肪の消化吸収の画像的評価

Research Project

Project/Area Number 26461841
Research InstitutionKawasaki Medical School

Principal Investigator

山本 亮  川崎医科大学, 医学部, 講師 (30319959)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 伊東 克能  川崎医科大学, 医学部, 教授 (00274168)
玉田 勉  川崎医科大学, 医学部, 准教授 (40278932)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywordscine dynamic MRCP / pancreatic function
Outline of Annual Research Achievements

脂肪食摂取前後で食後40分までの経時的な膵液の分泌の変化をcine dynamic MRCPを用いて評価したところ、食後5分で膵液の分泌は最大を示し、その後食後20分までは食前より膵液分泌が多いが、20分を過ぎると膵液分泌は食前より低下することがわかった。食後は胃壁への刺激や胃酸の十二指腸への流入などが影響していることが推察され、食後比較的速やかに膵液が分泌されることが分かった。この結果はEur Radiol. 2016 Mar 4. [Epub ahead of print]に論文報告した。
現在はレモン水を摂取し膵液分泌を促進した状態で膵液の分泌程度をcine dynamic MRCPを用いて測定し、同時に対象症例から取得した腹部症状に関するアンケート結果と対比することにより膵腋の分泌の程度と腹部症状との関連性について評価を行っている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初予定していたリンパ管内のリンパ液の流れの評価に難渋したが、脂肪食摂取前後での膵液の流れを経時的に評価し、また脂肪の吸収の影響に関しては腹部症状と対比することで脂肪吸収との関連性を評価することとした。当初予定していた方法とは若干異なるが、おおむね良好に研究は進んでいる。

Strategy for Future Research Activity

現在はレモン水を摂取し膵液分泌を促進した状態で膵液の分泌程度をcine dynamic MRCPを用いて測定し、同時に対象症例から取得した腹部症状に関するアンケート結果と対比することにより膵腋の分泌の程度と腹部症状との関連性について評価を行っている。

Causes of Carryover

物品費が当初予定していたより少なかったことが大きな理由であるが、当初、本研究のデータ解析のために購入予定としていたPCよりも安価なPCでも十分にデータ解析できることが分かり、予定より安価なPCを購入したことが理由である。また記憶媒体など当初予定していたより安価であったり、既存のものを用いることができたためである。

Expenditure Plan for Carryover Budget

次年度は研究の最終年度であり、これまでより研究成果報告のため学会等に参加する機会が多くなると予想されるため、物品費として予定していたものの一部を旅費に充てる予定としている。

  • Research Products

    (1 results)

All 2015

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] Postprandial changes of secretory flow of pancreatic juice in the main pancreatic duct: Evaluation with cine dynamic MRCP and a spatially selective inversion recovery (IR) pulse2015

    • Author(s)
      Kazuya Yasokawa, Akira Yamamoto, Tsutomu Tamada, Akihiko Kanki, Atsushi Higaki, Yasufumi Noda, Katsuyoshi Ito
    • Organizer
      ISMRM
    • Place of Presentation
      Toronto CANADA
    • Year and Date
      2015-05-30 – 2015-06-05

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi