• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

3T装置MRSによる小児脳内代謝物・神経伝達物質の大脳・小脳での定量

Research Project

Project/Area Number 26461843
Research InstitutionKanagawa Children's Medical Center (Clinical Research Institute)

Principal Investigator

相田 典子  地方独立行政法人神奈川県立病院機構神奈川県立こども医療センター(臨床研究所), その他部局等, その他 (20586292)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 富安 もよこ  国立研究開発法人放射線医学総合研究所, その他部局等, 研究員 (10443079)
柴崎 淳  地方独立行政法人神奈川県立病院機構神奈川県立こども医療センター(臨床研究所), その他部局等, その他 (30540471)
露崎 悠  地方独立行政法人神奈川県立病院機構神奈川県立こども医療センター(臨床研究所), その他部局等, その他 (70725449)
後藤 知英  地方独立行政法人神奈川県立病院機構神奈川県立こども医療センター(臨床研究所), その他部局等, その他 (50317179)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
KeywordsMRS / 脳内代謝物 / GABA / 小児脳 / 発達 / 神経疾患 / 小児 / 脳
Outline of Annual Research Achievements

3T装置1H-MRスペクトロスコピーを用いて、小児脳内の神経伝達物質を含む脳内代謝物を定量計測し発達による年齢変動を明らかにする。また、様々の病態での特徴があるかどうかを検討し、代謝物の異常と神経症状、疾患の関連を明らかにすることで早期診断や治療効果判定に応用することを目的として研究を継続した。
本年度実績としては,通常の1H-MRスペクトロスコピーは延べ664例でLC Modelを用いて定量解析、追加検査となるMEGA-PRESS法によるGABA-MRSデータは153例で同意を得、新生児を中心に143例で取得できた。昨年度の検討により最適な定量解放法を決定したので新生児での定量を開始し、年長児との差異を日本磁気共鳴医学会大会において発表し、論文は投稿中である。
また、昨年度施行できなかった正常ボランティアでのMRS取得を土曜または日曜日に3日にわたって行った。昼寝などの自然睡眠の13ヶ月から3才9ヶ月の乳幼児8名を含めた22名から同意を取得し、20名(小児14名、若年成人6名)で検査を施行できた。うち19名でGABAデータも取得し、小児から若年成人の貴重なデータを得た。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

・昨年度の検討でGABAの定量法は、Gannetソフトウェアを用いて高分子などを含むGABA+とクレアチン(Cr)のピーク面積を求め、比から求めることとした。これによりまずnear normalの新生児での定量を開始し学術発表、論文投稿へつなげた、
・正常ボランティアは乳幼児(自然睡眠下)から若年成人まで計20名でMRSデータ(GABAは18例)で貴重なデータを得た。
・先行研究から満期新生児低酸素性虚血性脳症例の生後2週間以内のMRSデータを解析し1才半以降の予後との比較検討を行い、新たな知見を得たため学術発表予定である。
など成果を上げつつおおむね順調に進展している。

Strategy for Future Research Activity

1.GABAの定量作業を継続し、通常のMRSデータと合わせて正常発達とともに病態別の検討を進める。
2. 今年度データ解析検討を行ったものの学術発表、さらに論文発表へつなげる。
3. 臨床例でのMRSデータを継続する。

Causes of Carryover

購入予定であったGABA計測用のMRSソフトウェアが発売されず購入できなかったため。(製品版ではないがメーカーから提供された研究用ソフトウエアで研究は続行した)

Expenditure Plan for Carryover Budget

GABA計測用のMRSソフトウェア製品版が発売されれば購入費用に充てる。発売されない場合には差額を有効に生かして、追加ボランティア撮影や研究発表の機会を増やすなどに使用する。

  • Research Products

    (5 results)

All 2015

All Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 1 results)

  • [Presentation] 1H-MR Spectroscopy in the diagnosis and disease monitoring for pediatric CNS disorders2015

    • Author(s)
      Noriko Aida, Moyoko Tomiyasu, Kumiko Nozawa, Mikako Enokizono, Yuta Fujii, Yu Tsuyusaki, Tomohide Goto, Takayuki Obata
    • Organizer
      第10回アジアオセアニア神経放射線学会 AOCNR2015
    • Place of Presentation
      ヒルトン福岡シーホーク(福岡県福岡市中央区)
    • Year and Date
      2015-11-05 – 2015-11-07
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Brain MRI and 1H-MRS findings in Japanese patients with Creatine transporter deficiency2015

    • Author(s)
      Noriko Aida, Moyoko Tomiyasu, Kumiko Nozawa, Mikako Enokizono, Yuta Fujii, Yu Tsuyusaki, Tomohide Goto, Takayuki Obata,Takahito Wada
    • Organizer
      第10回アジアオセアニア神経放射線学会 AOCNR2015
    • Place of Presentation
      ヒルトン福岡シーホーク(福岡県福岡市中央区)
    • Year and Date
      2015-11-05 – 2015-11-07
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 脳クレアチン欠乏症のMRI/MRS所見の検討2015

    • Author(s)
      相田典子、富安もよこ、榎園美香子、野澤久美子、藤井裕太、露崎悠、後藤知英、小畠隆行、和田敬仁
    • Organizer
      第43回日本磁気共鳴医学会
    • Place of Presentation
      東京ドームホテル(東京都文京区)
    • Year and Date
      2015-09-10 – 2015-09-12
  • [Presentation] MRSでの著名な乳酸上昇のみがインフルエンザ脳症の所見として認識できた Alexander病の1例2015

    • Author(s)
      榎園美香子、相田典子、富安もよこ、藤井裕太、野澤久美子、佐藤睦美、後藤知英、鈴木悠一、村本安武、草切孝貴、佐藤公彦
    • Organizer
      第43回日本磁気共鳴医学会
    • Place of Presentation
      東京ドームホテル(東京都文京区)
    • Year and Date
      2015-09-10 – 2015-09-12
  • [Presentation] In vivo 1H-MRSによる新生児脳内GABAレベルの測定2015

    • Author(s)
      富安もよこ、相田典子、柴崎淳、佐藤公彦、草切孝貴、鈴木悠一、村本安武、野澤久美子、清水栄司、小畠隆行、辻 比呂志
    • Organizer
      第43回日本磁気共鳴医学会
    • Place of Presentation
      東京ドームホテル(東京都文京区)
    • Year and Date
      2015-09-10 – 2015-09-12

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi