2014 Fiscal Year Research-status Report
門脈圧亢進症に対するIVR治療と自己骨髄細胞投与療法による新規肝再生療法の開発
Project/Area Number |
26461853
|
Research Institution | Yamaguchi University |
Principal Investigator |
石川 剛 山口大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (20569305)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
岩本 拓也 山口大学, 医学部附属病院, 助教 (80634716)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 門脈圧亢進症 / 肝硬変症 / 部分的脾動脈塞栓術 / バルーン閉塞下逆行性経静脈的塞栓術 |
Outline of Annual Research Achievements |
「脾機能亢進に伴う汎血球減少」あるいは「出血のリスクを伴う孤立性胃静脈瘤」を合併する肝硬変患者を対象に、「①部分的脾動脈塞栓術(PSE)単独」・「②バルーン閉塞下逆行性経静脈的塞栓術(B-RTO)単独」・「③PSE/B-RTO併用」で治療を施し、血行動態をはじめとする肝硬変患者特有の病態に及ぼす影響(効果)について治療前後で解析・比較・検討することを当該年度の研究の目的とした。平成26年度にPSE単独治療を10例、B-RTO単独治療を11例、PSE/B-RTO併用治療を4例に施行し、術中・術後とも偶発症なく手技を遂行できた。 1、血圧・脈拍;①②③いずれの群においても治療前後で有意な変化は生じなかった。2、門脈血流・脾静脈血流;①群では有意に減少、②群では有意に増加、③群においても有意に増加することが証明された。3、肝静脈楔入圧・肝静脈圧較差;①群では有意に低下、②群では有意に上昇、③群では有意な変化は認められなかった。4、肝・脾容積;①群では脾容積が有意に減少、②群では肝容積が有意に増加、③群では肝容積が有意に増加し、脾容積が有意に減少した。5、血液生化学検査;①②③いずれの群においても肝機能の改善が認められたが、特に③群においてその改善度が著しく良好であった。 対象群(慢性肝疾患を有さない健常者)、無治療群(門脈圧亢進症を合併しない肝硬変患者)に関しては、後ろ向きに当該年度の検査結果を集積し、解析・検討中である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
研究計画書では、肝組織学的検査(HE染色・Azan染色・Sirius red染色)、さらには肝組織および血清を用いたウェスタンブロット・ELISA・免疫染色(αSMA・desmin・F4/80・PCNA・Ki-67・HGF・ EGF・ FGF・TGFα・TGFβ・ PDGF・TNFα・MMP2・MMP9・TIMP1・TIMP2など)を施行予定であったが、少なからず侵襲のある経皮的超音波ガイド下肝生検の承諾を得られない症例が存在したため検体確保に難渋したため。
|
Strategy for Future Research Activity |
肝組織および血清を用いたウェスタンブロット・ELISA・免疫染色などを計画通り進めていく。 また27年度以降に予定していた以下の基礎研究・臨床研究を進めていく。 【基礎研究】GFP/CCl4マウスモデルにおける部分的脾動脈結紮術 (Partial Splenic-artery Ligation; PSL)・肝外シャント結紮術(Extrahepatic Shunt Ligation; ESL)を、それぞれ臨床におけるPSE・B-RTOに見立てて、骨髄幹細胞投与がもたらす効果(肝機能・肝線維化・生命予後改善)に及ぼす影響に関する動物実験を行う。 【臨床研究】「脾機能亢進に伴う汎血球減少」あるいは「出血のリスクを伴う孤立性胃静脈瘤」を合併する肝硬変患者を対象に、「PSE単独」・「B-RTO単独」・「PSE/B-RTO併施」を先行させた上で「非代償性肝硬変症に対する自己骨髄細胞投与療法 (Autologous Bone Marrow Cell infusion therapy; ABMi療法)」を施行し、その前後における種々の検査結果の変化を解析して、それらが非代償性肝硬変患者にもたらす有効性の差異について検討する。
|
Causes of Carryover |
研究を予定通り推進していく上ではPSEやB-RTOの手技を確立することが必須であるため、当該年度においては学会や研究会に積極的に参加して情報収集・技術習得することを研究活動の主体とした。当初計上していた物品費をほとんど使用することなく、既存の物品・設備のみでの研究で当該年度の活動を終えた。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
平成26年度に完遂できなかった研究内容も含めて、研究計画書通りに基礎および臨床研究を進めていく。
|
Research Products
(6 results)