2015 Fiscal Year Research-status Report
負荷心筋スペクトにおける心筋摂取率の有用性に関する研究
Project/Area Number |
26461858
|
Research Institution | Kumamoto University |
Principal Investigator |
冨口 静二 熊本大学, 熊本大学・大学院生命科学研究部(保)・教授, 教授 (20172182)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 心筋摂取率 / 心筋血流 / Tl-201 / SPECT / 半導体検出器 / 虚血性心疾患 |
Outline of Annual Research Achievements |
本年度は、半導体検出型SPECT装置による、アデノシン負荷によるTl-201心筋摂取率の臨床的有用性を検討した。主な成果としては、Dynamic SPECT施行例では、シリンジカウントの測定なしに心筋摂取率が算出できることを明らかとした。また、ファントム実験により半導体検出器型SPECT装置においても個別に撮影されたCTを用いた減弱補正が均一性向上を中心に画質を改善することを明らかなした。視覚的診断では還流異常のない40例を対象にアデノシン負荷時Tl-201心筋摂取率(心筋摂取率)の有用性を検討したが、冠動脈病変を認めない8例に対し、冠動脈病変を認める32例では、心筋摂取率が有意に低い結果であった。また、心筋摂取率の値は減弱補正を加えることで定量性が改善する傾向であった。したがって、通常の視覚評価では診断できない冠動脈疾患の診断に有用な可能性が示唆された。本年度は、還流異常のない心筋摂取率低下例の臨床的特徴を明らかにする。また、CTの減弱補正マップを利用したChang法も心筋SPECTの減弱補正に有用であることも明らかにした。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
本年度、臨床における心筋摂取率の有用性を明らかとし、当初の研究計画の遅れはなく、予定通りに進んでいる。しかし、症例数においては、半導体検出器型SPECT装置施行例を増やす必要ががる。症例数に関しては、本年度に予定数を確保する。
|
Strategy for Future Research Activity |
Tl-201心筋血流SPECTが半導体型SPECT装置により算出した正常還流像で心筋摂取率低値例についてその臨床的特徴を検討し、心筋摂取率算出の臨床的意義を明らかとする。また、半導体型SPECT装置で撮像された心筋SPECT像への部分容積効果の影響や、輪郭抽出法の改善についてもファントム実験で引き続き検討する。導入されているワークステーションにおけるデータ処理の効率化のためにソフトウェアの更新を行う(平成28年度購入)。
|
Causes of Carryover |
計画の遂行に必要な物品の購入に、残が不足したため。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
翌年に、すでに導入されているデータ処理用のワークステーションにおいて、データ処理を改善するソフトウェア等の導入に本年度分を併せ使用する。
|
Research Products
(5 results)