• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

パーキンソン病およびパーキンソン症候群核医学検査における非侵襲的自動定量法の開発

Research Project

Project/Area Number 26461860
Research InstitutionKumamoto University

Principal Investigator

伊藤 茂樹  熊本大学, 大学院生命科学研究部(保), 教授 (80402395)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords認知症 / パーキンソン病 / レヴィ小体型認知症
Outline of Annual Research Achievements

心臓の123Iベンジルグアニジン(123I-MIBG)集積低下が心臓交感神経の変性,脱神経に起因することから、123I-MIBG 心筋シンチは、パーキンソン病(PD)およびレヴィ小体型認知症(DLB)とパーキンソン症候群、遺伝性パーキンソン病、アルツハイマー病などとの鑑別に用いられる。画像診断は心臓(H) と縦隔(M) の123I-MIBG取り込み比率(H/M) を用いるが、H/Mの誤差範囲は大きい。このため、新たな定量法の開発が期待されている。定量法開発には、薬剤の投与量に基づく入力関数の決定が必要不可欠であることから、今年度は、画像の統計学的手法を用いた解析法と組み合わせることにより、入力関数決定法を構築した。
123Iで標識されたイオフルパン(123I-Iofulpane)は、ドパミントランスポーター(DAT)に高い親和性を有する。PD及びDLBは、黒質線条体ドパミン神経の脱落を呈する神経変性疾患であり、単一光子放射断層撮影(SPECT)検査によりDATの脳内分布を画像化することで、神経脱落の有無の確認が可能となることが期待される。定量は集積部およびバックグラウンド部の相対的値であり、基本的には視覚的評価である。このため測定誤差が大きくなり、精度低下の要因となるlことから新たな定量法の開発が期待される。今年度は、定量法開発のための線条体ROI抽出の基盤となるMRI、 CT、SPECT画像による相互の画像重ね合わせを利用し、SPECT画像上の線条体描出の基本原理を構築した。さらに、123I-Iofulpaneの定量法を確立するため、SPECT画像再構成法、および線条体抽出のための関心領域設定法を構築した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初の予定通り、123I-MIBGの薬物動態を分析し、それらの動態をモデル化し、数学的・統計学的解析手法を用いて入力関数を決定することができた。123I-MIBGが初回循環において肺野にも分布することから、画像解析では、流入量を肺動脈とし、肺野およびその他の集積臓器からの洗い出しおよびその他の集積臓器を加味することで、入力関数決定法を構築できた。
定量法開発のための線条体ROI抽出の基盤となるMRI、 CT、SPECT画像による相互の画像重ね合わせを利用し、SPECT画像上の線条体描出の基本原理を構築できた。

Strategy for Future Research Activity

123I-MIBG定量法開発では、出力関数である心筋SPECT画像の計数値抽出法を確立し、入力関数に対する出力関数の比を臨床データを用いて実施し、定量法を構築するとともに、その方法の整合性を図る。さらに、自動プログラム化を実施する。
123I-Iofulpaneでは、MRI画像を用いる線条体描出のプロセスの精度を高めるための、自動線条体抽出プログラムを構築する。さらに、MRI、CT、SPECT画像の自動重ね合わせプログラムを構築する。

Causes of Carryover

物品購入費用に満たないため、次年度合算が妥当であると判断した。

Expenditure Plan for Carryover Budget

物品購入不足分を補う。

  • Research Products

    (5 results)

All 2014

All Presentation (5 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Presentation] 123I-Ioflupaneを用いる正常体定量に向けた二次元逐次近似法の適2014

    • Author(s)
      奥宮真太郎、伊藤茂樹
    • Organizer
      第33回日本核医学技術学会総会学術大会
    • Place of Presentation
      大阪国際会議場(グランキューブ大阪)
    • Year and Date
      2014-11-06 – 2014-11-08
  • [Presentation] 123I-Ioflupane線条体定量法開発に向けた関心領域決定法2014

    • Author(s)
      塩村彩華、伊藤茂樹
    • Organizer
      第9回九州放射線医療技術学術大会 (福岡県北九州市)
    • Place of Presentation
      北九州国際会議場
    • Year and Date
      2014-11-01 – 2014-11-02
  • [Presentation] 123I-Ioflupane線条体定量法における二次元逐次近似法画像再構成条件2014

    • Author(s)
      江口まりこ、伊藤茂樹
    • Organizer
      第9回九州放射線医療技術学術大会 (福岡県北九州市)
    • Place of Presentation
      北九州国際会議場
    • Year and Date
      2014-11-01 – 2014-11-02
  • [Presentation] Development of a fully automatic input function determination program in 123I-IMP non-invasive cerebral blood flow quantification2014

    • Author(s)
      Kosuke Yamashita, Shigeki Ito
    • Organizer
      Annual Congress of the European Association of Nuclear Medcine 2014 (Gothenburg, Sweaden)
    • Place of Presentation
      Gothenburg, Sweaden
    • Year and Date
      2014-10-18 – 2014-10-22
  • [Presentation] 核医学脳血流定量法解析法の基礎から最新技術まで2014

    • Author(s)
      伊藤茂樹
    • Organizer
      第30回 日本診療放射線技師学術大会
    • Place of Presentation
      別府国際コンベンションセンター B-Con Plaza
    • Year and Date
      2014-09-19 – 2014-09-21
    • Invited

URL: 

Published: 2016-05-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi