• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

BNCT及びRI内用療法の生物効果比に関する理論的研究

Research Project

Project/Area Number 26461900
Research InstitutionJapan Atomic Energy Agency

Principal Investigator

佐藤 達彦  国立研究開発法人日本原子力研究開発機構, 原子力科学研究部門 原子力基礎工学研究センター, 研究員 (30354707)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 熊田 博明  筑波大学, 医学医療系, 准教授 (30354913)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
KeywordsBNCT / RI内用療法 / 細胞生存率 / 生物学的効果比 / マイクロドジメトリ / 放射線治療計画 / PHITS / バイスタンダー効果
Outline of Annual Research Achievements

近年,ホウ素中性子捕捉療法(BNCT)やRI内用療法などの内部療法が注目を集めている。内部療法では,ガン細胞の内部や近傍から生じる放射線により腫瘍を治療するため,その治療効果は,同じ吸収線量でも外部療法とは異なると予想される。本研究では,細胞核などミクロレベルで見た吸収線量の不均一性が内部療法と外部療法で異なることに着目し,その違いから両療法の生物学的な効果比(RBE)を理論的に決定することを最終目的とする。
平成26年度には,研究代表者らが開発したミクロレベルで見た吸収線量を指標とする細胞生存率評価モデルDSMK(T.Sato and Y.Furusawa, Radiat. Res. 2012)に,細胞核線量の不均一性に起因するバイスタンダー効果と,bcl-2タンパク過剰発現による放射線抵抗効果を組み込み,新たな細胞生存率評価モデルを構築した(T.Sato and N.Hamada, PLOS ONE 2014)。平成27年度は,そのモデルを使ってBNCTの生物学的線量評価におけるバイスタンダー効果と放射線抵抗性の影響を評価した。また,薬剤が取り込まれる部位と細胞生存率の関係について基礎的な検討を実施した。平成28年度は,実験値を用いて薬剤の部位選択性と細胞生存率の関係を解明するとともに,その効果を取り込んだ治療計画システムの組み込み方法を検討する。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初の計画どおり,バイスタンダー効果を考慮可能な細胞生存率評価モデルを構築し,それを用いて薬剤が取り込まれる部位と細胞生存率の関係について基礎的な検討が実施できたため。

Strategy for Future Research Activity

平成27年度に実施した薬剤が取り込まれる部位と細胞生存率の関係に関する基礎検討に基づき,開発したモデルの実測値に対する再現性を検証する。また,開発したモデルの治療計画システムへの導入方法について検討する。

Causes of Carryover

昨年度の繰越金を使ってモンテカルロ計算専用の計算機を購入する予定であったが,原子力機構のスーパーコンピュータが更新されたため,そちらを使うこととした。

Expenditure Plan for Carryover Budget

外部発表用に使っていたノートPCの動作が不安定となってきたため,当初予定していなかったノートPCを購入する。

  • Research Products

    (2 results)

All 2015

All Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results)

  • [Presentation] Characterization of microbeam and broadbeam fields in the same framework using microdosimetric probability density2015

    • Author(s)
      T. Sato, N. Hamada, T. Sakashita
    • Organizer
      12th International Workshop on Microbeam Probes of Cellular Radiation Response (IWM 2015)
    • Place of Presentation
      若狭湾エネルギー研究センター 福井県敦賀市
    • Year and Date
      2015-05-30 – 2015-06-01
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Role of Bcl-2 overexpression and nontargeted effect in the estimate of RBE-weighted doses for heavy ion therapy and BNCT2015

    • Author(s)
      T. Sato, N. Hamada, H. Kumada
    • Organizer
      15th International Congress of Radiation Research (ICRR 2015)
    • Place of Presentation
      京都国際会館 京都府京都市
    • Year and Date
      2015-05-24 – 2015-05-29
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi