2014 Fiscal Year Research-status Report
希少糖D-alloseを駆使した膵島移植成績向上の研究
Project/Area Number |
26461914
|
Research Institution | Kagawa University |
Principal Investigator |
鈴木 康之 香川大学, 医学部, 教授 (40304092)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
徳田 雅明 香川大学, 医学部, 教授 (10163974)
浅野 栄介 香川大学, 医学部附属病院, 助教 (90467837)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 希少糖 / 膵島移植 |
Outline of Annual Research Achievements |
D-アロース添加培養により分離後膵島のインスリン分泌能が有意に改善されることが判明し、この膵島を移植することにより、1型糖尿病モデルマウスの糖尿病治癒率が有意に改善されることも判明した。またこのD-アロースによる膵島機能の改善効果の機序として、脂質過酸化反応の指標の一つであるmalondialdehyde(MDA)値を測定し比較検討したところ、D-アロース添加培養群の膵島中のMDA値がD-アロース非添加培養を行ったコントロール群の膵島中のMDA値よりも有意に減少していることが判明したため、D-アロースのもつ抗酸化作用が分離後膵島の機能改善の機序の一端であることが示唆されたことは前回報告の通りである。以上の結果は研究分担者である柏木が平成26年9月10~12日開催の第50回日本移植学会総会(東京)、および平成27年3月6~7日開催の第42回膵・膵島移植研究会(東京)において発表した。これらの成果を柏木が論文としてTransplantationに投稿したがrejectされたため、追加実験として査読者より指摘のあったアポトーシスの指標としてのカスパーゼ3活性を測定した。この活性には有意差は無く、D-アロースの抗酸化作用による効果は、アポトーシスの抑制という経路ではなく、何らかの別の経路での効果と考えられることが判明した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
膵島移植におけるD-アロースの効果発現の機序を解明させる検討については徐々に進んでいるが、膵島移植の様々な過程にD-アロースを介入させる実験がまだうまく進んでいない。
|
Strategy for Future Research Activity |
今後、膵島移植の様々な過程において、D-アロースを介入させ、有効性の検討を行っていく予定である。
|
Causes of Carryover |
当該年度は研究分担者の人事異動に伴い、研究遂行に支障をきたし、進捗に遅れが生じたため
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
新たな研究遂行者を選定しており、次年度使用額を用いて、計画の遅れを取り戻す予定である。
|
Research Products
(2 results)