• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

Development of a novel therapy targeting Wnt5a-related cell adhesion factor ALCAM

Research Project

Project/Area Number 26461947
Research InstitutionHiroshima University

Principal Investigator

角舎 学行  広島大学, 原爆放射線医科学研究所, 講師 (20609763)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 岡田 守人  広島大学, 原爆放射線医科学研究所, 教授 (70446045)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
KeywordsWnt5a / 乳癌 / 治療
Outline of Annual Research Achievements

Wnt5aは、Wntシグナル経路の一つであるβ-カテニン非依存性経路の代表的なリガンドであり、JNKなどを介して細胞運動や細胞極性などに関与することが明らかになっている。Wnt5aの発現は胃癌、前立腺癌や悪性黒色腫、非小細胞肺癌においては悪性度や細胞浸潤、転移と関連していることが報告されているが、乳癌ではWnt5aの発現と悪性度や予後についての詳細な報告はない。我々は、浸潤性乳癌症例178例に対して免疫組織化学染色によって、Wnt5aの発現とER , HER-2などの臨床病理学的因子との関連性を検討した。その結果、178例中、Wnt5a陽性乳癌は69例(39%)であり、Wnt5a発現とER陽性とは強く相関し(P<0.001)、ER陰性乳癌にはWnt5aはほとんど発現していなかった。ER陽性乳癌153例におけるWnt5a発現と悪性度の関係を解析したところ、リンパ節転移(P<0.001)、核グレード(P=0.004)、リンパ管侵襲(P=0.002)との間に有意な相関を認めた。無再発生存期間を比較すると、Wnt5a陽性乳癌はWnt5a陰性乳癌よりも短かった(P=0.036)。Wnt5aを恒常的に発現させたMCF7細胞を作製し細胞遊走能を比較したところ、コントロール細胞と比較して有意に遊走能が亢進し、Wnt5aをノックダウンすると遊走能は低下した。そのメカニズムを明らかにするためDNAマイクロアレイを行い、Wnt5aによって発現が誘導される分子としてactivated leukocyte cell adhesion molecule (ALCAM)を同定した。乳癌病理検体においてもWnt5aとALCAMは共発現していた。以上のことから、Wnt5aはER陽性乳癌においてALCAMの発現を誘導し遊走能を亢進することで悪性度を増加させることが推測された。

  • Research Products

    (1 results)

All 2016

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] 乳癌におけるWnt シグナル経路の意義:Wnt5a陽性乳癌の予後解析と新規バイオマーカーとしての可能性2016

    • Author(s)
      小林美恵、角舎学行、網岡 愛、郷田紀子、菅野恵美子、小林美恵、梶谷桂子、恵美純子、重松英朗、舛本法生、春田るみ、片岡 健、有廣光司、岡田守人
    • Organizer
      第24回日本乳癌学会学術総会
    • Place of Presentation
      東京ビッグサイト
    • Year and Date
      2016-06-17 – 2016-06-17

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi