• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

食道癌のDNA修復機構に着目した化学・放射線療法感受性の分子機序解明

Research Project

Project/Area Number 26461980
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

伊藤 修平  九州大学, 大学病院, 講師 (10706914)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 岡野 慎士  九州大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (10380429) [Withdrawn]
森田 勝  独立行政法人国立病院機構(九州がんセンター臨床研究センター), その他部局等, その他 (30294937)
北尾 洋之  九州大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (30368617)
池田 哲夫  九州大学, 大学病院, 准教授 (60585701)
沖 英次  九州大学, 大学病院, 講師 (70380392)
佐伯 浩司  九州大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (80325448)
中島 雄一郎  九州大学, 大学病院, 助教 (40733564)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
KeywordsDNA2重鎖修復 / 染色体不安定性
Outline of Annual Research Achievements

【背景】正常細胞(BRCA1/BRCA2非欠損細胞)においては,PARP阻害薬の細胞毒性は少ないと考えられているが,ゲノムレベルでの報告は少ない.【目的】BRCA1/BRCA2非欠損ヒト細胞におけるPARP阻害薬のゲノム不安定性を検討する.【対象と方法】BRCA1/BRCA2非欠損ヒト細胞を用いて.PARP阻害薬のゲノムに対する毒性の指標である姉妹染色分体交換試験 (SCE:sister chromatid exchange assay)と染色体異常解析を行った.【結果】olaparibを投与した細胞では,SCE,染色体異常の増加をそれぞれ,4.4-9.6倍,1.7-5.5倍認めた.また,olaparib, ABT-888は,細胞内PARP活性を著しく抑制し(97%),BRCA1/BRCA2欠損細胞はこの2剤に高感受性を示した.一方,BSI-201では,SCEの増加を認めず,PARP活性の抑制はolaparib,ABT-888と比較し軽度であり(60%),BRCA1/BRCA2欠損細胞に対する感受性も軽度であった.よって,PARP活性阻害作用とSCEの増加,つまりゲノム不安定性の増加は相関があると考えられた.また,PARP阻害薬によって引き起こされるゲノム不安定性は,薬剤依存性,用量依存性であった.さらに,olaparibは,細胞毒性をきたさない濃度において,シスプラチンが引き起こすSCEを1.8-1.9倍,染色体異常を1.5倍増加させた.よって,PARP阻害薬は,DNA損傷作用を有する薬剤との併用で,ゲノム不安定性を増強すると考えられた.【考察】若年者,非腫瘍性疾患や早期癌の治療,また予防的投与としてPARP阻害薬を使用する場合は,特に十分な配慮が必要と考えられる.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

BRCA遺伝子正常ヒト細胞株に対する各PARP阻害薬(olaparib, ABT-888, BSI-201)が誘導するSCE(姉妹染色分体交換)の頻度の変化、染色体の構造異常に関するデータをまとめた。健常人より採取したprimary T cellを用いて同様の検討を行い、着実にデータの蓄積がすすんでいる。また、PARP activity assayにより、各PARP阻害薬のPARP阻害効果の評価も進めており、おおむね順調に進展している。

Strategy for Future Research Activity

近年、癌の宿主免疫機構に重要な役割を果たしているPD-L1, PD-1阻害剤の臨床試験が進んでいる。食道癌においても、PD-L1, PD-1などの腫瘍免疫回避機構に関与する分子に着目した治療標的、予後、再発マーカーの検索を行っていく予定である。

Causes of Carryover

来年度使用するため。

Expenditure Plan for Carryover Budget

抗体、細胞培養用試薬を購入する予定である。

  • Research Products

    (3 results)

All 2016 2015

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] Clinical and biological significance of circulating tumor cells in cancer.2016

    • Author(s)
      Masuda T, Hayashi N, Iguchi T, Ito S, Eguchi H, Mimori K.
    • Journal Title

      Mol Oncol.

      Volume: 10 Pages: 408-17.

    • DOI

      10.1016/j.molonc.2016.01.010.

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 食道扁平上皮癌におけるZNF750発現の意義について2015

    • Author(s)
      南原翔、澤田元太、新井田厚司、内龍太郎、新田吉陽、井口友宏、江口英利、伊藤修平、増田隆明、杉町圭史、前原喜彦、三森功士
    • Organizer
      第74回日本癌学会学術総会
    • Place of Presentation
      名古屋
    • Year and Date
      2015-10-08 – 2015-10-10
  • [Presentation] 食道癌におけるPD-L1、HLA classⅠ発現を用いた腫瘍免疫能評価と予後の関連性に関する検討2015

    • Author(s)
      伊藤 修平
    • Organizer
      第70回 日本消化器外科学会定期学術集会
    • Place of Presentation
      浜松
    • Year and Date
      2015-07-15 – 2015-07-17

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi