2014 Fiscal Year Research-status Report
心筋梗塞部に心筋再生を誘導し心機能を改善させる新しい張力反応性弾力生体材料の開発
Project/Area Number |
26462086
|
Research Institution | Nagoya University |
Principal Investigator |
藤本 和朗 名古屋大学, 医学部附属病院, 病院助教 (70644665)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
碓氷 章彦 名古屋大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (30283443)
大島 英揮 名古屋大学, 医学部附属病院, 講師 (40378188)
成田 裕司 名古屋大学, 医学(系)研究科(研究院), 講師 (60378221)
緒方 藍歌 名古屋大学, 医学(系)研究科(研究院), 研究員 (70718311)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 弾力生体材料 / 形状記憶ポリマー / 心筋梗塞 / 再生医療 |
Outline of Annual Research Achievements |
1.張力反応性弾力生体吸収材料の作成; 生体適合性形状記憶ポリマーとして、米国FDAでも認可されているポリ(e-カプロラクトン)(PCL)誘導体を用い、その分子量、分岐数、D,L-乳酸との混合比を設計し、生体温度域において形状記憶特性を示す材料を開発した。厚さ400umとして2.の生体適合性実験に使用した 2.ラットの右室流出路(RVOT)を切除して上記PCL生体適合性形状記憶ポリマーを移植して臨床的な使用に耐えうることと8週間後に組織との適合性をみる実験を行った。 具体的には生後20週のラットを使用。麻酔後挿管し人工呼吸器管理にして胸骨正中切開。右室全面を露出させ、右室流出路に巾着縫合をおき、同部位を切除して上記ポリマーを7-0proleneにて縫合移植している。これまでn=8の実験を行い生存して術後8週間を待っている。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
1.計画していた張力反応性弾力生体材料をポリ(e-カプロラクトン)(PCL)誘導体を用いて開発した 2.開発した生体材料をラットの心臓内に移植した
上記より研究は順調に進展している。
|
Strategy for Future Research Activity |
次年度以降も計画通り、開発した生体材料をラットの心臓内に移植後8週間の組織から生体適合性を確認して、心筋梗塞モデルに移植していく予定である
|
Causes of Carryover |
当初予定した、物品費用(消耗品費用)が若干安価で計上できたため
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
次年度以降は、動物実験に主軸を移行していくため、実験動物購入費用にあてる
|