• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

Role of antioxidative transcription factor Nrf2 in strategies to protect against ischemia-reperfusion injury after lung transplantation

Research Project

Project/Area Number 26462120
Research InstitutionFujita Health University

Principal Investigator

星川 康  藤田保健衛生大学, 医学部, 教授 (90333814)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 松田 安史  東北大学, 大学病院, 助教 (00455833)
近藤 丘  東北大学, 加齢医学研究所, 教授 (10195901) [Withdrawn]
野田 雅史  東北大学, 大学病院, 講師 (70400356)
岡田 克典  東北大学, 加齢医学研究所, 教授 (90323104)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
KeywordsNrf2活性化剤 / Nrf2標的遺伝子 / Nrf2標的遺伝子 / 血中抗酸化力 / アポトーシス / 肺酸素化能 / Nrf2欠損ラット / Nrf2欠損ラット
Outline of Annual Research Achievements

ラット肺移植モデルを用い、肺移植後虚血・再灌流肺障害におけるNrf2の役割を検討した。
ドナー、レシピエントの両者を野生型 (WT) ラットとした際には、6時間冷保存、移植後2時間の左肺グラフトにおけるNrf2標的遺伝子(NQO1とGCLM)の発現が有意に亢進した、肺移植後24時間が経過するとNQO1、GCLMいずれも、移植前の遺伝子発現レベルまで復することも明らかとなった。レシピエントラットに、肺移植術6時間前にoltipraz 500mg/kgを胃内投与すると、移植後24時間の左肺グラフトにおけるNQO1とGCLMの発現亢進、血中酸化度の低下、血中抗酸化力の亢進、肺組織におけるTUNEL陽性アポトーシス細胞の減少を伴い、肺酸素化の改善を認めた。
一方、Nrf2欠損 (KO) ラットをドナーとして左肺移植を行うと、WTをドナーとした場合に比し、移植後24時間の左肺グラフトにおけるNQO1遺伝子発現が低値で、組織学的により程度の強い好中球浸潤と肺水腫を認め、肺湿乾重量比がより高値で、肺コンプライアンスと酸素化はより不良であった。
以上より、肺移植後虚血・再灌流肺障害においてNrf2が抑制的な役割を演ずることが明らかとなり、薬物によるNrf2活性化により肺移植後虚血・再灌流肺障害による酸素化能の低下は抑制される可能性が示唆された。

  • Research Products

    (3 results)

All 2017 2016

All Journal Article (1 results) Presentation (2 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] 肺移植後虚血・再灌流肺障害予防戦略における抗酸化転写因子Nrf2の役割の解明2017

    • Author(s)
      星川 康
    • Journal Title

      Organ Biology

      Volume: 印刷中 Pages: 印刷中

  • [Presentation] 肺移植 -現状と東北大学での経験-2017

    • Author(s)
      星川 康
    • Organizer
      第12回名古屋肺癌外科研究会
    • Place of Presentation
      TKPガーデンシティPREMIUM名古屋駅前
    • Year and Date
      2017-03-11
    • Invited
  • [Presentation] 肺移植後虚血・再灌流肺障害予防戦略における抗酸化転写因子Nrf2の役割の解明2016

    • Author(s)
      星川 康
    • Organizer
      第43回 日本臓器保存生物医学会
    • Place of Presentation
      東京薬科大学
    • Year and Date
      2016-11-26 – 2016-11-27

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi