• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

肺癌におけるErbBfamily受容体からのEMT活性化シグナル標的分子の同定

Research Project

Project/Area Number 26462125
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

毛受 暁史  京都大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (30527081)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 園部 誠  京都大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (00432378)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
KeywordsGrb2 / EGFR / GEP100
Outline of Annual Research Achievements

平成27年度は、昨年示したGrb2過剰発現により、活性化EGFRとArf6活性化分子であるGEP100との結合が増強、Arf6が活性化されたことを受けて、実験を進めた。Grb2を過剰発現したA549細胞株において、EGF刺激を行い、Arf6が活性化することによる変化として、EMT変化が起こっているかどうか確認した。結果、E-cadherinの減少がみられ、部分的なEMT活性化が起こっていると考えられた。また同様の細胞株を用いて、in vitro invasion assayを行い、約1.5倍に浸潤能が亢進していることを測定した。
次に、臨床検体におけるこれら分子の発現意義を確認するために、我々の保有するTisuueMicroarray(TMA)を用いて、Grb2、GEP100の免疫染色を行い、その発現量に応じて、分類した。これらのデータを、同じTMAを用いて行い、我々がすでにpublishしているEMT関連マーカー発現のデータや病理学的データと統合解析を行った。結果、Grb2とGEP100の共発現腫瘍は、共に陰性である腫瘍と比較して、有意にEMT変化が活性化し、リンパ節転移の頻度が亢進していることが判明した。
これらの結果は、日本癌学会総会や欧州癌治療学会で発表された。現在、論文作成中である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

昨年見出したGrb2発現に伴うEGFRとGEP100結合増強が、Arf6経路を活性化し、EMT変化および浸潤能亢進を起こすことを解明し、今年度の達成度は十分と考えられた。また、これらの結果がヒト肺癌臨床検体でも、有意な結果を伴うことを示し、Proof of conceptへの一翼となっていると考えられる。その他分子による増強効果については、今後の検討課題である。

Strategy for Future Research Activity

平成28年度には、GEP100とGrb2、EGFR三者複合体の立体構造の解析を中心に行う予定である。またGrb2がEGFRとGEP100をintermediateしていないことも解析を行う予定にしており、活性化EGFRと結合しないGrb2変異体(R86K)を用いた結合実験も引き続き行っていく予定である。

  • Research Products

    (2 results)

All 2015

All Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results)

  • [Presentation] Grb2 promotes cancer invasiveness via EGF-induced GEP100-Arf6 pathway Grb2はEGF刺激によるGEP100-Arf6経路活性化を介した腫瘍浸潤転移能を促進する2015

    • Author(s)
      Toshi Menju, Naoto Imamura, Shinya Neri, Hiroyuki Cho, Takao Nakanishi, Kei Shikuma, Terumasa Sowa, Makoto Sonobe, Hisataka Sabe, Hiroshi Date
    • Organizer
      第18回欧州癌治療学会
    • Place of Presentation
      ウィーン、オーストリア
    • Year and Date
      2015-09-25 – 2015-09-29
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Clinicopathological analysis on EMT activation in lung adenocarcinoma 肺腺癌切除検体におけるEMT活性化に伴う臨床病理学的解析2015

    • Author(s)
      Toshi Menju, Terumasa Sowa, Shinya Neri, Takao Nakanishi, Hiroyuki Cho, Kei Shikuma, Kyoko Hijiya, Hideki Motoyama, Akihiro Aoyama, Fengshi Chen, Makoto Sonobe, Toshihiko Sato, Mitsugu Oomasa, *Akihiko Yoshizawa, *Hironori Haga, Hiroshi Date
    • Organizer
      第16回世界肺癌学会総会
    • Place of Presentation
      デンバー、コロラド州、USA
    • Year and Date
      2015-09-05 – 2015-09-10
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi