• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

Clinical and molecular biological study of hereditary lung cancer caused by EGFR germline mutation

Research Project

Project/Area Number 26462133
Research InstitutionKyorin University

Principal Investigator

大塚 弘毅  杏林大学, 医学部, 学内講師 (70439165)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 渡邊 卓  杏林大学, 医学部, 教授 (00191768)
藤原 正親  杏林大学, 医学部, 准教授 (20407026)
横山 琢磨  杏林大学, 医学部, 学内講師 (50439197)
松島 早月  杏林大学, 医学部, 実験助手 (80231596)
大西 宏明  杏林大学, 医学部, 教授 (80291326)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2018-03-31
KeywordsEGFR V843I germline変異 / 遺伝性肺癌症候群 / 次世代シーケンス / 全ゲノムシーケンス / 遺伝子改変マウス / 遺伝子変異導入細胞 / プロテオミクス / 分子シミュレーション
Outline of Annual Research Achievements

1.EGFR germline変異遺伝性肺癌症候群の臨床および遺伝子学的解析 EGFR V843Igermline変異遺伝性肺癌症候群の患者の腫瘍組織、血液のDNAを用いて、全ゲノムシーケンスを行いい、EGFR V843I以外の癌関連遺伝子変異リスクを有しないこと、腫瘍にはEGFR L858Rに加えてTP53 R248W somatic変異を有することを明らかにした。また手術後の経過が良好な家族の肺癌のターゲットシーケンスでは、EG FR V843IとL858R変異のみを認めた。2.EGFR germline変異による肺癌発癌性の解明 EGFR V843I変異マウスの腫瘍の発生を確認した。コントロールとして、遺伝子改変マウス作製に用いたC57BL/6Jマウスの野性型も自然発がんを検討した。3.EGFR ger mline変異細胞の機能解析 NIH-3T3細胞を用いて、V843Iと共存するL858R EGFR遺伝子変異導入細胞を作製し、V843I変異導入細胞の増殖能、腫瘍形成能を確認した。またEGFR以下のシグナル伝達経路( EGFR、ERK1/2、STAT5 )の活性化を確認した。EGFR V843I germline変異遺伝性肺癌症候群の肺癌症例から肺癌培養細胞を樹立し、樹立した肺癌培養細胞から蛋白を抽出して、LC/MSによるプロテオミクスを行った。免疫チェックポイント阻害剤による治療の可能性を求めて、その標的となる免疫チェックポイント分子群の発現を検討した。4.EGFR germline変異遺伝性肺癌症候群の予防法、治療法の開発 動的3次元EGFR蛋白コンピューターシミュレーションにより、V843Iおよびその変異と共存するL858R EGFR変異蛋白と各種分子標的薬の動的ドッキングシミュレーションを行い、既存のEGFR阻害剤の多くは無効であることが予測された。樹立肺癌培養細胞を用いたMTS法による薬剤感受性試験でも同様の結果が得られた。

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi