2017 Fiscal Year Annual Research Report
Transplantation of human iPS cell derived neural cells on hemiplegic mice with experimental brain injury
Project/Area Number |
26462172
|
Research Institution | St. Marianna University School of Medicine |
Principal Investigator |
脇坂 季繁 聖マリアンナ医科大学, 医学部, 講師 (80308527)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 再生医学 / 片麻痺 |
Outline of Annual Research Achievements |
脳血管障害による片麻痺は運動機能障害を含め患者のQOL低下と介護の必要性を著しく増加させる。我々は継続して片麻痺モデルに対してヒトiPS細胞由来神経細胞移植を行ってきた。そこでは神経細胞移植が片麻痺モデルの運動機能を著明に改善させる事を示してきた。その過程でケモカインSDF1がヒト神経細胞の受容体CXCR4に作用して神経細胞の遊走と成熟をもたらす。Reelinは神経細胞の移動と運動皮質の層構造形成の制御を補助する蛋白質として同定され、現在では神経の機能発現に重要に関わり、種々の中枢神経系の関わる疾患で異常を示す事が示されてきた。 我々の実験系においても、炎症細胞と移植細胞はReelinを産生した。この産生されたReelinはautocrineと paracrineの両者のメカニズムで神経組織修復をもたらした。移植細胞はReelinの受容体であるApoE受容体とVLDL受容体を発現しており、Reelinを受け取ることで細胞内刺激伝達系でその下流に位置するDisabled1のリン酸化を引き起こした。その後の事象として神経細胞の遊走に重要に関わる接着因子であるintegrinとNcadherin の発現増強をもたらした。実際、移植細胞はReelinに暴露後、損傷部皮質まで移動して、神経ネットワークを再構築した。損傷部皮質まで移動した神経幹/前駆細胞は移動の過程で皮質運動神経に分化しておりFetzf2やCTIP2などの一次運動神経マーカーを発現した。 即ち、片麻痺モデル動物への神経幹/前駆細胞移植ではReelinがその組織学的な再構築と機能回復に重要に関わることが示された。
|
Research Products
(4 results)