• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

Development of targeting adenovirus vector as boron carrier for boron neutron capture therapy

Research Project

Project/Area Number 26462183
Research InstitutionHiroshima University

Principal Investigator

濱 聖司  広島大学, 医歯薬保健学研究科(医), 研究員 (40397980)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 星 正治  広島大学, 平和科学研究センター, 名誉教授 (50099090)
切畑 光統  大阪府立大学, 研究推進機構, 特認教授 (60128767)
栗栖 薫  広島大学, 医歯薬保健学研究科(医), 教授 (70201473)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2018-03-31
Keywords中性子捕捉療法 / アデノウイルスベクター / 悪性グリオーマ / ホウ素化合物 / アデノウイルスライブラリー / 中性子 / ガンマ線 / 電子顕微鏡
Outline of Annual Research Achievements

悪性グリオーマに対する細胞選択的な放射線治療法であるホウ素中性子捕捉療法の治療効果を向上させるために、ホウ素化合物を結合させたアデノウイルスベクターを悪性グリオーマ細胞に感染させる手法を開発中である。
本年度はアデノウイルスに生きたままで化学修飾できるホウ素化合物として、活性化ドデカボレート類(ADB)を大阪府立大学で分子設計し、合成した。現在、化学修飾がウイルスの感染効率に及ぼす影響を最小限にする反応条件を求め、アデノウイルスベクターをホウ素化合物で化学修飾し、悪性グリオーマ培養細胞に感染させ、感染細胞のホウ素濃度測定を行っている。同時に学会発表と論文投稿の準備も進めている。
更に、中性子捕捉療法への応用を目指すために、大阪大学核物理研究センターにある中性子加速器の照射実験も行い、中性子照射実験が実際に行えることは確認できた。
さらに、アデノウイルスの発展形である「アデノウイルスライブラリー」についても、準備を進めている。まずは、下垂体腫瘍細胞を使って初代継代の条件をもとめ、学会発表を行うと共に問題点の抽出を進めた。その結果、単純なシャーレでの長期培養は困難であることが判明し、より効率的な培養方法の条件を設定しているところである。
臨床面から悪性グリオーマの放射線化学療法に影響を及ぼす因子も解析した。①あらゆる細胞から分泌される膜小胞体:エクソソームに含まれる分子が様々な癌で注目されている。その一つ、細胞膜タンパク質のGlypican-1の発現を、開頭腫瘍摘出術後に放射線化学療法を施行された悪性グリオーマ患者で検討すると、髄腔内播種と関連し、予後不良因子であることが判明した。②悪性グリオーマに対する手術と放射線照射に併用される最も代表的な抗癌剤の一つ、temozolomideは、末梢血中の好中球減少が40%を越えた症例群で治療予後が良好であることが判明した。

  • Research Products

    (3 results)

All 2018 2017

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Prognostic importance of temozolomide-induced neutropenia in glioblastoma, IDH-wildtype patients.2018

    • Author(s)
      Saito T, Sugiyama K, Hama S, Yamasaki F, Takayasu T, Nosaka R, Muragaki Y, Kawamata T, Kurisu K.
    • Journal Title

      Neurosurg Rev

      Volume: 41 Pages: 621-628

    • DOI

      doi: 10.1007/s10143-017-0903-3.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] High Expression of Glypican-1 Predicts Dissemination and Poor Prognosis in Glioblastomas.2017

    • Author(s)
      Saito T, Sugiyama K, Hama S, Yamasaki F, Takayasu T, Nosaka R, Onishi S, Muragaki Y, Kawamata T, Kurisu K.
    • Journal Title

      World Neurosurg

      Volume: 105 Pages: 282-288

    • DOI

      doi: 10.1016/j.wneu.2017.05.165.

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 非機能性下垂体腺腫の浸潤性に対するゴナドトロピンとACTH分泌の影響 :細胞培養研究2017

    • Author(s)
      碓井 智、木下康之、富永 篤、濱 聖司、栗栖 薫
    • Organizer
      第27回 日本間脳下垂体腫瘍学会

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi