• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

悪性脳腫瘍の分化制御におけるメチル化CpG結合タンパクMBD1の機能的解析

Research Project

Project/Area Number 26462184
Research InstitutionKochi University

Principal Investigator

上羽 哲也  高知大学, 教育研究部医療学系, 教授 (00314203)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 八幡 俊男  高知大学, 教育研究部医療学系, 助教 (40380323)
東 洋一郎  高知大学, 教育研究部医療学系, 助教 (80380062)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords膠芽腫 / エピゲネティクス / メチル化DNA結合タンパク
Outline of Annual Research Achievements

悪性グリオーマの各分化レベルにおけるMBD1 の機能を探索するために発現様式の決定を目指した。メチル化 DNA結合タンパクMBD1には、N末端から3番目のシステインリッチドメインの有無に違いがあるアイソフォームがある。この領域を持つMBD1(CXXC-3)は、線維芽細胞増殖因子2の転写抑制や悪性グリオーマ細胞のアポトーシスを誘導する機能を示すが、この領域を欠くMBD1(ΔCXXC-3)は、これらの機能が損なわれている。この2つのアイソフォームの発現が、がん化や細胞分化レベルによる変動と相関性があるか検討するために、正常組織及び細胞や悪性グリオーマ幹細胞株とその分化細胞において、半定量的PCRや定量的PCRを用いて、それぞれのmRNA量を測定した。精巣や星状細胞では CXXC-3の発現が多く、反対に、神経細胞やテロメレース不死化線維芽細胞株ではΔCXXC-3の発現が多いことが観察された。大部分のグリオーマ細胞では、以前の報告と一致してΔCXXC-3のmRNAは、CXXC-3と比較して、約10倍程度、多いことが検出された。しかしながら、一部のグリオーマ幹細胞の初代培養では、ΔCXXC-3よりもCXXC-3を多く発現した。このシステインリッチドメインは、悪性グリオーマ幹細胞に対するマーカーやこの領域を発現制御する治療標的となる可能性が考えられた。さらに、MBD1のゲノム領域の機能的解析を目的として、各種ベクターからなる資材の整備を進めている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

メチル化DNA結合タンパクMBD1のminigene constructの作製に時間を要した。

Strategy for Future Research Activity

悪性グリオーマの各細胞分化レベルにおけるMBD1 の発現様式の決定
CXXC-3ドメインの有無に差のあるアイソフォームを識別する抗体が存在しないため、ネイティブなタンパクレベルでの解析に限界がある。このアイソフォームの機能等を予測するために、この領域に対する抗体作製を開始した。また、抗体が上手く出来ない場合も考慮して、生細胞で使用出来、mRNAレベルでアイソフォームを検出するmolecular beaconの作製も予定している。解析は、悪性グリオーマ患者由来の臨床検体や細胞株等を用いて、免疫組織化学染色やフローサイトメトリーで実施する。
MBD1のノックアウトやノックダウンによる機能的解析
shRNAとゲノム編集の技術を利用してMBD1をノックダウンし、分化誘導により幹細胞及
び分化細胞マーカーの発現変化をフローサイトメトリーと免疫染色により観察する。また、これに伴うがん幹細胞の治療抵抗性の変動や造腫瘍性に与える影響も検討する。さらに、MBD1をノックアウトした悪性グリオーマの分化細胞におけるリプログラミング活性を幹細胞の出現や多組織の細胞への分化を指標にして検討する。

Causes of Carryover

研究の進行が若干、遅延したために予算の全てを消費しなかった。

Expenditure Plan for Carryover Budget

予定通りに研究を遂行するために消耗品に使用する予定である。

  • Research Products

    (15 results)

All 2015 2014

All Journal Article (11 results) (of which Peer Reviewed: 11 results,  Open Access: 3 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] Elevated cell invasion in a tumor sphere culture of RSV-M mouse glioma cells.2015

    • Author(s)
      Nonaka M, Yawata T, Takemura M, Higashi Y, Nakai E, Shimizu K, Ueba T.
    • Journal Title

      Neurol Med Chir (Tokyo)

      Volume: 55 Pages: 60-70

    • DOI

      10.2176/nmc.oa.2014-0067

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Prevalence of human cytomegalovirus, polyomaviruses, and oncogenic viruses in glioblastoma among Japanese subjects.2015

    • Author(s)
      Hashida Y, Taniguchi A, Yawata T, Hosokawa S, Murakami M, Hiroi M, Ueba T, Daibata M.
    • Journal Title

      Infect Agent Cancer

      Volume: 10 Pages: 3

    • DOI

      10.1186/1750-9378-10-3

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Endoscopic burr hole surgery with a curettage and suction technique to treat traumatic subacute subdural hematomas.2015

    • Author(s)
      Ueba T, Yasuda M, Inoue T.
    • Journal Title

      J Neurol Surg A Cent Eur Neurosurg.

      Volume: 76 Pages: 63-65

    • DOI

      10.1055/s-0033-1358606.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Angiotensin II acting on brain AT1 receptors induces adrenaline secretion and pressor responses in the rat.2014

    • Author(s)
      Nakamura K, Shimizu T, Yanagita T, Nemoto T, Taniuchi K, Shimizu S, Dimitriadis F, Yawata T, Higashi Y, Ueba T, Saito M.
    • Journal Title

      Sci Rep.

      Volume: 4 Pages: 7248

    • DOI

      10.1038/srep07248

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Elevated RANTES level is associated with metabolic syndrome and correlated with activated platelets associated markers in healthy younger men.2014

    • Author(s)
      Ueba T, Nomura S, Inami N, Yokoi T, Inoue T.
    • Journal Title

      Clin Appl Thromb Hemost.

      Volume: 20 Pages: 813-818

    • DOI

      10.1177/1076029612467845

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Endoscopic endonasal surgical approach to the oculomotor trigone from the cavernous sinus.2014

    • Author(s)
      Wakuta N, Ueba T, Abe H, Inoue T, Tschabitscher M.
    • Journal Title

      Neurol Med Chir (Tokyo)

      Volume: 54 Pages: 612-616

    • DOI

      10.2176/nmc.oa.2013-0237

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Suppression of oxidative stress and 5-lipoxygenase activation by edaravone improves depressive-like behavior after concussion.2014

    • Author(s)
      Higashi Y, Hoshijima M, Yawata T, Nobumoto A, Tsuda M, Shimizu T, Saito M, Ueba T.
    • Journal Title

      J Neurotrauma

      Volume: 119 Pages: 97-101

    • DOI

      10.1089/neu.2014.3331

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Identification of plaque location using indocyanine green videoangiography during carotid endarterectomy.2014

    • Author(s)
      Okawa M, Abe H, Ueba T, Higashi T, Inoue T.
    • Journal Title

      Acta Neurochir Suppl.

      Volume: 119 Pages: 97-101

    • DOI

      10.1007/978-3-319-02411-0_17

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Analysis of combined coiling and neuroendoscopy in the treatment of intraventricular hemorrhage due to ruptured aneurysm.2014

    • Author(s)
      Iwaasa M, Ueba T, Okawa M, Inoue T.
    • Journal Title

      Acta Neurochir Suppl.

      Volume: 119 Pages: 49-52

    • DOI

      10.1007/978-3-319-02411-0_8

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Possible involvement of brain prostaglandin E2 and prostanoid EP3 receptors in prostaglandin E2 glycerol ester-induced activation of central sympathetic outflow in the rat.2014

    • Author(s)
      Shimizu T, Tanaka K, Nakamura K, Taniuchi K, Yawata T, Higashi Y, Ueba T, Dimitriadis F, Shimizu S, Yokotani K, Saito M.
    • Journal Title

      Neuropharmacology

      Volume: 82 Pages: 19-27

    • DOI

      10.1016/j.neuropharm.2014.03.005

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 脳腫瘍手術でのindocyanine green videographyの有用性2014

    • Author(s)
      上羽 哲也
    • Journal Title

      脳神経外科ジャーナル

      Volume: 23 Pages: 871-875

    • DOI

      10.7887/jcns.23.871

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] CD146による膠芽腫細胞の自己複製能と浸潤能の制御2014

    • Author(s)
      八幡俊男、東洋一郎、野中大伸、竹村光広、川西裕、中居永一、上羽哲也
    • Organizer
      日本脳腫瘍学会
    • Place of Presentation
      シェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホテル(千葉)
    • Year and Date
      2014-11-30 – 2014-12-02
  • [Presentation] 亜鉛誘導活性化ミクログリアの解析2014

    • Author(s)
      東洋一郎、八幡俊男、政平訓貴、中居永一、川西裕、野中大伸、竹村光広、上羽哲也
    • Organizer
      第4回メタロミクス研究フォーラム
    • Place of Presentation
      武蔵野大学(東京都西東京市)
    • Year and Date
      2014-11-07 – 2014-11-08
  • [Presentation] Suppression of 5-lipoxygenase activation by edaravone improves depressive-like behavior after concussion.2014

    • Author(s)
      東洋一郎、星島陸宏、 八幡俊男、政平訓貴、中居永一、川西裕、野中大伸、竹村光広、上羽哲也
    • Organizer
      第57回日本神経科学会
    • Place of Presentation
      奈良県文化会館(奈良県奈良市)
    • Year and Date
      2014-09-29 – 2014-10-01
  • [Presentation] 脳腫瘍手術でのindocyanine green videographyの有用性2014

    • Author(s)
      上羽哲也
    • Organizer
      第34回 日本脳神経外科コングレス
    • Place of Presentation
      大阪国際会議場(大阪)
    • Year and Date
      2014-05-16 – 2014-05-18

URL: 

Published: 2016-05-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi