• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

てんかん外科における安静時機能的MRI と頭蓋内脳波の検討

Research Project

Project/Area Number 26462216
Research InstitutionWakayama Medical University

Principal Investigator

西林 宏起  和歌山県立医科大学, 医学部, 講師 (30372866)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywordsてんかん / 安静時機能的MRI / 頭蓋内脳波 / 発作型
Outline of Annual Research Achievements

機能的MRIを用いて種々の発作型を有するてんかん患者の解析を行った。
新たな知見として、てんかん発作型によって脳内の機能的結合が異なることが示された。
側頭葉てんかんにみられる自動症を示す発作と、感覚運動関連野のてんかん原性でみられる運動性発作を有する2群で、大脳辺縁系の機能的結合に相違があることが示された。
嗅内野を関心領域とした場合、側頭葉てんかんでは島回や前部帯状回との機能的連結が運動性発作と比べて強くなっていることが示された。この結果は、原著論文として報告した。
さらに計5例の症例において、頭蓋内脳波と安静時機能的MRI所見とを比較した。発作起始部位を関心領域として機能的結合を検討したところ、①周辺脳と有意な機能的結合を有さず、発作間欠期脳波で関心領域に局在した持続性棘波律動を示す症例、②周辺の運動野や海馬、島回など特定の部分と機能的結合を有し、発作型も感覚運動関連皮質あるいは海馬を含む大脳辺縁系など特定のネットワークでてんかん発作を起こすもの、③脳波では広範性のspike and waveを認め、皮質下を含む脳の広範な領域の機能的結合を認めるものに分類された。発作型、病型によって異なるてんかんネットワークが示唆された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

外科適応を検討する患者20名程度において検討を行い、うち5例で頭蓋内脳波との対応を検討しえた。当初の予定どおりに進捗している。

Strategy for Future Research Activity

機能的結合MRIは発作型によって異なるネットワークを描出し、てんかん病態解明に有用であることが示唆された。さらに症例を増やして検討を予定している。今年度も、同様の症例数に対して検討を行うとともに、初年度で手術治療を行った症例のfollow upを行い、てんかん原性、てんかんネットワークの変化を検討する予定である。

Causes of Carryover

MRI撮像に要する費用が、数件分次年度に持ち越したため、次年度使用額が発生した。

Expenditure Plan for Carryover Budget

次年度は、新規の症例に加えて、初年度の症例の追跡検討も予定している。MRI撮像の頻度が増えるため、適正かつ計画的に研究費を割り当てる予定である。

  • Research Products

    (2 results)

All 2014

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] 発作型による辺縁系の安静時機能的結合MRI所見の相違2014

    • Author(s)
      西林宏起 中尾直之
    • Journal Title

      CI研究

      Volume: 36(1) Pages: 23-27

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 発作起始部位を関心領域とした安静時機能的結合MRI所見2014

    • Author(s)
      西林宏起 小倉光博 中尾直之
    • Organizer
      第73回 日本脳神経外科学会総会
    • Place of Presentation
      横浜市
    • Year and Date
      2014-10-04

URL: 

Published: 2016-05-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi