• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

Overcome of intractable radiation necrosis. Bevacizumab therapy and beyond bevacizumab

Research Project

Project/Area Number 26462222
Research InstitutionOsaka Medical College

Principal Investigator

古瀬 元雅  大阪医科大学, 医学部, 講師 (70340560)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 川端 信司  大阪医科大学, 医学部, 講師 (20340549)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywordsbevacizumab / glioma / glioblastoma / radiation / radiation necrosis
Outline of Annual Research Achievements

基礎実験では、放射線壊死を作成する大学院生に欠員が出たため、放射線壊死モデルの免疫染色およびRNA抽出によるmicroarray解析が途中で中断を余儀なくされた。放射線照射が正常脳に与える影響が腫瘍の形成能にどのような影響をもたらすかも検証しており、放射線照射後ラットに悪性グリオーマ細胞を移植し、生存期間を検討する研究を行った。放射線照射を行った脳にグリオーマ細胞を移植したラットの生存期間は有意に短く、正常脳への放射線照射の影響は腫瘍増殖に影響を与えると考えられた。
臨床研究では、ベバシズマブの放射線壊死への治療効果と比較検討するために、当院での神経膠腫症例の治療効果を検討した。2013年6月から2016年2月までの間に52例の神経膠腫に対してベバシズマブを投与した。放射線壊死と最も鑑別が困難となる再発神経膠芽腫29例を中心にデータを収集した。再発神経膠芽腫症例のみの検討では、performance status (PS)良好症例は不良症例より無増悪生存期間が長く、生存期間も延長した。PS良好症例では造影病変は不良例より有意に小さく、ベバシズマブの投与回数も有意に多かった。ベバシズマブの投与継続が可能なことが、生存期間の延長に寄与したと考えられた。このデータは英文にて論文化し、現在投稿中である。今後はこれらのデータと放射線壊死群との治療効果を比較し、放射線壊死に対するベバシズマブの有効性を改めて検証する予定である。また、放射線壊死に対してベバシズマブの投与を行った再発中枢神経原発リンパ腫症例では、難治性再発腫瘍にニボルマブが奏功し、放射線壊死に対してアバスチンを投与し、現在も完解状態を維持できたため、症例報告した (Furuse M, et al. Neurol Med Chir (Tokyo) 57, 191-197, 2017)。

  • Research Products

    (5 results)

All 2017 2016

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] Immunotherapy of nivolumab with dendritic cell vaccination is effective against intractable recurrent primary central nervous system lymphoma: A case report.2017

    • Author(s)
      Furuse M, Nonoguchi N, Naoki O, Shirahata M, Iwasaki K, Inui T, Kuroiwa T, Kuwabara H, Miyatake SI
    • Journal Title

      Neurol Med Chir (Tokyo)

      Volume: 57 Pages: 191-197

    • DOI

      10.2176/nmc.cr.2016-0330

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] PS不良再発神経膠芽腫におけるベバシズマブの治療効果2016

    • Author(s)
      古瀬 元雅、川端 信司、池田 直廉、野々口 直助、田村 陽史、梶本 宜永、宮武 伸一、黒岩 敏彦
    • Organizer
      第34回日本脳腫瘍学会学術集会
    • Place of Presentation
      甲府富士屋ホテル
    • Year and Date
      2016-12-04 – 2016-12-06
  • [Presentation] Treatment efficacy of bevacizumab on malignant glioma in patients with poor performance status2016

    • Author(s)
      Furuse M, Hiramatsu R, Kawabata S, Kuroiwa T
    • Organizer
      第75回日本癌学会学術総会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜
    • Year and Date
      2016-10-06 – 2016-10-08
  • [Presentation] PS不良再発神経膠芽腫におけるベバシズマブの治療効果2016

    • Author(s)
      古瀬 元雅、池田 直廉、野々口 直助、川端 信司、田村 陽史、梶本 宜永、宮武 伸一、黒岩 敏彦
    • Organizer
      日本脳神経外科学会 第75回学術総会
    • Place of Presentation
      福岡国際会議場
    • Year and Date
      2016-09-29 – 2016-10-01
  • [Presentation] Bevacizumab for brain radiation necrosis2016

    • Author(s)
      Furuse M, Ikeda N, Nonoguchi N, Kawabata S, Miyatake SI, Kuroiwa T
    • Organizer
      13th Asian Society for Neuro-Oncology meeting
    • Place of Presentation
      Sheraton on the park Sydney
    • Year and Date
      2016-09-11 – 2016-09-14
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi