• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

Promotion of peripheral nerve regeneration targeted neuromuscular junction

Research Project

Project/Area Number 26462230
Research InstitutionTokyo Medical and Dental University

Principal Investigator

若林 良明  東京医科歯科大学, 医学部附属病院, 非常勤講師 (00431916)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 榎本 光裕  東京医科歯科大学, 医学部附属病院, 講師 (90451971)
早乙女 進一  東京医科歯科大学, 大学院医歯学総合研究科, 寄附講座准教授 (20401391)
大川 淳  東京医科歯科大学, 大学院医歯学総合研究科, 教授 (30251507)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords神経科学 / 再生科学
Outline of Annual Research Achievements

本研究計画では、末梢神経損傷モデルを使用し、神経筋接合部(NMJ)の変性保護に注目し、神経損傷における神経再生ならびに拘縮予防の新規治療法の開発を目指すものである。
最終年度は、Thy1-YFP遺伝子導入マウスの腓骨神経を結紮、切断したモデルを作製し、切断6週後に近位切断端を展開して野生型allograftで再建した。2週ごとに足底足趾のビデオ撮影を行い、peroneal functional indexを計測した。その結果、再建後6週は移植前と同等の運動機能を維持していたが、8週経過すると再建前より運動機能が悪化した。再建後10週で前脛骨筋を摘出し、凍結切片でNMJをα-bungarotoxin(BTX)で可視化した。YFP陽性線維とBTX陽性が筋内で観察されたが、BTX陽性数は、正常側と比較すると10%程度しか存在していなかった。同結果から神経切断後のBTX数の変化を長期に観察すると損傷6週から8週にかけて急速にBTX数が減少することが明らかとなった。NMJが減少していく状況での神経再建であり、神経再支配を得るためには6週以前での神経再建を考慮する必要を考えた。
切断4週後に同様に野生型allograftで再建した4週群を作製した。6週群と同様に運動機能、組織学的に解析を行った。その結果、運動機能は再建10週で再建前より改善し、最終観察時点でのBTX陽性数は正常側と比較して30%程度存在し、YFP陽性線維が近接し、NMJを形成していた。
本研究で脱神経となった骨格筋内でのアセチルコリン受容体は一定期間維持されているものの6週以前での神経再建がない場合、機能再獲得が不可能となることが明らかとなった。6週以降での神経再支配得るためにはNMJ数の減少を防ぐ手法が必須となる。今後、L型Caチャネル作用薬による神経筋接合部の保護効果を確認し、論文作成を行う予定である。

  • Research Products

    (9 results)

All 2017 2016 Other

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (4 results) (of which Invited: 3 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Variable angle LCP volar Rim plateを用いた橈骨遠位端骨折の治療成績2016

    • Author(s)
      大沼 円, 太田 剛, 橋本 淳, 小林 裕, 若林 良明, 大川 淳
    • Journal Title

      骨折

      Volume: 38巻 Pages: 858-862

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 成人肘頭骨折の手術治療における合併症とその対策2016

    • Author(s)
      能瀬 宏行, 若林 良明, 品田 春生, 浅野 浩司
    • Journal Title

      関東整形災害外科学会雑誌

      Volume: 47 Pages: 312-316

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 神経麻痺を合併した小児上腕骨顆上骨折の治療経験2016

    • Author(s)
      品田 春生, 若林 良明, 大川 淳
    • Journal Title

      骨折

      Volume: 38 Pages: 557-560

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] バレーボール女子Vプレミアリーグ選手の手指骨・関節外傷の治療経験2016

    • Author(s)
      若林 良明, 宗田 大, 大川 淳
    • Journal Title

      日本整形外科スポーツ医学会雑誌

      Volume: 36 Pages: 146-150

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] トップレベルバレーボール選手の手関節障害(傷害)2017

    • Author(s)
      若林 良明
    • Organizer
      バレーボール・スポーツ障害セミナー
    • Place of Presentation
      味の素ナショナルトレーニングセンター(東京都北区)
    • Year and Date
      2017-01-15 – 2017-01-15
    • Invited
  • [Presentation] 外傷性大腿神経断裂に対して両側腓腹神経移植を行った1例2016

    • Author(s)
      三浦雄悟, 藤田浩二, 二村昭元, 若林良明, 大川淳
    • Organizer
      東日本整形災害外科学会
    • Place of Presentation
      ザ・プリンス箱根芦ノ湖(神奈川県足柄郡箱根町)
    • Year and Date
      2016-09-22 – 2016-09-23
  • [Presentation] デュプイトレン拘縮の治療 -酵素注入療法と手術療法-2016

    • Author(s)
      若林 良明
    • Organizer
      みなと整形外科セミナー
    • Place of Presentation
      みなと赤十字病院(神奈川県 横浜市)
    • Year and Date
      2016-06-23 – 2016-06-23
    • Invited
  • [Presentation] 手根管症候群 診断から再建まで 手根管症候群の診断と診断・評価基準2016

    • Author(s)
      若林 良明, 藤田 浩二, 鈴木 英嗣, 二村 昭元, 大川 淳
    • Organizer
      第59回日本手外科学会学術集会
    • Place of Presentation
      広島国際会議場(広島県 広島市)
    • Year and Date
      2016-04-21 – 2016-04-22
    • Invited
  • [Remarks] 東京医科歯科大学整形外科

    • URL

      http://tmdu-orth.jp/

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi