2015 Fiscal Year Research-status Report
腰椎後方固定後の腰椎椎間孔内における腰髄神経根の生理学的病態の解析
Project/Area Number |
26462255
|
Research Institution | Spinal Injuries Center |
Principal Investigator |
森下 雄一郎 独立行政法人労働者健康福祉機構総合せき損センター(研究部), その他部局等, 研究員 (20648555)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
芝 啓一郎 独立行政法人労働者健康福祉機構総合せき損センター(研究部), その他部局等, 研究員 (90574137)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 腰椎変性辷り症 / 腰椎後方固定術 / 腰椎椎間孔 / 腰椎椎間孔内圧 / 腰髄神経根 |
Outline of Annual Research Achievements |
今回の研究の目的は、腰椎椎間孔内での腰髄神経根の生理学的病態の解明と、instrumentationを用いた腰椎後方固定術による腰髄神経根への外的影響の変化についての解明である。腰椎椎間孔内圧のデータ収集のため、継続的に腰椎変性辷り症症例術中に腰椎椎間孔内圧を計測した。また、術前のCT画像を用いて腰椎椎間孔の解剖学的構造も評価し、腰椎椎間孔解剖学的構造と内圧、または内圧の肢位による変化の相関性について評価した。結果、腰椎椎間孔内圧は腰椎屈曲位から伸展に伴い統計学的有意に圧上昇していた。また、instrumentationによる固定椎間孔内における圧変化は肢位変化に伴う変化を認めず一定で、固定による腰髄神経根への外的ストレスは有意に減少することを証明した。固定尾側の腰椎椎間孔内圧は統計学的有意差は認めなかったが、肢位による圧変化は大きくなる傾向があり、固定尾側の腰椎椎間孔内での腰髄神経根への外的ストレスは固定前より大きくなることが示唆された。更に、術前CTにて腰椎椎弓根部での椎間孔の解剖学的構造を上下径、前後径、上位椎体後下縁-下位上関節突起間径、椎間板高とCobb法を用いた椎間可動域を計測し、腰椎椎間孔内圧変化との相関性について評価した。それぞれの間には統計学的有意な相関関係は認めなかったことより、直接的な腰椎椎間孔の除圧(椎間関節切除・椎体間固定)なしでも腰髄神経根への外的動的刺激症状は改善することが示唆された。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
1: Research has progressed more than it was originally planned.
Reason
2014年第43回日本脊椎脊髄病学会および2015年第44回日本脊椎脊髄病学会にて当研究についての報告を行った。また、Pathophysiological effects of lumbar instrumentation surgery on lumbosacral nerve roots in the vertebral foramen: Measurement of local pressure of intervertebral foramen. Morishita Y, et al. Spine. 2014; 39: E1256-60とすでに1本の英文論文がpublishされている。現在、2本目の論文を投稿、校正中である。
|
Strategy for Future Research Activity |
今後もさらに継続して腰椎椎間孔内圧を測定し、特に画像上の腰椎椎間孔狭窄症症例での腰椎椎間孔内圧とその肢位による内圧変化について解明する必要があると考える。腰椎椎間孔狭窄症における腰椎椎間孔内における腰髄神経根の生理学的病態がさらに解明されれば、我々の手術適応、手術選択肢において大きなメリットがあると考える。
|
Causes of Carryover |
実験器具を初年度と翌年度に購入し、今年度は実験器具を購入する必要がなく、実験に伴う消耗品、もしくは論文校正、学会発表についての科研費使用のみであった。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
次年度は最終年であり、また、購入した実験器具の消耗も激しいため、新品器具の購入予定である。
|