2016 Fiscal Year Annual Research Report
Analysis of circulating tumor cells using telomerase-specific adenovirus in patients with sarcoma and metastatic breast cancer
Project/Area Number |
26462280
|
Research Institution | Aichi Medical University |
Principal Investigator |
松尾 俊宏 愛知医科大学, 医学部, 講師 (90397977)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
杉田 孝 独立行政法人国立病院機構(呉医療センター臨床研究部), その他部局等, その他 (40235883) [Withdrawn]
谷山 清己 独立行政法人国立病院機構(呉医療センター臨床研究部), その他部局等, その他 (50163639)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 末梢循環癌細胞 / 肉腫 / 骨転移 / テロメラーゼ |
Outline of Annual Research Achievements |
肉腫および癌腫骨転移症例の末梢血中循環癌細胞 (circulating tumor cell: CTC) をテロメラーゼ構成要素であるhuman telomerase reverse transcriptase (hTERT) 発現癌細胞にのみ増殖するウイルスマーカー(テロメスキャン)を用いて検出した.肉腫症例に対しては術前,術後の測定が可能であった10例20検体に対してCTCと臨床因子(年齢,性別,発生部位,転移,組織グレード,腫瘍径,生命予後)との関連を分析した.性別は男性5例,女性5例で平均年齢は73歳 (44-86歳)であった.病理診断は粘液線維肉腫5例,脂肪肉腫2例,未分化多形肉腫1例,線維肉腫1例,平滑筋肉腫1例であった.発生部位は四肢5例,体幹5例であった.組織グレードはgrade 2が5例,grade 3が5例であった.術後平均経過観察期間は36.6ヵ月 (12-49ヵ月)で,予後はCDFが6例,NEDが2例,DODが2例であった.術前CTC数は平均1.9個 (0-6個),術後CTC数は平均2.6個 (0-18個)で両群間に有意差を認めなかった.術前CTC数と比較し術後CTC数が増加した3症例すべてに肺転移を認めた.術前CTC数と臨床因子とは有意な関連を認めなかった.術後CTC数と年齢,性別,発生部位,組織グレード,腫瘍径との有意な関連はなかったが,転移 (p = 0.022),予後 (p = 0.014) との有意な関連を認めた.転移のある症例の術後CTC数 (8.3±8.4) は転移のない症例の術後CTC数 (0.14±0.38) と比較し有意に多かった.DOD症例の術後CTC数 (10.5±10.6) は生存症例の術後CTC数 (0.63±1.41) と比較し有意に多かった.術前,術後のCTC数の増加もしくは術後CTC数が肉腫症例の転移に対する予測因子になる可能性がある.また乳癌転移症例7例のCTCを測定したところ1例でCTC数が4個であったが他の症例ではCTCは検出されなかった.CTCを検出した症例は治療抵抗性の症例であった.CTCが治療効果の予測因子になる可能性がある.
|