2014 Fiscal Year Research-status Report
生理的低酸素環境の再現による軟骨細胞のストレス応答機構の究明
Project/Area Number |
26462312
|
Research Institution | Kyoto Prefectural University of Medicine |
Principal Investigator |
新井 祐志 京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 講師 (50347449)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
久保 俊一 京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (20178031)
中川 周士 京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (30643382)
土田 真嗣 京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (10719834)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 変形性関節症 / 低酸素環境 / HIF-1α / HSP70 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は,低酸素環境における軟骨細胞のストレス応答機構をanabolicな作用を軸に解析し,OAに対する新たな保存療法の道を開くことである.平成26年度は日本白色家兎の正常軟骨細胞を用いて,1%, 2%,5%,20%の低酸素環境で培養した.また,様々な時間(24,48,72時間)で低酸素環境下培養を行った.HIF-1αおよびHSP70の遺伝子発現をreal-time RT-PCRで,蛋白発現をWestern blottin法で解析した.
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
まず,酸素濃度の影響では,HIF-1αのmRNAの発現は,酸素濃度の低下に従って発現が亢進した.HSP70のmRNAの発現も同様であった.HIF-1αの蛋白発現は,酸素濃度の低下に従って発現が亢進した.HSP70の蛋白発現も同様であった.次に,低酸素環境下での培養時間の影響では,HIF-1αのmRNAの発現は,12時間以降,約7倍有意に上昇し,72時間までほぼ一定の発現を示した.HSP70のmRNAの発現は,12時間で約7倍有意に上昇し,24時間以降で約12倍,72時間までほぼ一定の発現を示した.蛋白発現は,HIF-1αおよびHSP70ともにmRNAの発現と同様の発現動態を示した.
|
Strategy for Future Research Activity |
以上の結果から,今後の培養条件は,酸素濃度1%,24時間が適切であると考える.平成27年度以降は,HIF-1αのchemical inducerやsiRNAを用いて,同様にHIF-1αおよびHSP70のmRNA発現および蛋白発現を解析する予定である.これにより,HIF-1αとHSP70が互いに及ぼす影響が明らかとなると考える.また,HIF-1αおよびHSP70がtype 2 collagenやaggrecanを始めとする軟骨基質蛋白の発現へ与える影響を解析する.
|
-
[Journal Article] HIF-1a-Induced HSP70 Regulates Anabolic Responses in Articular Chondrocytes under Hypoxic Conditions2014
Author(s)
Shinji Tsuchida, Yuji Arai, Kenji A. Takahashi, Tsunao Kishida, Ryu Terauchi, Kuniaki Honjo, Shuji Nakagawa, Hiroaki Inoue, Kazuya Ikoma, Keiichiro Ueshima, Tomohiro Matsuki, Osam Mazda, Toshikazu Kubo
-
Journal Title
JOURNAL OF ORTHOPAEDIC RESEARCH
Volume: 32(8)
Pages: 975-980
DOI
Peer Reviewed / Open Access
-