• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

T cell and macrophage derived proinflammatory cytokines-induced joint destruction

Research Project

Project/Area Number 26462321
Research InstitutionToho University

Principal Investigator

中島 新  東邦大学, 医学部, 准教授 (60583995)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 中川 晃一  東邦大学, 医学部, 教授 (30400823)
青木 保親  千葉大学, 大学院医学研究院, 特任教授 (70584001)
齊藤 雅彦  東邦大学, 医学部, 助教 (30718747)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords関節リウマチ / 滑膜 / 炎症性サイトカイン
Outline of Annual Research Achievements

活動性の関節リウマチ(RA)の滑膜組織ではTh1, Th17などのT細胞、マクロファージが浸潤し、これらの細胞から炎症性サイトカインであるIFN-γ, IL-17, TNF-αが組織内に多量に放出され、関節破壊の中心的な役割を果たしている。TNF阻害薬(TNFi)に代表される抗サイトカイン療法は寛解達成、骨破壊抑制を可能にした。しかしながら、抗サイトカイン療法の問題点は不応・2次無効例の対処法であり、滑膜におけるサイトカインの発現パターン解析、他のサイトカインとの相対的な発現量の比較はこれらの問題点の解決に重要な手掛かりとなる。本研究では、定量的RT-PCRによってRA滑膜におけるIL-17, IFN-γ, TNF-αの発現量の相関を解析し、さらにTNFiがこれらのサイトカインの発現に影響を及ぼすかどうかを検討した。
TNF-αはTNFi使用の有無に関わらず約70%の関節に発現が認められ、TNF-αの発現量はIFN-γと強い相関を認めた。一方、IL-17 とは弱い負の相関を認めた。また、IFN-γとIL-17の間にも弱い負の相関を認めた。IL-17, IFN-γ, TNF-αのいずれもTNFi群と非TNFi群で発現量に有意差を認めなかった。
TNF-αとIFN-γの強い相関は、Th1由来のIFN-γ刺激によるマクロファージからのTNF-α放出という、RAのいわゆるTh1 theoryを反映していると考えられる。TNFiは遺伝子レベルではIL-17, IFN-γに影響を及ぼさなかったことから、TNFi不応・2次無効例に対するIL-17阻害薬の有効性が期待される。

  • Research Products

    (6 results)

All 2016

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Acknowledgement Compliant: 2 results) Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] Relative expression and correlation of tumor necrosis factor-α, interferon-γ, and interleukin-17 in the rheumatoid synovium.2016

    • Author(s)
      4.Nakajima A, Aoki Y, Sonobe M, Watanabe F, Takahashi H, Saito M, Nakagawa K.
    • Journal Title

      Clinical Rheumatology

      Volume: 35 Pages: 1691-7

    • DOI

      10.1007/s10067-016-3249-2.

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Radiographic progression of large joint damage in patients with rheumatoid arthritis treated with biological disease-modifying antirheumatic drugs.2016

    • Author(s)
      6.Nakajima A, Aoki Y, Sonobe M, Takahashi H, Saito M, Terayama K, Nakagawa K.
    • Journal Title

      Modern Rheumatology

      Volume: 26 Pages: 517-21

    • DOI

      10.3109/14397595.2015.1109785.

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] Serum level of reactive oxygen metabolities (ROM) at 12 weeks of treatment with biologic agents for rheumatoid arthritis is a novel predictor for 52-week remission2016

    • Author(s)
      Nakajima A, Sonobe M, Yamamoto K, Nakagawa K
    • Organizer
      The ACR/ARHP 2016 Annual Meeting
    • Place of Presentation
      Washington, DC, USA
    • Year and Date
      2016-11-15 – 2016-11-15
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 生物学的製剤投与中の関節リウマチ患者における大関節破壊進行の実態とその危険因子2016

    • Author(s)
      中島 新、園部正人、高橋 宏、齋藤雅彦、宮本卓弥、小山慶太、山本景一郎、中川晃一
    • Organizer
      第89回日本整形外科学会学術総会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜、神奈川県横浜市
    • Year and Date
      2016-05-15 – 2016-05-15
  • [Presentation] 生物学的製剤投与後12週の血中酸化ストレス (ROM) は52週の寛解と関連する2016

    • Author(s)
      中島 新、園部正人、谷口慎治、中川晃一
    • Organizer
      第60回日本リウマチ学会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜、神奈川県横浜市
    • Year and Date
      2016-04-21 – 2016-04-21
  • [Presentation] 生物学的製剤投与開始時のHAQは大関節破壊進行の危険因子である‐経過観察期間1-3年の結果から‐2016

    • Author(s)
      中島 新、園部正人、谷口慎治、中川晃一
    • Organizer
      第60回日本リウマチ学会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜、神奈川県横浜市
    • Year and Date
      2016-04-21 – 2016-04-21

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi